- 出演者
- 望月理恵 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音
倖田來未、デビュー25周年を記念したアニバーサリーツアーが開幕。代表曲など全28曲を披露。倖田は「是非応援のほう、よろしくお願いします」とファンに感謝を伝え、涙した。
1985年に公開されたタイムトラベルSFの傑作「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が公開40周年を記念しIMAXと4DXでの限定上映が決定。脚本・製作のボブ・ゲイルが今だから話せる撮影秘話を明かした。「第1作で最も好きな瞬間はマイケル・J・フォックスが初めて撮影に来た夜だ」などとコメント。主人公のマーティを演じたマイケルは急遽の代打出演だったそう。マイケルの印象的だった劇中のシーンといえばマーティが過去の世界で「ジョニー・B.グッド」を演奏するシーン。撮影で使用されたギターは40年もの間、行方不明。ギターを貸したというギター店オーナーは、現在、世界中で捜索中とのこと。マイケルは「所在や持ち主を知っていたら教えて」、ブラウン博士役・クリストファー・ロイドは「見つけないとパラドックスが生じるかもしれない」などとコメント。
三谷幸喜が脚本を務める「歌舞伎絶対続魂 幕を閉めるな」が11月から東京・歌舞伎座で上演。三谷は稽古中の中村獅童を見て、脱線するのが気になると明かした。「田中邦衛さんタッチのシーンが出てきたり、ああいうのやめてもらっていいですか?」とクレーム。しかし中村は「毎日同じじゃなくていろんな自分を出している」と反論。
今週末、16年ぶりの来日公演を開催するイギリスのロックバンド「オアシス」。待望のライブを前に渋谷のMIYASHITA PARKではポップアップショップができるなど、オアシス一色になった。この他にもアルバムジャケットを再現したブースや、歌詞をあしらったフォトスポットなどが設置され、公演前から期待度がアップ。
新世代の不良マンガを実写映画化した「WIND BREAKER」。息のあったアクションシーンを披露しているキャスト陣だが、実は人見知りが多いそう。BE:FIRSTのJUNONは水上恒司について「撮影以外の現場でずっと本を読んでいた」などと明かした。木戸大聖は、JUNONと綱啓永について「ずっと携帯でゲームしている」などとコメント。
2023年に社会現象を巻き起こした「日曜劇場VIVANT」の続編の最新映像が、先ほど公開。前作のラストシーンから繋がる物語。主人公を演じるのは堺雅人。阿部寛、二宮和也ら総勢26人の出演キャストも公開。放送は2026年。
番組の放送中、リモコンのdボタンからシマエナガちゃんのミニゲームが楽しめる。
東京都中野区・中野駅の近くから中継。おむすびgotenを取材。朝7時からの営業。8月にオープンしたばかり。新潟の新之助という米を使っている。店員の植田琴葉は「大粒で甘みがあるのが特徴」などとコメント。週5で通う常連もいる。「ガリさば」を試食。ガリの鮮烈な香りがある。鯖の脂がしつこくなく、程よい旨味。続いて「和風ツナマヨ」を試食。かつお節も入っている。
先週水曜日、番組の中で自動販売機の最新事情リポートがあった。デザインが複雑な、わたあめの販売機を紹介。スマートフォンの保護フィルムを自動で貼ってくれるという販売機には、宇賀神が放送中から興味津々で、実施に行ってきたそう。スマートフォンを販売機のホルダーにセットすると、2980円でフォルムをきれいに貼って出してくれる。フィルムの種類も選べるし、気泡もホコリも入っていない。宇賀神は最後まで中に人がいるのではないかと疑っていた。
オープニング映像が流れた。
全国の気象情報を伝えた。
きのう国会内で党首会談を行い連立政権を樹立することで合意した、自民党の高市総裁と日本維新の会の吉村代表。吉村洋文代表は「国難に立ち向かい、前に進める政治をしていきたい」などとコメント。ガソリンの暫定税率の廃止など12項目の政策で合意。維新が絶対条件としていた議員定数削減について、高市早苗総裁は「令和7年臨時国会において議員立法案を提出し成立を目指す」などとコメント。維新は閣僚を出さない閣外協力で与党として政権運営に参加。きょう高市が女性初の総理大臣に選出されることが確実な情勢。
身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」に感染し、システム障害が発生している通販大手のアスクル。おとといに発生したサイバー攻撃で、現在も事務用品を扱うアスクルのほか、個人向け通販のロハコで商品の受注と出荷を停止。影響はアスクル以外の企業にも波及。無印良品やロフトは、物流に障害が出たとしてネットストアでの販売を一時停止。さらに百貨店のそごう・西武のネット通販でも、一部商品の販売を停止。なぜアスクル以外のサービスにまで被害が拡大しているのか。無印良品やロフト、そごう・西武は、いずれもアスクルの子会社に配送の一部を委託。神戸大学の森井昌克名誉教授は「ひとつ中小企業が攻撃されただけでサプライチェーンが切れてしまう」などとコメント。アスクルによると、復旧のメドはたっていない。
キリンビールは今月に入って販売を始めた晴れ風セットや、一番搾りとトロピカーナを組み合わせたファミリーセットなど、14種類のギフト商品の販売を休止すると発表。アサヒのシステム障害の影響で想定を上回る注文が寄せられていることから、通常商品の安定供給を優先するため。ただ、すでに注文を受け付けた分は販売するほか、今後は一番搾りのみの商品3種類に限定して販売を続ける。ビール会社のお歳暮ギフトをめぐっては先週、サントリーとサッポロも一部商品の販売を休止すると発表していて、システム障害による影響が年末商戦にまで広がっている。
帰宅時間で混み合う、きのう午後7時半ごろにトラブルは起きた。JR大塚駅へ向かう山手線の車内で30代の女性が催涙スプレーのようなものを噴射し、60代の男性2人が軽傷を負った。事の発端は優先席をめぐる口論とみられている。女性は優先席の前に立っていた乗客を押しのけ着席。60代の男性が注意したところ口論に発展。突然、スプレーを取り出し噴射。女性は傷害の疑いで現行犯逮捕されたが、その後釈放。
ソフトバンクの周東佑京選手のあたりはショートが取って2塁へ。セーフの判定に新庄監督はすぐさまリクエスト。しかし判定はセーフ。日本ハムは満塁のピンチ。川瀬晃がタイムリーヒットで勝ち越し。この回2度目のリクエスト。セーフならソフトバンクに3点目。判定はアウト。日本ハムは最少失点で切り抜ける。ソフトバンクのモイネロ投手、松本裕樹投手、杉山一樹投手の前にチャンスを作れず。ソフトバンク2-1日本ハム。ソフトバンクが2年連続の日本シリーズ進出を決める。日本シリーズは25日開幕。
ドジャースが2年連続のワールドシリーズ進出を決める。連覇に向けて練習を再開。ア・リーグ優勝決定シリーズ第6戦。ブルージェイズのA.バーガーがツーランホームラン。V.ゲレーロJr.がホームラン。ブルージェイズ6-2マリナーズ。きょうの第7戦で勝ったほうがワールドシリーズ進出となる。
ヤクルトが指名候補リストに佐々木麟太郎選手をあげていることがわかった。メジャー球団の動向を見極め慎重に判断する方針。
DeNAの監督を今季限りで退任した三浦大輔さんがきのう会見を行う。現役時代から横浜一筋。去年は26年ぶりの日本一に導く。三浦さんは死ぬまで野球からは離れられないですし離れたくない。もっともっと勉強して野球の楽しさ、面白さをたくさんの人に伝えていきたい。シーズンオフには番組にも出演。「THE TIME,」へメッセージ。新監督に相川亮二さんが就任。現役時代、三浦前監督とバッテリーを組みコーチとして4年間支えてきた。背番号81を継承。相川新監督はリーグ優勝を達成したいとコメント。
警戒した様子で顔を覗かせるクマ。きのう岩手県盛岡市にある原敬記念館の敷地内に出没した。休館日だったため、警察や市が出入り口を封鎖して対応。クマは敷地内を徘徊。睨み合うこと約4時間、麻酔を撃ってクマを捕獲、その後駆除された。さらに秋田県湯沢市では1頭のクマが消防庁舎の駐車場に現れた。防犯カメラの前を駆け抜けていく。自動ドアから建物の中へ侵入したが二重扉で施錠されていたため引き返していった。正面玄関には血痕のような後が。この映像の約1時間後、湯沢市内の住宅地では男性4人が立て続けにクマに襲われる被害が出ている。