- 出演者
- 陣内貴美子 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 平松修造 細田佳央太 マーシュ彩 北脇太基 石川みなみ 池田航 安村直樹 林田美学 伊藤楽 二宮芽生 水越毅郎 よじょう(ガクテンソク) 奥田修二(ガクテンソク)
同率3位はワンパン和洋パスタ。使う食材はパスタと豚こま肉。そしてキャベツやにんじんが入った野菜炒め用のカット野菜。豚こま切れ肉を手で食べやすい大きさにちぎる。肉の色が変わるまで炒めたら塩コショウをふる。白だしと水を入れて煮立ったところでスパゲッティを半分に折って入れる。蓋をして弱火でゆでたら蓋をとって中火で水分を飛ばしながらカット野菜を入れる。お好みでミニトマトを入れてしんなりするまで炒める。アクセントとしてわさびを全体になじませたら盛り付けしてバター、かつお節をのせて「野菜炒めパスタ」の完成。
2位は「アルモンデガレット」。ガレットといえばそば粉をクレープ状に焼いたものやじゃがいもを細切りにして薄くやいたものが定番だが、今回は野菜炒め用のカット野菜と、冷凍ブロッコリー、ベーコンを使用する。冷凍ブロッコリーは解答せずフライパンに入れる。5分ほど加熱してしゃもじでつぶす。野菜炒め用のカット野菜、ピザ用チーズ、片栗粉、ベーコンなどを加えて丸くかたちを整える。あとは両面焦げ目がつくまでしっかり焼けば冷蔵庫にあるもので作る「アルモンデガレット」の完成。
アクセス数が一番多いのは「逆ロールキャベツ」。通常のロールキャベツを作る際はキャベツの下茹でや肉だねを作る工程があるが、逆ロールキャベツはそうした手間がなく作れるため人気なんだそう。使う食材は千切りキャベツのカット野菜と豚バラ肉。まずは広げた豚バラ肉に片栗粉をまぶす。千切りキャベツを端にのせて全体に包むようにきつめに巻く。肉の表面に焼色がつくまで焼いたらトマト缶・酒・塩・コンソメなどをそのまま入れてトマトソースで10分ほど煮込めば完成。
1位は皮で包まないシュウマイ。まずは豚ひき肉とみじん切りのタマネギ、しょうゆ・ごま油などで味付けしたシュウマイの肉だねを作る。キャベツの千切りは塩を振って揉み込み、10分ほど置いて水気をしぼる。肉団子を千切りキャベツで包む。フライパンにクッキングシートを敷いて並べ、間に水を加えて10分ほど蒸し焼きにして「キャベツシュウマイ」の完成。
きょうの見どころは「一体何の日本チャンピオン?」。
- キーワード
- 香川県
「お庭の国宝」とも称される栗林公園は、東京ドーム約16個分、文化財庭園の中で日本一の広さを持つ人気観光地。「梅下ボクシングジム」にやってきた2人。小学6年生の久保秀仁くんは31キロ級の日本チャンピオン。5歳下らから手を始め「突きの練習に」とボクシングを始めたら楽しくなったという。将来の夢は「オリンピックで金メダルをとること」だそう。出場資格が得られる2032年の五輪を目指し日々練習している。脂が乗ったまぐろとサーモンが好きだという秀仁くんに応援メシを作る。
小ネギ・きゅうり・アボカドをカットする。マグロ・サーモン・タコを炙り、ボウルに入れてきゅうり・アボカドを入れたら焼肉のタレで和える。ご飯をよそって盛り付け、小ネギ・卵黄をトッピングすれば「BBQ海鮮ポキ丼」の完成。試食した秀仁くんは「まぐろやサーモンが輝いている。きゅうりのシャキシャキ感とマグロのモチモチ感が美味しい」などと感想を言った。レシピは「ZIP!ホームページ」で公開。
ウクライナ情勢をめぐるアメリカとロシアの外相らによる会談が行われた。会談後、ルビオ国務長官は両国がウクライナの戦闘終結に向けて協議する作業チームを立ち上げることで合意したと明かした。一方で、ロシアによる占領地の扱いなど具体的な点には言及しておらず、交渉がどのような形で進むのかは不透明なまま。
- キーワード
- マルコ・ルビオリヤド(サウジアラビア)
1995年発売「明星一平ちゃん夜店の焼きそば」はあすで発売30周年を迎える。お祝いに「ショートケーキ味」が発売された。白い粉のソースに赤いソースをかける。甘い味がするという。
劇場先行版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX −Beginning−」が公開中。「#ZIPガンダム毎日ボウリング」でXに応援投稿、成功すると抽選でQUOカードPayをプレゼント。1〜2体のザクを倒すと成功、3体すべてを倒すと当選者2倍。バドミントン元日本代表・陣内貴美子がスマッシュに挑戦し失敗。
おどろんが塩づくりを見学する。火を起こす際の薪は廃材を使用し持続可能な塩づくりを掲げている。塩田で旨味がアップした海水は平釜で煮込んでいく。大きい釜で2日、小さい釜で1日、海水が飴色になるまで煮込む。
- キーワード
- 糸島市(福岡)
水卜麻美さんが「陣内さんくやしいです」とし、陣内さんは「(山本紘之さんとの)ペアは解消します」等とした。