- 出演者
- 齋藤孝 阿部亮平(Snow Man) 水卜麻美 くぼてんき 山本紘之 市來玲奈 北脇太基 池田航 伊藤楽 渡邉結衣 大迫瑞季 猪狩蒼弥(KEYTOLIT) 本上まなみ 井ノ原快彦
岩手・雫石町の公民館ではクマが猛スピードで自動ドアに突進、ドアは開かず走り去る様子が防犯カメラにとらえられていた。現場となった公民館は町の中心部にあり、約500m離れた場所には新幹線の駅、200mほどの場所には小学校もある。壊れて取り外された自動ドアにはクマの爪痕が残されていた。秋田・秋田市では中心部で再びクマが目撃れた。現場となったのはJR秋田駅から約500mほどの千秋公園に隣接する高校付近。おととい、小学校にクマが出没した山形・南陽市では、その後もクマの行方はわかっておらず、きのう児童たちは保護者に付き添われて登校していた。新潟・五泉市ではきのう午前7時ごろ、散歩中の住民が小学校の敷地内にクマがいるのを発見。住民に向かって突進してきたがフェンスにぶつかり逃げたとのこと。昨夜、北海道・札幌市では40代男性が帰宅途中に体長約1.5mのクマを目撃、クマはそのまま山へ立ち去ったとのこと。
高市首相は訪問中の韓国で韓国・李在明大統領と初の首脳会談を行った。高市首相は会談後、「お隣の国だからこそ立場の異なる諸懸案はあるが、自分たちのリーダーシップで管理して、日韓関係を未来志向で、安定的に発展させていくことで一致をした」と明らかにした。高市首相はきょうAPEC首脳会議に出席するほか、中国の習近平国家主席と初の会談を行う方向で調整している。両首脳が、建設的かつ安定的な日中関係を築くことで一致できるかが焦点。
初の日韓首脳会談について齋藤先生は「韓国とは未来志向というのがポイント。過去の歴史の問題より次に進んでいこうという友好的な関係を作れたのは高市さんの功績。韓国ののりが好きとかコスメが好きとか第一印象として韓国の国民には好意的に受け入れられている。中国・習首席との会談。課題はあるがトップ同士はある程度、表向きは友好的な関係を作るというのは相互的互恵関係を築くために重要」などと述べた。
アジア最大級の熱気球の大会「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」がきのう開幕。きのう午前7時ごろ佐賀市のメイン会場では多くの来場者が見守るなか、出場する70機のバルーンが立ち上げられた。今年で46年目となる「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」には20の国と地域から約800人の選手と124機のバルーンが参加。大会は来月3日までで期間中は目的地にどれだけ近づけるかを競う競技飛行が行われる他、来月2日・3日はバルーンをバーナーの炎でライトアップする夜間係留も行われるという。
アルバムセールス2億枚以上をほこる世界的歌姫マライア・キャリー(55)が7年ぶりに来日!日本のファンの前に立った。タワーレコード渋谷店を訪れたマライア・キャリー。代表曲は1994年リリースの「恋人たちのクリスマス」。発売から30年以上たった今も親しまれクリスマスの女王とも呼ばれるマライア・キャリー。日本公演を行い渋谷でもファン250人と交流。
日本シリーズ第5戦、阪神vsソフトバンク。2点をリードされた8回、ランナー1塁で打席には東京五輪金メダルメンバー、柳田悠岐。柳田は2015年、山田哲人とともに3割30本30盗塁を達成。トリプルスリーが新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた。柳田が初球をレフトスタンドへ運び同点2ランホームラン。さらに延長11回、野村勇がソロホームランでソフトバンクが勝ち越し。ソフトバンクが5年ぶり12度目の日本一。ソフトバンク3-2阪神。シャンパンファイトでは王貞治会長も登壇。
ワールドシリーズ第5選ドジャースvsブルージェイズ。両者2勝2敗で迎え、勝てば王手となる一戦。ドジャースは球団史上初の世界一連覇を目指す。この日は先頭打者から2者連続HRを打たれ苦しい展開。大谷の第1打席はピッチャーゴロ。3回、1点差につめよると大谷に打席がまわる。ファンの大きな期待を背負うが空振り三振。さらに2点を追う第三打席には打球速度約189キロの痛烈なあたりをライトのバージャーがファインプレー。大谷は2試合連続ノーヒット。2勝3敗となり王手をかけられた。ドジャース1-6ブルージェイズ。あす第6戦の先発は山本由伸。ワールドシリーズ第2戦ではメジャー24年ぶりとなるポストシーズン2試合連続完投勝利。ドジャースの救世主となるか注目。
きのう最低気温9.7℃と今シーズン初の1ケタ台を記録。きょうは強い雨に警戒。あすから3連休のお天気は?東京・汐留の気温は14.9℃。3連休の天気、各地の紅葉について伝える。
天気予報を伝えた。
栃木・那須塩原市の現在の紅葉の様子を伝えた。紅の吊橋は全長52.5mあり手前は赤く色づいているがまだまだ緑色の部分も多い状況だとし、三連休の宇都宮の天気予報を伝えた。
長野・上高地のきのうの紅葉の様子を伝え、見頃になっていると紹介。ただ担当者によると、残暑の影響か5年くらいは紅葉の始まりが遅くなってきているとのことで、長野県の三連休の天気予報を伝えた。
千葉・勝浦市の勝浦朝市で行ってよかった全国の朝市を調査。朝市は農作物や海産物が豊富に収穫される秋に多くの人が集まる。SNSでも朝市間rねの投稿が28万件以上もる。
第4位は、神奈川 マグロづくし 三崎朝市。今回訪れた千葉の勝浦朝市は東京駅から電車で約1時間半でいける三大朝市の一つでほぼ毎日開催。旬の戻り鰹など水揚げされたばかりの魚介類だけでなく、テイクアウトグルメも人気。勝浦以外の朝市もまわる朝市好きが行ってよかったという朝市が、神奈川・三浦市にある三崎朝市。国内有数のマグロの水揚げ量を誇る三崎漁港のすぐ後ろにある、普段は広場となっているスペースが毎週日曜午前5時から朝市になる。特徴はマグロで、塊のものから切り身まで様々ありテイクアウトグルメもマグロざんまい。中でも人気なのがセブンシーズ「三崎港まぐろトロちまき」500円。天然のメバチマグロを使用し、横浜中華街の「重慶飯店」の元料理長が味付けした中華ちまき。他にも「マグロフライ」や「三崎マグロ角煮入り 沖縄そば」などもある。三崎朝市の去年の来客数は約5万人。
第3位・静岡コスパ最高朝からぜいたく。今年1月から勝浦朝市に参加しているタコ飯屋さんが何度も通っているという朝市が、静岡県の稲取漁港の朝市(東伊豆まち港の朝市)。東伊豆町役場の隣の職員駐車場で毎週土日祝日の朝から市場として賑わう。国内有数の金目鯛の水揚げ量をほこる稲取漁港のすぐそばで稲取キンメの加工品などが売られているが人気の理由は安さ。はな丸水産「キンメの釜めし」は800円でいただける。さらに注文した人は、おかわり自由のキンメのみそ汁が無料でついてくる。東伊豆まち港の朝市には去年約6万人が訪れたという。
宮城の勝浦朝市を紹介。南蛮屋のわらび餅(300円)は名物。ゆりあげ港朝は閖上漁港近くの広場に常設。日曜と祝日の午前6時から13時前。カニ類や海の幸がならび、隣接するろばた焼きコーナーで味わえる。
岐阜県の高山の岐阜高山宮川朝市を紹介。岐阜県高山駅から徒歩10分ほどにある。毎日7時から正午まで開かれる。およそ40店舗が地元の野菜などが豊富に並ぶ。飛騨 こって牛のとろさし握り(1200円)は贅沢。
スタジオでは朝市のイメージは野菜などのイメージだがグルメもすごいなどとVTRの感想を話した。
- キーワード
- みそ汁
