- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 杉山真也 宇賀神メグ 篠原梨菜 まなまる 佐々木舞音 一ノ瀬美空(乃木坂46) 南後杏子
トランプ大統領が1963年ケネディ大統領暗殺事件に関する記録を全面公開すると表明した。
昨日行われたドジャースとカブスの試合。スポーツ紙が各紙一面で伝えている。試合は4-1でドジャースが勝利。スポーツニッポンによるとドジャース婦人会から贈られたケーキの写真が話題に。世界中で人気のポケモンキャラが登場するセレモニーが華を添えたと紹介している。大谷選手の父親が監督の中学生野球チームの選手たちも観戦。東京ドームには各界のVIPも集結。試合前にはロバーツ監督が王貞治さんと談笑。渡辺謙さんとロバーツ監督が笑顔で抱き合う様子も写真に収められた。グラウンドでは福留さんや川崎さんら元メジャーリーガーたちが記念撮影。プレーボール宣言はボクシング・井上尚弥が登場。SNSで話題になったのがデコピンシューズ。裏側にイラストが描かれた特注スパイクとなっている。2戦目のきょうは佐々木朗希投手がメジャー初登板の予定。
広島・福山市の藤田孝士さんはティッシュアートでインスタ総再生数1億5000万回を記録したている。ティッシュだけで動物も手掛けてしまうほどとなっていて、これまでに何千もの作品を手掛けてきた。作品はすべて独学なのだといい、撮影は妻・明美さんが監督兼カメラマンとして支えてくれるが、明美さんの指示通りに作ることがバズる条件だと話していた。
キッザニア東京JRA出展「ホースセンター」パビリオンオープニングセレモニーに竹内涼真が登場。「ああいうふうにキレイに自由に泳ぎたいなって思って、3歳まではイルカになりたかった」とコメント。
渡辺直美がニューアルバムを発売したレディーガガと念願の初対談。10年以上モノマネをし続けていた直美さん。グラミー賞授賞式のモノマネで対面。笑えることを日本語で「ワロタ」と言うと紹介していた。
直美さんはMiho Okawaraというガガさん担当のネイリストに依頼する気合の入れようだったという。
2023年からマクドナルドがポテト音を楽しんでもらいたいとスタートした「ティロリミックス」。今年はAdo「夜のピエロ」、YOASOBI「夜に駆ける」、星街すいせい「ビビデバ」をコラボさせ、MVはガールズバンドの奮闘が描かれている。
水原希子の健康法はヨガ1日最低15分のヨガ。友近は邪気を飛ばす気持ちで行う友近ブレスと紹介。
出演者が7時のうた!今日もいい日にを踊った。THE TIME,のX(旧Twitter)とTikTokではダンス動画を募集している。
メジャーリーグ開幕戦が昨日行われた。大谷翔平と今永昇太、山本由伸と鈴木誠也の対決で、メジャーリーグ史上初の日本人開幕投手対決となった。都内では試合の4時間前には「大リーグ開幕東京決戦」の見出しがついた号外が配られた。一方、大画面で試合を楽しみたいというファンは東京スカイツリーの特設会場に集まった。大谷vs今永では、3球目で大谷が内野ゴロ。今永は後続を抑え1回を0点で終える。山本vs鈴木では山本が内野フライで打ち取り、1回を0点で抑える。大谷vs今永2度目の対決では大谷がセカンドライナーで打ち取られる。その後今永は4回で降板した。ドジャースが1点ビハインドで迎えた5回で大谷が初ヒット。5回を終え、山本は勝利投手の権利を得たままマウンドを降りた。9回で大谷はツーベースヒット、3番ヘルナンデスのヒットで大谷がホームインした。この日の大谷は2安打2得点、山本は今季初勝利を上げた。
きのう大手集荷業者に落札された備蓄米の引き渡しが始まった。5kg4000円前後と米の高値が続く中、外食業界への影響も続いている。大手牛丼チェーン「すき家」は、きのうから牛丼の価格を20円から50円値上げ。落札したJA全農は販売の際に「備蓄米」と表記しないよう卸売り業者に要請。備蓄米は早ければ今月下旬にも店頭に並ぶ見通し。
きのう南国鹿児島・霧島市で、雪により除雪車が出動。九州では各地であられ。山口ではカープの2軍の試合中に横殴りの雪。試合は一時中断し、その後中止となった。夜になると栃木・日光市などに大雪警報。きのうは東京も季節外れの空。都心の最低気温は4.6℃。雪の影響から、一部列車できょう計画運休。東京における3月の雪は今月4日目で平年の3倍。
- キーワード
- シダレザクラハウステンボス中央本線佐世保市(長崎)多摩市(東京)大雪警報奥多摩駅小淵沢駅山口市(山口)岩国市(山口)広島東洋カープ日光市(栃木)板橋区(東京)菊池市(熊本)西東京市(東京)霧島市(鹿児島)青梅線青梅駅高尾駅鹿児島市(鹿児島)
桜の開花予想について。目黒川から中継。膨らみかけの蕾が数個確認出来る。目黒川では先ほど霰も降っており、寒く雨が降っている。桜開花予想では、一番早いのが宮崎県で今週金曜日。東京は22日土曜日の予想となっている。Yahoo!MAPには「桜開花マップ2025」が追加され、公園内の売店や駐車場、トイレ、近隣の施設などの情報が掲載。台東区・秋葉神社と近隣の神社では桜が開花している期間だけ、「さくら詣限定御朱印」を書いてもらえる。
食品ロス削減のため消費者庁が消費期限(「安全に」食べられる期限)、賞味期限(「おいしく」食べられる期限)をなるべく長く設定するように要請。消費者庁によると食品ロスによる経済損失は年間4兆円で、毎日おにぎり1億個分を失っている計算だという。賞味期限はどのように決まるのか。検査を行っている食品微生物センターでは企業から依頼を受け、食品に専用の液体を混ぜ合わせ粉々にして抽出する。食品微生物センター・山口憲太社長によると「毎日検査した時に菌が徐々に増えていくというイメージ。ある一定のところまで行くと菌が増えて食べられない状態になる。その食べられなくなる日数を調べている」という。現在はおいしく安全に食べられる日(例:100日)×安全係数(0.8)で賞味期限(80日)が設定されているが実際には企業が0.8未満をかけるなど必要以上に短くしているということ。今回の方針ではより1に近づけることを求めていて賞味期限の延長などを盛り込んだガイドラインを3月末に公表する予定。
きのう筑波大学附属高校を卒業した秋篠宮家長男悠仁さま、4月からは筑波大学に進学する。当面は東京から車で通いつつつくば市内に新たに住居を設け、帰宅が遅くなった時などに使用するということ。
スーパーマルサンを取材、白菜1/4カットが215円だったが青果部門・板清英樹さんのよると4月頃に春物が出てくれば150円台に落ち着き長ねぎは5月頃まで高値が続く見込みだという。野菜高止まりが続くなか、様々な定額サービスも。「はたけビュッフェ」は、定額料金で畑の野菜を1か月間何度でも収穫し放題の「野菜サブスク」で大人1人・月/4950円、高校生以下無料となっている。農家側のメリットとして、月の売上が一定でやりくりしやすくなり収穫時間も削減できるという。この農園では3月は定員数に達し、来月にはまた追加で募集予定。一方、自宅まで届けてくれる野菜定期便(りょくけん)は全国600軒の農家から高品質の野菜が定期的に送られてくる。野菜8種類、果物1種類のコースは定期便で3240円(単品は4525円)で現在も予約受付中。
きょうはウィッグの日で、シマエナガちゃんが奇抜な髪型を披露するなどした。
- キーワード
- ウィッグの日
赤坂サカスの映像を映し、全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂サカス