2025年10月15日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,
史上初日本がブラジルフル代表撃破▽「立維国」きょう党首会談

出演者
増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ まなまる 佐々木舞音 新名真愛 シマエナガちゃん 南後杏子 松丸友紀 
NEWS
ANA機 30mずれて滑走か

おととい夜、羽田空港から岩国空港に向かうANA639便が離陸の際、前方の車輪と滑走路の灯火が接触の可能性があるとして羽田空港に引き返した。国土交通省が滑走路を調べたところ、滑走路脇の灯火18か所が破損していたという。前輪はパンクしていて、離陸の際滑走する位置を間違えた可能性があるとして調査している。この滑走路では今年4月、日本航空機が滑走路脇の灯火と接触し緊急停止するトラブルが起きていた。

歌舞伎町で中学生転落死 ODか

おととい夕方、東京・新宿区歌舞伎町でビルの階段の踊り場から女子中学生が転落死した。飛び降りたとみられる。地上にいた20代男性が巻き込まれけがをしたが、命に別状はない。女子中学生はオーバードーズをしていた可能性がある。

万博グッズ大量窃盗か高校生逮捕

来場者数2500万人超でおととい閉幕した大阪・関西万博。会場で万引きを繰り返していたとみられる16歳の高校生が逮捕された。今年6月、オフィシャルストアでショッピングバッグ6つ約1万5000円相当を盗んだ疑いがもたれている。また8月と9月に逮捕されている少年・少女3人と一緒に複数の店舗を回り、盗んだバッグに万博グッズを詰めていたという。取り調べに対し高校生の少年は容疑を認めている。

71歳店員 刃物男撃退の一部始終

広島・福山市のコンビニに現れた男。71歳の店員が怯むことなく腕を振り上げると男は逃げるように走り去った。警察によると目出し帽を被った男はレジにいた店員に無言で刃物を突きつけた。店員が大声を出したところ男は店から立ち去ったという。店には店員1人でけがはなく奪われたものもなかった。

温泉街にクマ出没 5時間居座る

おととい、福島・飯坂町にあるホテルの立体駐車場にクマが出没した。ホテルは駐車場を一時閉鎖。クマは5時間ほど駐車場に留まり、高齢者施設の屋上と駐車場を行き交った。その後、近くの川に逃げたという。宮城・加美町では住宅の裏庭にクマが出没。防犯カメラがクマの姿を捉えた。親子とみられる2頭のクマがクルミを食べていた。住民にけがはない。

全国!中高生ニュース
岐阜市 県立岐阜商業高校

岐阜市「県立岐阜商業高校」は3年前、女子だけの応援部を紹介した(2022年6月21日放送)。高校3年・河崎奈瑠、松井楓、早水咲葵が、その後のニュースを紹介。岐阜商業高校は今年の夏の甲子園でベスト4となった。女子だけの応援部が5人で約1500人を指揮した。応援部・岩田祐奈は「中学校時から父親との野球観戦で応援団に憧れていたので一斉に声を出して盛り上がる姿を見て感動した」とコメント。

630天気
気象情報

東京・港区赤坂から気象情報を伝えた。東京都心は、けさ15.2℃となり今季最低を記録した。

交通情報

JR、地下鉄、私鉄は平常運行。

BIZニュース
「金」だけでなく「銀」も最高値

ロンドン市場の銀価格が1オンス=52.50ドル超となり、1980年以来の最高値を記録(ブルームバーグより)。今年初め1オンス4500円だったが7800円超となり金を上回る上昇となっている。銀価格の高騰理由について、経済評論家・豊島逸夫は「銀は熱伝導性がいいのでソーラーパネルなどに使われるなど一定の需要があるり、それだけで、もう既に今いっぱいいっぱい」と指摘。トランプ大統領の関税政策も一因となっており、「トランプ大統領が産業上非常に重要な金属について関税をかける可能性があることが市場で察知されている。銀や銅に対する課税の可能性がロンドン市場の銀の在庫を大幅に減らした」という。銀に関税を課す懸念が浮上したためアメリカに大量輸入され、産業などで使われるはずの銀が不足している。短期的な「投機」目的で買う人の増加も要因の一つ。豊島によると「銀は短期的な値動きが非常に激しいので短期的に安く買って高く売る投機家にとって非常に魅力的な商品」。ゴールドマンサックスは「関税措置のコストの半分以上をアメリカの消費者が負担する見通し」と分析(ブルームバーグより)。これまでトランプ大統領は貿易赤字縮小や製造業活を目的に相次いで関税措置や貿易制限をし、「関税を負担するのは貿易相手国」と主張。しかし現状ではアメリカの輸入業者が負担している。ゴールドマンサックスは「企業が関税負担を消費者に転嫁すると物価上昇に直面し最終的に関税コストの55%を消費者が負担する」と予想している。

日経平均一時1500円超下落

日経平均株価の14日終値は4万6847円32銭(-1241円48銭)。下げ幅は一時、1500円超となり、高市トレード巻き戻しとなった。公明党の連立離脱を発端に政治の先行きに不透明感が広がったことに加えて、アメリカ・トランプ大統領が中国に関税100%上乗せの考えを示したことも日本株への逆風となった。大和証券・坪井裕豪チーフストラテジストは「高市総裁を受けて非常に期待感が高まっていった。高市氏が首相に指名されるのかが非常に大きなポイント」と指摘。国民が求める物価高対策や今後の成長戦略が実行される枠組みになるかも市場の関心が高い。

部活で家計負担増 体験格差懸念

「中学・高校の部活動の費用が増加し家計の負担になっている」と日本経済新聞が報じた。サッカー部の場合、練習着・スパイク・バッグなどの用意で初期費用は約10万円。物価高で備品価格は高騰し、試合や合宿の遠征費も高くなっている。消費者物価指数(2020年比)によると、野球用グローブは+約15%、陸上用シューズは+約24%。日本総合研究所・蝦名大智によると「インフレの影響を全く受けていない部活は、ほぼないだろう」。さらに今後は公立中学校の休日の部活動を地域のスポーツクラブなどで行う「スポーツクラブの地域移行」が進む見込み。一年間で支払う総額はスポーツクラブは部活動の約3倍。今後、負担増加が子どもたちの体験格差を広げる懸念がある。

プチマーケティング部
集中ケア&夜用も最新リップ 街行く人の推しアイテムは?

リップクリームの買物指数と最低気温の推移グラフによると、10月から売上げが増加する。街で聞いた推しリップクリームはトリデン「ソリッドイン セラミド リップエッセンス」、レブロン「キス シュガースクラブ」、バニラコ「ボリュームリッププランパー」。渋谷ロフトにはリップケア商品が約60種類並ぶ。ロフト健康雑貨領域部バイヤー・蜷川真緒によると「牛乳石鹸の赤箱リップが9月で4200個ほど販売された」。カウブランド「赤箱リップクリーム」は先月から数量限定で販売されている。ダルバ「プランピンググロウボリューマイザー」は先端がスプーン型なのが最大の特徴、1回で適量がすくえるため量の調整が不要。トレンドホリック「リップエイド 集中マスク」はマスク型。先月発売されたラネージュ「リップスリーピングマスク ショートケーキ」(数量限定)も人気。

男性のリップクリーム市場が急拡大している。バルクホム「ザ リップバーム」は男性でも使いやすいマットな仕上がりで太めのデザイン。血色の良さを気にする男性も多いため赤いカラー付きの商品も販売されている(ザフューチャー「リップケアクリーム」など)。体温に合わせて色が変化する「パーソナルリップ」も登場。

芸能エンタメ
timelesz 原嘉孝 最近潤ったこと

timeleszの原嘉孝さんと一緒にCMに出演した篠塚大輝さんは、ドッキリだと思っている。最近潤ったこととは?原さんは玄関マットを洗って天日干しした。どしゃ降りで仕事中に、帰ったらすごいマットが潤ってましたとコメント。

FRUITS ZIPPER 子どもの日常を描く

FRUITS ZIPPERの新曲「はちゃめちゃわちゃライフ!」のMVが初公開。子どもの日常を描いた楽曲。

SUPER EIGHT 村上信五(43)結婚

SUPER EIGHTの村上信五さんが結婚を発表。スポーツニッポンによると、業界の人は嫌と公言。お相手は年下の一般女性。3年交際し同棲していたという。ファンの間で注目されているのが結婚発表の文章。「錦秋の候」「山あり谷あり」「丸くおさまり」「横に寄り添い、信じて」「貴い道」「大きな支えと安らぎに」など結成当時のメンバー全員の名前が一文字ずつ散りばめられているのではと話題になっている。公式ファンクラブサイトではファンに向けて、村上家の長男として一つの決断をさせていただいた。自分としてはこれからもエイターと共に歩む気持ちに一切変わりありませんとコメント。グループからは2月に結婚を発表した大倉忠義さんに続き2人目の既婚者となった。

ぼる塾 田辺 朝にオススメスイーツ

通称、芸能界のスイーツ女王と呼ばれる田辺さんがお茶会がOPEN。朝食におすすめのスイーツは?クグロフ。パンのような生地、フルーツやナッツがはいっているので紅茶とぴったり。キングオブコントで優勝したロングコートダディについて、あんりはぼる塾でもモグドンできそうなどとコメント。

けさの見出し 知りTIME
新設 「鉄道がない」問題解決!?

都心と練馬区を結ぶ都営地下鉄大江戸線。日本最長の地下鉄に問題が浮上。大江戸線の終点、家から遠すぎ問題。現在の終点は練馬区にある光が丘駅。この駅を出た先には住宅街が広がっているが1キロ以上離れた場所も多い。鉄道空白地域とも呼ばれている。読売新聞によると、光が丘駅から北西に4キロ延伸、3駅を新設する方向で調整中と報じる。開業は2040年ごろで費用は1600億円ほどを想定している。

爆笑 引退会見で「来すぎじゃね」

巨人の長野久義が現役を引退。巨人や広島で16年。打率は.280、1512安打。スポーツニッポンによると、自身の顔をプリントしてティッシュの箱を持参。涙の会見になると予想されていたが、会場にはたくさんの選手やスタッフなど53人が集まり涙も引っ込む会見となった。最後にはなぜか来季にメジャーに挑戦するかもしれない岡本和真選手にもらった花束を手渡すなど長野選手らしい温かい会見となった。

超一等地にあの書店

アメリカ・ニューヨークのタイムズスクエアから徒歩5分のところにある建物の1階にブックオフ。なぜここに?日本人のために設置した店舗だという。店内は日本とほぼ同じ。実はニューヨーク店は25年目。現地の日本人にとっては心のオアシスになっているかもしれない。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.