2025年7月29日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,
「両手に刃物」水戸駅近く“ナタ男”ケガ複数▽猛暑&W台風

出演者
望月理恵 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子 
NEWS
経口補水液 普段の水分補給NG

きのうも28都府県で熱中症警戒アラートが発表されるなど、厳しい暑さが続いている。ドラッグストアなどで販売されている経口補水液について消費者庁が、普段の水分補給に利用しないよう注意を呼びかけている。経口補水液は脱水症状になったときに水分や塩分などを素早く吸収できる飲み物。しかしスポーツ飲料と比べておよそ3倍から4倍のナトリウムやカリウムが含まれているため、普段の水分補給として経口補水液を飲むと血管や心臓に負荷がかかる恐れがある。

キーワード
カリウムナトリウム消費者庁熱中症警戒アラート

子どもたちが大好きな手持ち花火について国民生活センターが注意を呼びかけている。最近では公園での使用ルールを緩和する自治体が増えているが、向かい風に向かって立つと下半身に火花が降りかかる。ほかにも花火の燃えかすがスカートに燃え移った事例もあり、風が強い日などは花火で遊ばせないよう注意を呼びかけている。

キーワード
国民生活センター
全国!中高生ニュース
東京都八王子市 南多摩中等教育学校

東京都八王子市の南多摩中等教育学校の気になるニュースを紹介する。身近な悩みをアプリで解決するアプリ開発ガールの吉田さん(高校1年)は、日本最大級のアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園」に出場し、2年連続受賞するなど活躍中。開発したアプリ「Bento Palette」は冷蔵庫の食品を登録しテンプレートを選ぶと彩り豊かなお弁当のレシピを提案してくれる。「Beat the Heat」は高齢者の熱中症対策アプリで、近くの涼しい場所を表示する。

キーワード
Beat the HeatBento PaletteFuloveアプリ甲子園八王子市(東京)東京都立南多摩中等教育学校
630天気
気象情報

東京・父島の中継映像を背景に関東の気象情報を伝えた。

キーワード
台風9号父島(東京)赤坂(東京)
交通情報

交通情報を伝えた。

BIZニュース
三菱地所 有楽町駅前を再開発

有楽町駅西口の再開発について。三菱地所はJR有楽町駅前にアート・日本食の発信拠点を来年度後半に開業すると発表した。新施設「YURAKUCHO PARK」はビックカメラ有楽町店の隣りにある有楽町ビルと新有楽町ビルの跡地で約1万平方メートルに開設する。三菱地所が帝国劇場などの再整備や、皇居外苑を眺められる低層屋上テラスの整備など大規模な再開発を計画している。三菱地所は「日本カルチャーの発信拠点としてここでしか体験できない空間の提供を目指す」としている。

キーワード
YURAKUCHO PARKビックカメラ 有楽町店三菱地所帝国劇場新有楽町ビル有楽町ビルヂング有楽町駅皇居
花火大会有料席の値上げ相次ぐ

帝国データバンクによると、今夏に行われる106の花火大会のうち、42大会で有料席料金が値上げされていることが分かった。一般席は平均5227円で6年前より1500円以上高くなっている(帝国データバンク)。人件費や物価高騰による運営コスト増加が値上げの理由だという。来月8日開催予定のびわ湖大花火大会は、約30万人の観客が見込まれているが、大会維持のため最安値席は500円の値上げに踏みきった。最高値席は1万円値上げし10万円で販売。担当者は「高価格帯の席は特に人気が高く需要に応じた価格設定にした」としている。全国の花火大会でも高額化は進んでいて、最高値の席の平均は6年で1万5000円近く値上がり。一般席と比べ約7倍の価格差があり、価格の二極化が進んでいる。帝国データバンクは、観覧を含めた体験価値に見合う「妥当な価格設定」を探る展開が続きそうだとしている。

キーワード
びわこビジターズビューローびわ湖大花火大会ふくろい遠州の花火2025帝国データバンク
スキマバイト登録者3700万人

空いた時間で働くスキマバイト業界が好調。スキマバイト仲介大手企業の登録会員数(スポットワーク協会)は6年前約330万人だったのに対し、今年7月時点で約3700万人と約11倍になった。タイミーの利用者は30~50代で半数以上など幅広い世代に広がっている。スポットワーク協会・後藤一重事務局長は「ベースには副業の後押しだと思う」などと指摘。スキマバイトは企業側にとって大きなメリットもあり、正規雇用の採用手段のひとつとして利用している会社もあるという。

キーワード
スキマバイトスポットワーク協会タイミー東京証券取引所
いすゞ小型トラック 米生産検討

いすゞ自動車は2028年をめどに小型トラックの生産拠点について、日本国内からアメリカへの切り替えを検討していることが分かった。いすゞ自動車はアメリカで販売している小型トラックを神奈川県藤沢市の工場で生産している。昨年度は日本から北米に1万2000台の小型トラックを輸出している。生産拠点を移す背景には関税の影響を抑える狙いと、ネット通販拡大によるアメリカ国内の小型トラック需要に対応するためだという。トヨタはアメリカ市場向けの小型トラックの生産を検討している。日産とホンダはアメリカでの協業を検討。日産がアメリカの工場でピックアップトラックを生産し、ホンダは生産した車をホンダブランドで販売する方向で検討している。

キーワード
いすゞ自動車いすゞ自動車 藤沢工場トヨタ自動車日産自動車本田技研工業藤沢市(神奈川)関税
トランプ政策でNASA職員大量退職へ

NASAの職員の2割以上にあたる約4000人が自主退職する見通しであることが分かった。これはトランプ政権が推し進める連邦職員削減の取り組みの一環。1月の就任演説でトランプ大統領は「火星に星条旗を掲げる使命を追求する」と言っていた一方で、5月に発表した来年度予算案でNASAの費用を削減する方針を示していた。NASAは今年、自主退職プログラムを職員に提示。約4000人が退職するとNASAの職員は1万4000人前後になる見通し。一部の専門家はNASAが優秀な人材を失う恐れがあると指摘している。

キーワード
アメリカ航空宇宙局ドナルド・ジョン・トランプ
プチマーケティング部
令和世代の平成ファッション なぜ?ルーズソックス再流行

町ゆく令和世代50人に聞いた、「いまどんなものが流行っているか」。最も多かったのが、ルーズソックス。1990年代後半に女子高生の間で一大ブームを巻き起こしたアイテムが再び人気となっている。令和では制服に合わせるだけじゃなく、カラバリも増え私服用にアップデート。ユニクロからも去年私服に合わせやすい大人が履けるルーズソックスが発売されている。靴下を好きな位置で止めることができるソックタッチも再び人気になっている。スクバをデコる女子高生で1番多かったのは、自分の名前や生まれ年を大きくデコる。令和版のアップデートとしては、インスタのアカウントをのせたり、個人の性格をアルファベット4文字で表現する性格診断テストの結果を書く子まで。長田麻衣さんは、「90年代後半から2000年代前半のY2Kファッションが流行っていて、一番元気だったギャルをみんなが憧れて真似している」などとコメントした。

キーワード
GAP 新宿フラッグス店SHIBUYA109 lab.ソックタッチ ピンクソックタッチ ブルーユニクロルーズソックス(3足組)白元アース靴下屋 原宿竹下通り店
芸能エンタメ
ME:I 新曲MVで「たこ焼き」ダンス

9月に発売される1stアルバムのタイトル曲「THIS IS ME:I」を先行公開したME:I。RINONさんは、「サビの振り付けになるんですけど、人差し指を2本使っている振り付けがあって、私たちは名付けて“たこ焼きダンス”と呼んでて、誰でもマネできる振り付けなので、ぜひマネしていただけると嬉しいです」などとコメントした。

キーワード
ME:ITHIS IS ME:IWHO I AM
Aぇ! group佐野晶哉×上白石萌歌 声優で共演

Aぇ!guoup・佐野晶哉さんと上白石萌歌さんが声優で共演。2人が歌う劇中歌「ファンファーレ~恋に浮かれて~」も初公開。人気短編小説が原作のミュージカルアニメーション「トリツカレ男」。

キーワード
トリツカレ男ファンファーレ~恋に浮かれて~上白石萌歌佐野晶哉
なにわ男子 思い出の地でサプライズ

7月28日(なにわの日)の横浜アリーナといえば、なにわ男子が4年前にCDデビューを発表した場所。そんな思い出の地で、ドームライブ開催をサプライズ発表した。

キーワード
なにわ男子初心LOVE勇気100%横浜アリーナ藤原丈一郎西畑大吾道枝駿佑高橋恭平
高橋文哉 夏カレーのこだわり

初出演したCMの撮影中、至福の表情で好物のカレーを頬張っていた高橋文哉さん。夏カレーのこだわりについて、高橋文哉さんは、「食べ終わった時にびっしょり汗をかいて、メイクさんに“汗かきすぎです”って言われるまでがセットで、夏の撮影とかを乗り切れたらいいなと思いますね」などとコメントした。

キーワード
すき家 TVCM「表情、豊か。」篇高橋文哉
オリコン週間シングルランキング Snow Man 新曲が最高初週売上1位

Snow Manの新曲が今年度最高初週売上を記録し1位に。1年ぶりのシングル「SERIOUS」の初週売上は88.3万枚。通算9作目の80万枚超えを達成し、男性アーティストとしては史上初の快挙。来月から初のポップアップイベントを開催。ソウル、台北、日本とアジアの各地域で行われる予定。

キーワード
SERIOUSSnow Man週間シングルランキング
大沢たかお・主演映画「沈黙の艦隊」続編 主題歌はAdo

大沢たかおさん主演映画「沈黙の艦隊」の主題歌をAdoさんが担当。作詞・作曲を手掛けたのは、宮本浩次さん。宮本さんが女性アーティストに楽曲を提供するのは、今回が初めて。

キーワード
Adoまふまふ大沢たかお宮本浩次沈黙の艦隊 北極海大海戦
南沙良&出口夏希 松本清張賞が映画化

南沙良さん、出口夏希さんW主演で、松本清張賞受賞作品を映画化。原作は発表当時21歳の大学生だった波木銅さんのデビュー作「万事快調<オール・グリーンズ>」。閉塞感漂う田舎町で暮らす2人の女子高生は、夢を叶えるため一攫千金を目指し禁断の課外活動を始める。映画は来年公開。

キーワード
万事快調 〈オール・グリーンズ〉万事快調〈オール・グリーンズ〉出口夏希南沙良松本清張賞波木銅
ENHYPEN 日本オリジナル楽曲MV

海外アーティスト史上最速で日本のスタジアムツアーを開催したENHYPEN。初となる日本オリジナル楽曲「Shine On Me」のミュージックビデオが公開された。

キーワード
ENHYPENShine On Me
けさの見出し 知りTIME
超ビッグサイズな「しめじ」

万能食材「しめじ」が大きすぎると話題。長さ30センチ、重さ2キロ。しめじを栽培した七会きのこセンター・渡辺海さんは「仁王しめじ」「うま味の部分が強い」と説明。7月から8月が旬で国内最大級の食用きのこと言われている。大きいものでは直径1メートル以上、重さは数十キロにもなるという。現在品切れ中。

キーワード
しめじとサーモンのクリームパスタしめじと肉野菜炒め七会きのこセンター仁王しめじ
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.