- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 小沢光葵 まなまる 古田敬郷 槙野智章 中谷恒幹 齊藤美雅
港区赤坂から中継で全国の気象情報を伝えた。
オープニング映像が流れ、キャスターらが挨拶。
「クマ被害、7割が人の生活圏」「WBC連覇へ、井端ジャパン合宿開始」のラインナップを伝えた。
クイズ「まきむめも」これは何?
「それSnow Manにやらせて下さい」の番組宣伝。
クイズ「まきむめも」これは何?ヒント1、「箱」の中の文字に注目。ヒント2、「み」が「き」。正解は歯磨き粉(は みがき こ)。
今シーズンの全日程を終えた大谷翔平選手。きょうからオフシーズンの賞タイムがスタート。シルバースラッガー賞がポジションごとの最強打者に贈られる。各チームの監督とコーチの投票で決定。大谷は最終候補に選ばれている。受賞となれば3年連続4回目となる。イチローさんを抜き最多となる。最大のライバルはシュワーバー選手。シュワーバーはHRと打点で2冠に輝く。小谷記者は投手成績が加味されないので投票する監督やコーチの主観が大事。票が割れているのではないかとコメント。シルバースラッガー賞は午前8時すぎに発表。
侍ジャパンが合宿を開始。前回優勝メンバーの牧秀悟選手は元気な姿をアピール。牧秀悟選手は出場したい気持ちはあるしアピールしたい。いろいろなルールがあるので柔軟に対応できればと思うとコメント。井端監督はピッチクロックとピッチコムのやり方だったりとか少しでも慣れればと、最大のテーマと述べる。ピッチクロックとピッチコムはすでにMLBで導入。ピッチクロックは投球時間を制限。違反した場合、1ボール加算。ピッチコムはバッテリー間のサイン盗み防止のために使われる電子機器。平良投手と坂本捕手が練習で使用。坂本選手はボタンを通して伝えないといけない。時間が短いというのが一番難しいというか大きく変わることだと思うとコメント。
14試合目でブラジルに歴史的初勝利をあげた日本代表。日本3-2ブラジル。きのう、今年最後の試合となる親善試合に向けたメンバーが発表された。DFはでは板倉滉選手が復帰。パリ五輪で涙を流したキーパーの小久保玲央ブライアン選手がA代表初選出。攻撃ではブラジル戦にゴールをあげた中村敬斗選手をはじめ、けがが心配される久保建英選手も順調に選出。上田綺世選手と同じストライカーのポジションでは北野颯太選手、後藤啓介選手が初選出。北野は6月にセレッソ大阪からオーストリアのザルツブルクへ移籍。これは南野と同じルート。後藤はフィールドプレーヤー最長身の身長191cm。後藤はまずはゴール。目に見える結果を残せればとコメント。
久保や南野も出場していたU-17W杯、日本は勝てば決勝トーナメント進出が決まる。前半だけでシュート数は18本と怒涛の攻撃をみせるが得点はなかなか決まらない。浅田大翔選手がゴール、しかしビデオ判定のためノーゴール。日本0-0ニューカレドニア。次戦、引き分け以上で決勝トーナメント進出が決まる。
来年のW杯で着用されるサッカー日本代表の新ユニホームが発表された。胸にコンセプトの水平線を想起させるグラフィックが施されている。今月14日のガーナ戦から着用される。
環境省や防衛省などはきのう、クマによる被害の対策を検討する会議を開き、被害状況などを共有した。環境省の報告によると、クマによる人身被害が発生したエリアについて、今年7月から9月は7割以上が市街地や公園など人の生活圏だったという。クマがこれまで以上に人の生活圏で活動していることなどから、政府は今月中旬までに緊急の対策パッケージを取りまとめる方針。
人の生活圏まで行動範囲を広げ、連日出没しているクマ。クマによって死亡した人は、東北地方を中心にきのうまでに全国で13人と過去最多となっている。きのうは、北海道、東北、新潟の知事が集まり、国に対して緊急の要望を出すことを決めた。要望では、クマのエサとなるクリの木の伐採を空き家などでも進められる制度の導入やハンターの確保に向けた環境の整備などが盛り込まれた。
日産が発表した今年4月~9月までの半年間の決算で、営業損益は276億円の赤字、最終損益も2219億円の赤字だった。国内やアメリカでの販売不振やトランプ政権の関税政策により利益が1497億円押し下げられたとしている。日産は、2万人のリストラや7つの工場の閉鎖などにより、来年度末までに5000億円のコスト削減を進める考え。関税の影響以外にも半導体メーカーからの出荷が滞って減産を強いられるなど経営環境は厳しく、1年間の最終損益は「未定」としている。
アメリカ民主党・ペロシ元下院議長は6日、来年11月の中間選挙には出馬せず、政界を引退すると明らかにした。現在85歳のペロシ氏は、1987年に下院議員に初当選。2007年には女性として初めて下院議長に就任し、2019年からは2度目の下院議長を務めた。トランプ大統領の1期目には、議長席で一般教書演説の原稿を破り捨てるなど、トランプ氏と激しく対立してきたことでも知られている。
愛知県警に逮捕されたのは、岡山県備前市立伊部小学校の教諭・甲斐海月容疑者(27)。甲斐容疑者は、少女が着替えをする動画1点を自宅で所持した疑いが持たれている。甲斐容疑者は、「性的欲求を満たすため」と容疑を認め、「いつか私自身も捕まるのではないかと不安になった」などと話しているという。盗撮画像を共有したとして愛知県警が捜査していた教員グループは、甲斐容疑者を含め7人で、これで全員が逮捕されたことになる。グループは、名古屋市の小学校元教諭・森山被告がSNSで知り合った教員を誘い、去年8月ごろに開設したという。
9位は、東京都、学校の「カスハラ対策案」を公表。
東京・文京区にある個室マッサージ店、今年6月~7月にかけてタイ国籍の12歳の少女を違法に働かせたとして、経営者の51歳の男が逮捕された。警視庁によると、少女は今年6月に母親と短期ビザで入国。母親は2週間後に一人で帰国し、残された少女は、店の台所の隅で寝泊まりをしながらひと月余りで61人を接客していたという。警視庁は、日本を舞台にした「人身取引」の一端とみて実態解明を進めている。
きのう発表された全国のレギュラーガソリンの平均小売価格は、1リットルあたり173円60銭。先週より10銭高く4週ぶりの値上がりだが、ほぼ横ばいの値動き。半世紀以上にわたり続けてきたガソリン税の暫定税率が年内いっぱいで廃止されることになり、廃止された場合価格は158円程まで安くなる見通し。
去年の民間の調査によると、クリスマスの「ホールケーキ」15センチサイズの平均価格は、3年間で700円ほど値上がりしている。今年は、「小ぶり」なケーキが増加。
