2025年10月15日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,
史上初日本がブラジルフル代表撃破▽「立維国」きょう党首会談

出演者
増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ まなまる 佐々木舞音 新名真愛 シマエナガちゃん 南後杏子 松丸友紀 
けさの見出し 知りTIME
激写 くつろいでる?へんなネコ

ラパーマのエカちゃんのヒゲが最も映える瞬間はあくびをしている時。ぽんちゃんの前足と後ろ足が一体化している画像を紹介。

7時のうた!シマエナガ体操
7時のうた!シマエナガ体操

シマエナガ体操を伝えた。

TIMEの天気
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

SPORTS
森保J 王国ブラジルに歴史的初勝利

ワールドカップ優勝を目標に掲げる森保ジャパン。きのうの相手はサッカー王国ブラジル。かつてロナウジーニョや歴代最多得点記録を持つネイマールなどを擁し、タイトルを多く獲得した。過去13試合で1度も勝利がない日本は前半2点を奪われる。ブラジル初の外国人指揮官、アンチェロッティ監督。守備が得意なイタリア出身。森保監督は前線での積極的な守備。中村敬斗が同点ゴール。上田綺世が逆転ゴール。日本がブラジルに14試合目で初勝利。日本3-2ブラジル。ブラジルのメディアは史上初の屈辱と報道。

関心度ランキング
1位 村上信五さん 一般女性と結婚 発表文に結成メンバーの名前も

SUPER EIGHTの村上信五さんがきのう結婚を発表。スポーツ報知によると、年下の一般女性。関係者の話として3年交際し同棲していたという。ファンが注目しているのが、結婚発表の文章。結成当時のメンバー全員の名前が一文字ずつ散りばめられているのではと話題になっている。公式ファンクラブではファンに向けてコメント。グループからは大倉忠義さんに続き、2人目の既婚者となった。

2位 立憲・維新・国民きょう党首会談 高市氏は公明連立離脱を陳謝

きのう企業の会合に登壇した自民党の高市総裁。裏金問題で処分を受けた萩生田氏の起用に関して、石破内閣の閣僚、 村上誠一郎総務大臣は「平手打ちになる。覆水盆に帰らず」とコメント。公明党が離脱し揺れる自民党。きのう午後に開かれた自民党両院懇談会で高市総裁は「お詫びを申し上げた」。総理指名選挙の行方。きのう立憲民主党と日本維新の会、国民民主党の3党が幹事長会談を開催。立憲側は総理指名選挙での野党候補一本化を改めて呼びかけた。立憲民主党・安住淳幹事長は「私たちの方がはるかに本気だから、野田を降ろしてでも(野党一本化を)やらしてください」。きょう野党3党の党首が会談を行う予定。カギを握るのは国民民主党。玉木党首は「政策が一致しないと合意はない」という。立憲民主党と国民民主党の安全保障とエネルギー政策を見比べると大きな違いがあるように見える。高市総裁も3党と個別に党首会談を行う方針。

3位 温泉街中心にクマ 5時間居座り 現在も逃走中…「人間恐れず」

宮城県加美町で撮られた映像。親子とみられる2頭のクマが裏庭に出没した。クマは体長1.5mほどで住民にけがはなかった。さらに福島の有名な温泉街「飯坂温泉」でも。クマが出没した場所は温泉街の中心部。高齢者施設の屋上部分からホテルの立体駐車場に移動する。再び高齢者施設へ戻り行ったり来たり。福島市の職員らは網を張り、ワナを仕掛け捕獲しようと試みたが、クマは約5時間居座った後、高齢者施設側から近くの川に逃げていった。現在も行方は分かっていない。専門家は過去の常識が通じないという。岩手大学・山内貴義准教授は「頻繁に人里に出るようになった」とコメント。読売新聞によると今年度クマ被害による死者は過去最多の9人に上っている。

4位 アサヒへのサイバー攻撃 「個人情報流出の可能性」

先月29日から身代金要求型のサイバー攻撃によるシステム障害が続いているアサヒグループHDはきのう、「個人情報が流出した可能性がある」と明らかにした。流出の恐れがある個人情報の範囲や内容については「調査中」としている。また、システム障害の影響で来月12日に予定していた決算公表も延期するとも発表。今回のサイバー攻撃はQilinと名乗るハッカー集団が従業員の個人情報などを盗んだと主張する犯行声明を出している。このサイバー攻撃による個人情報漏洩について視聴者からは不安の声もあがっている。

5位 ドジャース 優勝決定S ヒヤヒヤ白星発進!

メジャーリーグ、ナ・リーグ優勝決定シリーズ 第1戦、ドジャース2-1ブルワーズ。先に4勝したチームがリーグ優勝で、ワールドシリーズ進出を決める。ドジャースは敵地での初戦をなんとか逃げ切った。ブルワーズには今シーズン1度も勝てていなかった。プレーオフでは打率1割台と不調に苦しむ大谷翔平は第1打席、際どいボールを見極めフォアボールで出塁。得点にはつながらなかったがチームの勝利に徹した。4回、ドジャースに1アウト満塁の大チャンス。マンシーの打球は3塁ランナーが余裕でホームに帰れる当たりだったが、まさかのアウト。2塁ランナーまでもアウトで3アウト。これには守っていたブルワーズのフレリックもびっくり。記録はプレーオフで初となるセンターゴロ・ダブルプレー。ルール上、キャッチされれば一度ベースを踏みなおしてスタートを切らなくてはならないが、このときはグラブからこぼれ、フェンスに当たったボールをすぐさまノーバウンドキャッチ。ちなみにフェンスは地面と同じ扱い。当たった時点でベースを踏み直さなくていいのだが判断に迷ってしまった3塁ランナーにつられて2塁ランナーも戻ってしまい両者ともにアウト。それでも先発のスネルが8回を1安打におさえ流れを渡さなかった。1点リードで迎えた9回には大谷がこの日2度目の申告敬遠で満塁のチャンス。続くベッツが押し出しのフォアボールを選び大きな追加点。しかしそのウラ、新守護神の佐々木朗希がプレーオフ初失点。勝利まであと1アウトで降板。最後はトライネンがおさえドジャースが逃げ切った。この日もノーヒットと不調の大谷。それでも2敬遠とブルワーズのマーフィー監督の警戒は最大級で「長打を打たれる危険が十分ある」などとコメント。復調が待たれるきょうの第2戦、先発はエース・山本由伸の予定。

6位 長野4人殺害 男(34)に死刑判決 「ぼっちと言われた」と妄想し犯行

おととし、長野県中野市で警察官を含む男女4人を猟銃やナイフで殺害した罪に問われている男に死刑判決が言い渡された。

7位 “ロンドン場所”開催へ 「SUMO」フィーバー

53,147人が選んだニュースランキングの注目は、7位:“ロンドン場所”開催へ「SUMO」フィーバー。大の里関がロンドンの街を歩く映像、両横綱がホットドッグを食べるサービスショットが入ってきた。34年ぶりのロンドン公演が開幕する。

先ほど力士たちはロンドンの観光名所を巡った。バッキンガム宮殿で横綱・豊昇龍は体重を聞かれ「150」と答えた。行く先々で観光客から声をかけられ気さくにも記念撮影に応じた。観光名所・ビッグベンを背景に横綱・大の里と豊昇龍が2ショット撮影。両横綱がロンドンでホットドッグをほおばる姿も見られた。あすからのロンドン公演の会場はイギリスの音楽の殿堂「ロイヤル・アルバート・ホール」。ロンドン公演は会場150周年記念で2021年の開催を目指したが、コロナなどの影響で4年越しの開催となった。60歳以上女性からは「34年前のロンドン公演を見た。千代の富士関にお腹を触ってもらった」との声もあった。

前回(1991年)のロンドン公演には小錦関(当時)、若花田関(当時)など多くの力士が参加。力士が市内を観光した際には皆が足を止めて振り返り、一斉に写真撮影が行われた。会場では取り組みのたびに大歓声がおこった。前回のロンドン公演はトーナメント形式で、優勝は横綱・北海海(現・八角理事長)。八角理事長と優勝決定戦を行った元関脇・琴ヶ梅関こと北山聡は「街を歩くと必ず振り向かれたり写真撮影をお願いされた。日本の相撲が海外の皆さんに良く知られていると思った」とコメント。海外公演で世界に「相撲」が普及し欧州出身力士も増加。

追っかけTIME
老朽化エレベーター急増中 人手不足で作業過酷…AI点検も

今年2月、神戸市で男性医師がエレベーターの「かご」がないことに気づかず転落し死亡した。先月は川崎市でエレベーターが大雨で浸水、作業員不足で修理できない事態となった。SNSでは「最近はエレベーターの事故が多い気がする。安全神話が揺らいでいる」との声も上がっている。人手不足だけでなくバブル期に急速に普及したエレベーターが同時に老朽化を迎えていることから現場は、ひっ迫している。エレベーターの点検作業に密着。技術員はエレベーターの通り道「昇降路」へ、かごの上に立ちエレベーターを動かして摩擦や異音をチェック、点検は1時間で終了。エレベーターコミュニケーションズでは多い日には1日5件の現場を点検する。エレベーターの保守台数は現在78万2223台(出典:一般社団法人日本エレベーター協会)。エレベーターの老朽化と人手不足で技術者の負担が深刻化している。日本エレベーター保守協会・田中陽一理事は「老朽化やそれに対応できる人材確保ができない、若手が育っていないため各地でいろんな事故が発生している」と指摘。今年8月には福岡市で技術者2人が1トンのエレベーターの部品の下敷きになり、2月には神戸市で30代技術者が昇降路に誤って転落し死亡している。エレベーターのコミュニケーションズ・今輝彦は「点検する部品数は100点以上ある」「15年やっても、まだまだ覚えることがある」とコメント。

エレベーターの製造、メンテナンスの大手「日立ビルシステム」(東京・葛飾区)の研修センターを取材。日立ビルシステム・佐倉邦彦によると、1967年製のエレベーターから2023年製のものまで歴代のエレベーターが設置されており、新旧のエレベーターに対応できるように研修を行っている。技術力の向上で人手不足をカバーする。AIの導入も進んでいる。佐倉は「全国で18万台、24時間監視している」と話す。故障が検知されると管制センターで約80万の故障対応記録をもとにAIが分析、現地の作業員に伝える。現場到着前に状況が把握できるため作業が30分短縮できるという。佐倉は「最終的には人によるメンテナンスが必要。人とデジタルを共存した保守サービスをやっていくのが使命」とコメント。

(第3オープニング)
オープニングトーク

大相撲のロンドン公演についてオープニングトークをした。

730天気
気象情報

東京・港区赤坂の中継映像とともに気象情報を伝えた。

TIMEマーケティング部
売るだけでなく目の前で作ってくれる今話題の実演型自動販売機

花束、馬刺し、24時間結婚指輪が買える自販機もある。自販機マニア・石田健三郎さんに話を聞く。ピザの自動販売機など実演型自動販売機が流行っているという。JR上野駅常磐線ホームには1日200食も売れるセルフ駅そばの自販機がある。たぬきつねそば600円を食べる。横浜・八景島シーパラダイスの子どもたちに大人気1日最高約50個の90秒で巨大なわたあめができる自販機の紹介。新宿マルイ本館にある、iPhone用保護フィルム全自動貼付機フィルラボの紹介。反射防止フィルム、のぞき見防止フィルム、高透明フィルム各2980円。秋葉原ラジオ館には世界に一つだけのオリジナルスマホケースができる自販機がある。

(番組宣伝)
ラヴィット!

番組宣伝。ラヴィット!ではこのあと「第5回1秒ものまねグランプリ開催」を放送する。

TIMEマーケティング部
売るだけでなく目の前で作ってくれる今話題の実演型自動販売機

パーソナルカラー診断とは瞳、髪の毛、肌の色から自分に似合う色を診断すること。イエベ春やブルベ夏など4つのタイプに分けられる。化粧品を買う時に知っておくと自分に合う色を選ぶことができる。自販機ではパーソナルカラー診断が無料。やり方を紹介。髪質や日焼け後の肌の状態や自毛の色など3つの質問に答えるだけ。アンケートの後は5秒間カメラを見つめるだけで診断完了。その人に合うコスメを教えてくれる。自販機で購入することもできる。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.