- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 川田裕美 宇賀神メグ RINA 佐々木舞音 南後杏子 齊藤美雅 yurinasia
プロ野球のクライマックスシリーズ。DeNAvs巨人の舞台は横浜スタジアム。巨人は2本のホームランなどで一気に5点を奪うと、引き分け以上でファイナル進出が決まるDeNAも2本のホームランで追いつく。延長11回、巨人がタイムリー内野安打で勝ち越す。そのウラ、林琢真選手が同点タイムリー。蝦名達夫選手がタイムリーヒット。4時間半に及ぶ激闘を制したのはDeNA。次は阪神が待つファイナルステージに挑む。一方、パ・リーグでは日本ハムのレイエス選手が決勝タイムリー。チームを2連勝に導き、2年連続でファイナル進出を決めた。
今朝のスポーツニッポンによると、巨人の岡本和真選手が今シーズンのオフ、ポスティングシステムを利用してメジャーの挑戦を目指すことがわかった。長年の貢献度から球団も後押しするとみられる。
今年10周年を迎えたBリーグでは、劇的な展開。アウェイで広島と対戦したレバンガ北海道は、最大32点差をつけられる厳しい流れに。嫌な空気を断ち切ったのが、アメリカで活躍し今年Bリーグデビューを飾った富永啓生選手。3ポイントを6本沈め、形勢逆転。1点差となって迎えた残り7秒から、劇的なブザービーターを決めた。B1記録となる最大32点差をひっくり返す大逆転で、レバンガ北海道が勝利を飾った。
強い台風23号は、朝8時過ぎにかけ伊豆諸島・八丈島に最接近する見込み。伊豆諸島では一部の電柱が倒壊したり建物の一部が飛び散るなど、猛烈な風になるおそれがあるとしている。あす午前6時までの24時間に降る雨の量は、多いところで200ミリと予想される。特に八丈島では被害が拡大する恐れがあり、気象庁は暴風や土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけている。東京・八丈島から中継で様子を伝えた。八丈町役場によると6つの避難所に361人が避難しており、前回の台風で土砂崩れの被害があった末吉地区の避難者が最も多い。警視庁などによると、現時点で人的被害の報告は入っていない。
きょう閉幕する大阪・関西万博。最後の週末も大混雑となった。開幕~おとといの一般来場者数は2507万人を超えた。開幕当初1日10数万人だった来場者数は、連日20万人を超えた。パビリオンに入るのも大行列のため、スタンプだけ押して帰る子どももいた。万博の閉幕を悲しむ声も聞かれた。閉幕に合わせ、海外パビリオンではセールが行われていた。オーストラリア館の前ではソーセージを無料でプレゼント。大阪ヘルスパビリオンでは、限定のThank youバッジが配られていた。
山梨県甲府市の小学校で行われた祭りでの打ち上げ花火で、花火がテントに向かって飛んで行き爆発。この事故で男性2人と女性3人がケガをした。筒が倒れるようなトラブルは確認されておらず、警察が原因を調べている。
東京・江東区の有明コロシアムに到着された秋篠宮家の次女・佳子さま。全日本テニス選手権の主催者である日本テニス協会の名誉総裁を務める佳子さまは、男子シングルス決勝戦を観戦された。表彰式では優勝した田口涼太郎選手と握手をした後、天皇杯を手渡し拍手を贈られた。
全国でクマの目撃が続いているが、長野県の善光寺近くで目撃情報が相次いでいる。長野市北部ではおととい未明までに中学校の校庭や住宅地など、少なくとも8件のクマの目撃情報が寄せられている。北海道三笠市では市街地のすぐ近くでヒグマが目撃された。
アメリカ・ロサンゼルス郊外でビーチの上空を低空飛行するヘリコプターが、バランスを崩し回転しながら墜落した。ヘリコプターに乗っていた2人と歩行者3人の合わせて5人が、病院に運ばれた。
静岡県静岡市の静岡大学教育学部附属静岡中学校からニュースを届ける。中学3年の増田結桜が、JAXAの宇宙食認証審査に挑む。認証までには約3年かかる。製造のノウハウを持ち衛生基準を満たす企業探しに4~5年要したという。
東京・港区・赤坂から関東地方の天気予報を伝えた。台風23号が最も接近する。伊豆諸島では朝8時頃にかけてが雨、風のピークとなりそうだ。八丈島の中継映像を見ると、かなり風が吹いている。八丈島空港は39.1メートルの最大瞬間風速を観測している。先ほど43メートルまで風速が上がってきているという情報が入った。
首都圏のJR・地下鉄・私鉄ともに大きな混乱はない。
きょう閉幕を迎える大阪・関西万博。閉幕後に雇用契約が切れるスタッフを観光業界などが新たに採用しようとする動きが活発化している。ホテルやバス会社などの深刻な人手不足。半年に及ぶ万博で語学力や接客力を磨いたおよそ2万人のスタッフは、まさに即戦力だという。先月、万博スタッフを対象にした就職説明会が大阪で行われ、ザ・リッツ・カールトンなどホテル大手や小売り業界大手などあわせて107社が説明会に駆けつけた。近畿運輸局は、万博会場と駐車場を結ぶシャトルバスなどの運転士向けに就職説明会を開催。
先週、自民党・高市総裁の誕生により、1週間で2000円以上値上がりした日経平均株価。中でも月曜日の上げ幅は、歴代4位を記録。一方、為替市場では、積極財政で財政状態が悪化するのではとの懸念から、ドル円相場が6円近く円安に動く場面もあった。このままでは輸入品の値段が再び上がる懸念も浮上している。26年にわたる自民公明の協力関係が終焉。この一報を受け、日経平均先物は一時1000円以上急落、日本の政治が不安定化するとの見方が広がった。
NEXCO3社が管理する高速道路で、土砂災害などの恐れがある危険箇所が457か所あることが会計検査院の調査でわかった。そのうち半数以上の290か所について、NEXCOは危険性を把握していなかった。2019年度からの5年間では、高速道路内に土石流などが流れ込んだ災害が13件あったが、このうち12件は危険性を把握していない場所だった。日経新聞によると、NEXCO3社は、危険防止措置が講じられるよう、土地管理者や関係自治体との協議を継続していくという。
トランプ政権は10日、連邦政府の予算失効による政府機関の一部閉鎖が続く中、職員の解雇を始めたと明らかにした。アメリカメディアによると、財務省や教育省など7つの主要機関の4000人以上が解雇の対象になっているという。トランプ大統領は、医療保険などを巡る対立から暫定的なつなぎ予算を認めない野党の民主党に責任があると主張している。
渋谷にある貝の専門店「なきざかな」は、新鮮な貝の刺し身やバター焼きなどが味わえるが、中でも一番人気のメニューがムール貝、ホンビノス貝など5種類の貝が贅沢に入った「豪!貝風呂」。貝のうまみたっぷりのだしでシメに頂くのはパスタ。「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」で皆さんが食べていたのは、貝だしのラーメン。看板メニューが島根県宍道湖産のしじみおよそ80個分のうまいが凝縮された特製塩ラーメン。日本食糧新聞社・木下猛統さんは、「貝だしはグルタミン酸の他にコハク酸も入っている。(コハク酸は)素材の旨味を引き出す以上に味に深みを持たせる。そこで注目を集めるようになった」などとコメントした。さらに、加工技術などが進化したことで、さまざまな商品を展開できるようになったそう。都内のスーパーを調査してみると、醤油の老舗メーカーからは牡蠣のだしを使った醤油を発売。他にもポン酢や味噌などにも貝だしが使われていた。さらに年間販売数およそ5500万個の鍋つゆシリーズからほたてと蛤を使った貝だし鍋つゆを発売。さらに、カレーにも貝だしが使われている。厳選したスパイスにイタヤ貝の貝柱を使用した貝の旨味あふれるスパイスカレー。
Official髭男dismは今月3日に開業した「TOYOTA ARENA TOKYO」で初ライブを開催。
堂本光一は4年ぶりライブツアーを行った。横浜アリーナで3日間6万人を動員。
佐藤健が率いる、ドラマ「グラスハート」の劇中バンド「TENBLANK」がファンミーティングを開催した。