- 出演者
- 齋藤孝 阿部亮平(Snow Man) 水卜麻美 くぼてんき 山本紘之 森遥香 市來玲奈 北脇太基 池田航 伊藤楽 渡邉結衣 山本美月
イチローさんと山本由伸投手がブランドアンバサダーをつとめる製薬会社が動画を公開した。時代は違えど、ともにオリックス出身でドラフト4位の2人。山本投手はイチローさんが過去に出演したCM動画の感想を聞かれると、「演技がすごくお上手でなかなか僕では真似できない」「演技の練習をしておきます」などと話していた。イチローさんは「野球の練習しとけ。演技の練習してちゃダメだから」などと突っ込んだ。そして、愛のあるエールも送った。
今回チャリTシャツのデザインを手掛けてくれたのは、青山剛昌先生。チャリTシャツのデザインを引き受けたのは、子供の頃から見ていたからだという。そして、デザインの原画を見せてもらった。今年の24時間テレビは8月30日、31日に放送。
来年4月から自転車の運転に対して、16歳以上を対象に青切符による取締が導入される予定。警察庁は違反ごとに反則金の具体的な金額をかためた。対象となるのは、113の違反行為。ながらスマホは、1万2000円の反則金。2人乗りは反則金3000円。イヤホンを付けた状態で周囲の音が聞こえない場合は、反則金は5000円の対象になる。反則金について、警察庁がきょうから意見募集を行い、正式に決定するとしている。
自転車の事故に関するデータが紹介された。10年前から比べると事故に関しては減少してきている。一方で、自転車の交通違反の検挙件数に関しては、10年前から4倍以上増加している。今回、来年4月から青切符が導入されるようになった。赤切符は自転車の場合、刑事罰の対象になって講習の義務もある。青切符は反則金など具体的に明記して抑止効果になるとのこと。青切符は対象は16歳以上で100以上の違反に適応されるとのこと。一番高額なものは、携帯電話などの使用で1万2000円、信号無視は6000円、傘差し運転は5000円、イヤホン使用(周囲の音が聞こえない状態)5000円、泥はね運転5000円、並走・2人乗りは3000円と伝えられた。反則金の支払いに応じなかった場合、刑事が捜査し、送致して起訴か不起訴か決まっていくという手続き。イヤホンを着用しているが音は流さない場合はどうなるのか。遠藤さんによると、片耳であったり骨伝導イヤホンを使っていても警察に止められていても気づかずに行ってしまうと、周囲の音が聞こえていないと判断される可能性があるとのこと。スマホを固定して地図アプリを見る場合はどうなるのか。遠藤さんによると、取り付けているだけは違反ではないが、走行中に見たり通話したりすると違反対象になるのだそう。自転車を止めていればOKだが、止める場所に注意だという。
お手頃価格で旅行したい方にオススメなのが日帰りバスツアー。1万円前後の料金でその土地ならではの絶景や体験、その他にはグルメなども楽しめるとあって幅広い世代に人気。今回はZIP独自のツアー料金が安い順にランキングを紹介する。
GWにオススメ価格順ランキング。第4位。「1万3700円、三島いいとこ旅 三島スカイウォーク・三嶋大社といちご狩り食べ放題」。5月6日まで。三島スカイウォーク、いちご狩り、三島大社などが楽しめる。
GWにオススメ価格順ランキング。第3位。「1万2000円、ようこそ北欧の世界へ!ムーミンバレーパークと川越”うな重”」。6月5日まで。川越で自由散策をし、ランチは「うな重」、ムーミンバレーパークを堪能できる。ムーミンバレーパークでこの季節特別なイベントが行われている。4月12日からアンブレラのイベントがある。
2位は「栃木金運・財運・開運神社巡り」ツアー。四季の旅の「人気添乗員!田子と行く 福旅シリーズ 金運・財運・開運の下野国編」(大人1万980円~)は、白蛇弁財天に行き、その後道の駅で自由昼食。午後は大前恵比寿神社、磯山弁財天などに行く日帰りバスツアー。添乗員田子さんが手書きで作ったツアーガイドもこの旅の楽しみのひとつ。9月27日まで。
1位「山梨ハイジの村&桔梗信玄餅つめ放題」。vipツアーの「花々で彩るハイジの村でランチバイキング&甘ーいイチゴ狩り食べ放題!ハーブ香る庭園散策や老舗ワイナリーで試飲体験、人気の『桔梗信玄餅詰め放題』体験等、充実の日帰りバスツアー!」(大人9480円~)は、ワインやジュースの試飲を楽しんで、「ハイジの村」でランチバイキングの後自由散策。その後いちご食べ放題、桔梗信玄餅の工場見学と詰め放題体験。最後にハーブ庭園で花畑を散策と充実の内容。
山本さんは「すごい楽しそうで知らない観光地がいっぱいあるんだなと思いました」などとコメント。
楽くんと航くんが訪れたのは熊本・天草市にある地鶏・天草大王を専門に使った人気焼き鳥店「ヤキトリマン」。天草大王は絶滅したものを8年かけて復元した幻の地鶏でお店のご主人は天草大王に衝撃をうけ自ら飼育し、ストレスフリーな環境でこだわって育てた肉は刺し身「大王地鶏3点盛り」1408円や、焼き「ソリ」330円、他の食材と合わせても絶品(「天草大王親子丼」1100円)。お店の一番人気は「天草大王地鶏もも炭火焼き(中)」1408円。天草の天然塩で味付け備長炭で焼き上げることでふっくらジューシーに仕上がっている。ご主人はよりよい天草大王をお客さんに届けるため養鶏場と店を駆け回っている。そんなご主人にごちそうを作ってお礼返し。ご主人はフレンチなど自分が食べたことがない誰かが作った料理を食べてみたいとリクエスト。航くんらは天草大王とワインと香味野菜を使いフレンチにするという。
使うのは天草大王の手羽元と手羽先を野菜とともに並べ、赤ワインを流し入れ漬け込む。フライパンで小麦粉を振った鶏肉をバターで揚げ焼きする。漬け込んだ香味野菜を炒め、焼いた鶏肉を戻しさらに赤ワイン、ハーブを加え煮込むと「天草大王コック・オ・ヴァン」の完成。コック・オ・ヴァンはフランス・ブルゴーニュ地方で生まれた鶏肉の赤ワイン煮込みで、天草大王のすべてが詰まった一品となっている。試食したご家族は、「美味しいです」などとコメントした。
米中貿易摩擦を巡り、アメリカのトランプ大統領が「米中間で協議が進んでいる」などと発言したことについて、中国外務省・報道官は会見で「すべて偽情報だ。中国と米国は合意に達するどころかいかなる協議や交渉もしていない」と強く否定した。また中国商務省は「問題を解決したいならばすべての対中関税を撤廃すべき」などと反論している。
注文をうけてから揚げたてのドーナツを提供するのはハワイ・カウアイ島発祥のタロイモドーナツ専門店「Holey Grail Donuts」。国立競技場の近くで開催されるイベントに期間限定で出店。今回日本初上陸となる。タロイモを使っているためもっちりした生地となっており、ハワイの食材を活かしたフレーバーとなっている。オリジナルセットと日本限定フレーバーの入った週替りのセットが販売される(「TASTING BOX B」1728円、「TASTING BOX A」1728円、「ORIGINAL SIN BOX」1404円)。きょうから来月25日までの期間限定出店となる。
阿部亮平さんが天気にまつわる豆知識を解説。きょうは二十四節気の穀雨について解説。二十四節気は1年を24の期間にわけ名前をつけたもので4月20日から5月4日までを穀雨としており、潤す春の雨が降る頃のことで春の終わりを告げる目安ともなっている。
全国の天気予報を伝えた。
穀雨の時期は色々な花が楽しめる時期でもある。群馬・館林のつつじが岡公園では1万株ほどのつつじが見頃となっていると紹介。この場所だけでなく各地でつつじが見頃となっているため週末のお出かけにおすすめ。
決勝進出社が決まる!動画審査の様子を5週に渡って放送する。