- 出演者
- 増田雅昭 安住紳一郎 杉山真也 川田裕美 宇賀神メグ 篠原梨菜 RINA 佐々木舞音 南後杏子
ロッキーズ戦に先発したメッツ・千賀滉大はおばけフォークが冴えまくり、7つの三振を積み重ね6勝目。防御率も首位。
陸上、布勢スプリント。女子100mハードルで4回目の世界陸上を狙う寺田明日香は、4月に今季で第一線を退くと発表した。タイムは追い風参考だったが自己ベストを上回る12秒85をマーク。寺田は「自分のベスト以上のタイムなのでそれで走れることが分かったのは収穫」などとコメントした。
アジア選手権女子800mで銀メダルの久保凛が帰国した。久保は「もっと良いタイムを出せるようにしていきたい」などとコメントした。
就任早々小泉農水大臣は随意契約による備蓄米の売り渡しを決定した。この判断に野村元農水大臣が「ルールをおぼえていただかなきゃいかんな」と苦言を呈し、小泉大臣が備蓄米を随意契約で売り渡す方針を党の部会に諮らず決めたと述べた。小泉大臣は「農林部会長だったのでルールは存じ上げているつもりだ」と強く反論し、「大臣がやることなすこと党に諮らないといけないならスピード感を持って大胆な判断は出来ない」と述べたうえで、「法律や大きな予算などは党の事前審査は必要かもしれないが、政省令の改正や運用などは大臣の決めるべきこと」などと話した。。
小室圭さんと2021年11月結婚し現在アメリカで生活している秋篠宮家の長女・眞子さん33歳。第一子を出産していたことを宮内庁が明らかにした。秋篠宮家ご夫妻にとって初孫。小室さんはニューヨーク州の弁護士資格を取得、弁護士として勤務。日本を離れて3年半。一度も帰国せず第一子を出産した。宮内庁によると秋篠宮家ご一家は眞子さんの出産についてお喜びで小室さん一家の幸せな日々を願われている。
東京都世田谷区 日本学園中学校・高等学校の高校3年・岩丸海音さん、高校2年・宇山琉さん、高野颯一さんが気になるニュースを届ける。高校2年・水野凉さんは多くの受賞歴を誇るドローンカメラマン。水野さんは「富士山の景色がお気に入り」と話す。全国大会に出場した野球部は引退したという。
時報と全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)
交通情報を伝えた。
- キーワード
- JR
政府備蓄米について是非買いたい17%、どちらかと言えば買いたい31%、あまり買いたくない26%、全く買いたくない22%、銘柄米の価格は下がるかについては下がると思う35%、下がらないと思う56%(JNN世論調査)の紹介。イオンスタイル品川シーサイドには備蓄米を買い求めるため800人以上の列ができた。6200袋用意したが3時間半で約3000袋販売。野村元農水大臣は「ルールを覚えていただかなきゃ」と話す。小泉大臣は「農林部会長だったのでルールは存じ上げているつもりだ」と強く反論。小泉大臣は「大臣がやることなすこと党に諮らないといけないなら誰が大臣になったってスピード感を持って大胆な判断はできない」といい、「需要があれば備蓄米を全て放出、コメの価格高騰を抑えたい」と語った。共同通信によると、倉庫会社の保管料が備蓄米放出により1か月約4億6000万円消出見通し。備蓄米は政府が直接委託する事業者を通じ倉庫会社が管理。全国300ほどの倉庫で100万トン備蓄している。随意契約の備蓄米30万トンは買い戻さないことから倉庫会社は保管料を受け取る目処が立っていない。業者が廃業する可能性もあるという。業界団体側によると全国で東京ドーム約8個分の空きが生じる。千葉・松戸市・ユニディ』松戸ときわ平店の現在の様子の紹介。備蓄米を時間を早めて販売開始。
USスチール製鉄所で集会を開いたトランプ氏は輸入の鉄鋼とアルミニウムについて追加関税を25%から50%に引き上げると表明した。今月4日から実施する。トランプ大統領は日本製鉄の約2兆円の投資を「アメリカ鉄鋼業の歴史上最大の投資」としたうえで、素晴らしいパートナーと語った。USスチールの買収可否は今月5日判断期限だが、「現時点で買収の最終的な承認はしていない」としている。TBS CROSS DIG with Bloomberg責任者・竹下隆一郎は「最終決定の前に先手を打って50%を打ち出すことによって鉄鋼、雇用をアメリカが守ることをアピール」と話した。赤沢経済再生担当大臣は日米4回目の関税交渉の成果を強調した。自動車や鉄鋼など関税措置撤廃をあらためて強く求めたうえで日米貿易の拡大や非関税措置など議論したという。トランプ大統領の6月4日から鉄鋼の追加関税を50%に引き上げることについては赤沢大臣は「ベッセント長官、ラトニック長官からも発言はなかった」とアメリカ側から関税引き上げの説明はなかったと明らかにした。次回の関税交渉は今月半ばのカナダのG7サミットでの首脳会談より前に実施。
創立134年の「東京農業大学」。その周りに新しく小学校が出来た。その名も「東京農業大学稲花小学校」。農大が運営する農大の小学校で今年3月に初めて卒業生が出たばかりの新しい学校。にも関わらず、今年度は定員72人に対し受験者数は881人と倍率は約12倍。農大卒業生の田んぼをかりて毎年一年生が田植えの体験授業をしている。教えてくれるのは農大の教授。児童が自分で疑問を持ち、それを検証・解決する方法を学ぶために農業を体験している。この小学校では食材にこだわっていて、他の私立小学校の給食費と比べ倍以上。
トラクターで登場したYOSHIKI。人生初の畑仕事に挑戦。これまでアメリカを拠点に約15年間、ワイン造りを行ってきたYOSHIKI。北海道・余市のぶどう畑で自身初となる日本産のワイン造りを始動。
Official髭男dismが初のスタジアムツアーを完走した。
EXILEは2年3か月ぶりのアリーナツアーがファイナル。ファンが一番盛り上がったのは2年半ぶりに完全復活したATSUSHI。
GLAYは30周年ツアーの最終公演を東京ドームで開催した。GLAYと同期のL’Arc~en~Ciel・hydeがサプライズで登場した。
SixTONES・森本慎太郎がF1級の強風に絶叫した。日本語吹き替え初挑戦の森本は時速300キロを超えるF1マシンの風圧を体感し、LiLiCoが「めっちゃいい男」などと述べた。
広瀬すずは、伊藤沙莉、オダギリジョーと出演する新CMでプレミアムなバカンスを過ごした。広瀬は「人生初めてのバカンスを最近楽しんだ。ハワイに行って、ちゃんと海に入ったのも人生初めてくらいの勢いで、入ったら、海最高~!!ってなった」などとコメントした。
「テレビ × ミセス」の番組宣伝。