2025年11月7日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,

出演者
増田雅昭 杉山真也 江藤愛 小沢光葵 まなまる 古田敬郷 槙野智章 中谷恒幹 齊藤美雅 
NEWS
自衛隊活動2日目 クマ駆除支援

おととい秋田県鹿角市にある中学校の校庭に出没したクマの映像を紹介。きのうは保護者が子どもを車で迎えに来る姿があった。市内のリンゴ畑近くには自衛隊が出動した。後方支援2日目のきのう、設置された箱わなにクマがかかっていたため。クマは地元の猟友会によって駆除され、自衛隊員が運び出しをサポートした。今後も自治体や猟友会との調査活動、捕獲や駆除の支援を行う予定。クマは長野県大町市にあるJR安曇沓掛駅近くでも目撃情報があり、警察や猟友会など約20人が捜索。その後、約50cmの子グマが捕獲された。ことし7月から9月のクマによる人身被害の7割以上が市街地など人の生活圏で起きている。深刻化するクマ被害を受けて警察庁はきのう、ハイジャック対応などに限られていたライフル銃の使用対象をクマの駆除にも拡大するよう規則を改正した。運用は来週木曜からで、特にクマ被害が大きい秋田と岩手に他の都道府県警からスナイパーを派遣し、緊急銃猟が間に合わない場合などに駆除に当たる。

人身取引か タイ少女働かせた疑い

個室マッサージ店でタイ国籍の12歳の少女を違法に働かせたとして経営者の男が逮捕された。少女はことし6月、母親と一緒に短期のビザで入国。しかし母親は少女を店に紹介したあと「また迎えに来る」と言い残して帰国した。9月中旬、少女が東京出入国在留管理局に駆け込み事件が発覚。警視庁は「人身取引」の一端とみて実態解明を進めている。

仮面ライダー撮影中に頭蓋骨骨折

きのう群馬県前橋市で「仮面ライダーゼッツ」の撮影中、スタントマンの男性が2.5メートル下の地面に落下する事故があった。ワイヤーアクションのリハーサル中、ワイヤーを吊り下げる滑車の安全装置が外れたとみられている。男性は外傷性くも膜下出血や頭蓋骨骨折などの大けがをしたが意識はあり、命に別状はないという。

多重事故直前に急性心筋梗塞

今週火曜日、兵庫県加古川市で起きた車13台が絡み13人が死傷した多重事故。最初に事故を起こした男性の死因が急性心筋梗塞による病死だったことがわかった。助手席にいた男性が事故直前に意識を失った男性を目撃。ドライブレコーダーの映像には男性が運転するワゴン車が軽自動車に追突し、次々とほかの車に突っ込む様子が映っていた。

「シミ完全消滅」誇大広告で処分

消費者庁によると東京・品川区の通信販売会社「BIZM」は、少なくともことし2月から4月の間にウェブサイトで「誰でも確実に7日でシミが完全消滅」などと謳い、美容クリームを販売していたという。消費者庁はこの表示が誇大広告で特定商取引法に違反すると指摘し、「BIZM」に対し、来年5月まで一部の業務を停止するよう命じた。。「BIZM」をめぐっては去年11月からことし9月までに約4500件の相談が寄せられていて、消費者庁はネット通販を利用する際は最終確認画面のスクリーンショットを保存するなどの注意を呼びかけている。

女性トイレ行列解消へ国が協議

きのう国土交通省で女性トイレに関する初の有識者会議が開かれ、「女性用トイレの行列解消」について話し合われた。先月閉幕した「大阪・関西万博」では夢洲駅に行列ができていた。女性トイレばかり行列ができる背景にあるのは「数の少なさ」。駅や商業施設などでは男性トイレは女性トイレに比べ約1.7倍設置されていることがわかった(トイレの調査をする行政書士・百瀬まなみさん調べ)。トイレの利用時間も女性は105秒で、男性の3倍かかるという調査結果もある(2021年度NEXCO中日本調べ)。有識者会議では今後、駅やデパートで行っている改善策を共有し、男女比の設置数の基準を見直すなどガイドラインを取りまとめる方針。

全国!中高生ニュース
荒川工科高校

東京・荒川区で荒川工科高校のみなさんがふるさとのニュースを届ける。東京都立荒川工科高等学校3年・福井銀河さんが取材。佐藤大悟さんは視覚障がい者を支えるため、デジタル白杖を開発した。デジタル白杖には超音波で障害物を検知する機能がある。さらにカメラで撮影した文字を読み上げる機能もあり、手元から離れた白杖の位置を知らせる機能、時刻の読み上げ機能もある。どこを切っても再生する生物「プラナリア」についても研究していて、中途失明者が再び見えるようになるために研究を始めたという。将来の夢について聞かれた大悟くんは「ノーベル賞をとることです」と答えた。

630天気
気象情報

11月のマンスリーレギュラー・槙野智章が東京・赤坂から気象情報を伝えた。

交通情報

JR、地下鉄、私鉄とも大きな混乱はなく平常運行となっている。

BIZニュース
日産 本社ビル970億円で売却へ

2万人の人員削減や世界で7工場の閉鎖案などを発表している日産が経営再建の一環として、横浜市の本社ビルを970億円で売却すると発表した。売却先は台湾の部品メーカーが出資する会社。売却後は賃貸契約を結び、今後20年は同じ場所で本社機能を維持する。「従業員や事業運営に影響はない」としている。またきのう行われた決算説明会で日産のイヴァン・エスピノーサ社長はすでに発表されている2万人の人員削減について「計画は実行中で想定通り進んでいる」と言及したが、人員削減の詳細や進行状況は明らかにしなかった。日産の発表ではことしの中間決算で最終損益は2219億円。中間決算での赤字はコロナ禍の5年前以来となる。来年度末までに5000億円のコスト削減を掲げる日産は厳しい経営再建が続いている。

クマ出没で郵便 一部見合わせも

日本郵便は相次ぐクマの出没や人的被害を受け、夕方5時以降のバイク配達や窓口業務を見合わせる可能性があると発表した。現時点で全国のクマ被害での死者は13人にのぼり、過去最多だった2023年度の2倍ほどの被害。佐川急便ではクマ出没情報などを共有して従業員に注意喚起。ヤマト運輸では各地の営業所でクマよけスプレーなどの対策グッズが置けるよう環境を整備したという。

みんなで大家さん 1200人集団提訴

出資者への分配金の支払いが遅れている不動産ファンド「みんなで大家さん」をめぐる問題で、約1200人が出資金約114億円の返還を求め集団提訴したことがわかった。出資者が共同で不動産投資を行う「みんなで大家さん」は年利7%の高い利回りを受け取れると謳っていた。しかし成田空港周辺の都市開発などを中心に35商品のうち33商品で分配金が支払われていない。これまで全国3万7000人以上から集めた出資金は2000億円以上に上っている。今回の集団提訴について「みんなで大家さん」側は今のところコメントしていない。

Xマスケーキ物価高で小型化傾向

きのうコンビニや大手スーパーからことしのクリスマスケーキが発表された。ファミリーマートスイーツ部・山岡美奈子部長は「原材料全て価格が高騰しているので、商品の配合や仕様を変更して価格を抑えています」とコメント。民間の調査によるとホールケーキ15cmサイズの平均価格は3年間で700円ほど値上がりしている(帝国データバンク)。さらにことしは物価高の影響で「小ぶり」なケーキが増えている。ファミリーマートは価格を3000円以下に抑え、3種類の味が楽しめる小分けのチーズケーキを初めて販売。百貨店の松屋は直径12cm以下の小さめのケーキの品揃えを去年の約1.3倍に拡充する。松屋は「量より質。細部にこだわりつつも“小ぶり”で価格を抑えたケーキのニーズが高まると予想している」としている。イオンは手作りのクリスマスケーキを提案していて、トッピングの組み合わせで2000円台前半に抑えられる。イオントップバリュ・土谷美津子社長は「はじけたいときにワクワクできるよう、どう工夫するか手伝いをしたい」とコメントした。

プチマーケティング部
令和の新定番 カップライス

新商品ラッシュで売り場が拡大している令和の新定番「カップライス」。街の人にどんなカップライスを食べているのか聞いた。丸美屋の「麻婆豆腐ごはん」、永谷園の「カップ入りお茶づけ海苔・さけ茶づけ」、ゴーゴーカレー監修「ゴーゴーカレーメシ」を試食。永谷園の「めし粥」は、おかずと食べることを前提としている。なぜこの商品を開発したのか、永谷園マーケティング本部・栗原紘明さんに聞いたところ「カップごはん自体が非常に伸びてはいるんですが、プレーンなものはなかったので、そこにチャンスがあるかなと。味が特についていないので色んなおかずに合わせて食べられる」とコメントした。カップライスが販売されたのは1975年。「カップ麺の次はお米を使ったヒット商品を」という思いで日清食品が開発したが売上は伸びなかった。その理由を発売元の日清食品マーケティング部・中村圭佑さんに聞いたところ、「1975年当時、米を毎日炊くのが一般的だった社会があったため、まだ需要がなかった。生産から一時的に撤退した」とコメントした。その後もカップライスの研究を重ね、2014年に「日清カレーメシ」を発売。時代が変わり単身世帯が増加(出典:厚生労働省)。さらに共働きなどで毎日お米を炊かない家庭が増え、その結果、売上が右肩上がりとなった。日本食糧新聞社・山本圭さんはカップライスが世間に浸透した理由について「コンビニからお湯を注いで持って帰れるというところでコンビニの取り扱いが増えたというのが大きいと思っている」とコメントした。最も大きな要因は「タイパとコスパがいいこと」、「片付けがラク」。

芸能エンタメ
窪田正孝 5年ぶりにプペル役声優

2020年に大ヒットした映画「えんとつ町のプペル」の最新作「映画えんとつ町のプペル~約束の時計台~」で、窪田正孝さんが声優を続投する。5年ぶりにプペルを演じる意気込みを聞いたところ、窪田さんは「5年経ってる感覚はなかったので、新しいルビッチとプペルの関係性がどんどんキャラクターが明確化してきて、絆が深まるように奥行きが深くなっていく感じがすごくあったんですよ」とコメントした。

小島瑠璃子 金髪姿で復帰後初登場

小島瑠璃子さんが芸能活動復帰後、初イベントに登場した。映画「名無しの子」の竹内亮監督と共に映画祭に登場。2人は中国・南京まで訪れて遊ぶほどの仲なのだそう。今後の活動について小島瑠璃子は「一緒にお仕事したいと言ってくださる方がいたら前みたいにバラエティ番組だったりとか文字を書く仕事もやってみたいと思ってまして、お話いただけるとありがたいです」とコメントした。

Superfly ホールツアー完走

Superflyが8月から行ってきたホールツアーを完走。約10年ぶりとなったホールツアーの目玉は6月にリリースした自身初のカバーアルバム。玉置浩二や嵐、Mrs.GREEN APPLEなどの名曲カバーを含む19曲を披露した。

沢尻エリカ 舞台で公爵夫人に

来年1月から上演される沢尻エリカ主演の舞台「ピグマリオンーPYGMALIONー」。去年、舞台デビューした沢尻。今回は英国喜劇に初挑戦。衣装のドレスに身を包むと、スタッフから止まらない称賛の声が。沢尻が憧れる女性像は薬師丸ひろ子。槙野智章にとって憧れの人は三浦知良。

Snow Man向井 メンバーにクレーム

バイトサイトの新CMにSnow Man・深澤辰哉、佐久間大介、向井康二が出演。撮影中大変だったことは3人でシュートを決めるシーン。向井は「入ったときちゃんとリアクションして欲しい」と2人にクレーム。

のん 休みの日はナマケモノ

のんがフードデリバリーサービスの新CMで松重豊と共演。松重がいま食べたいものは「銀杏」、のんは「からあげ弁当」。のんがデリバリーを頼む瞬間は「今日は何もしたくない、でもお腹空いたなって時」。のんは自身のYouTubeチャンネルで食事や料理を作る様子などを紹介。「白米が好き。中学生の時は(朝の)部活の前に6号食べてました」などとコメントした。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.