2025年2月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 森圭介 斎藤佑樹 そらジロー 石川真史 山崎誠 中山果奈 刈川くるみ 瀧口麻衣 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ニュース)
米が対中10%追加関税 中国が報復関税発表…交渉は?

日本時間の今日午後、アメリカが中国からの輸入品に10%の追加関税を課す措置が発行したことを受け、中国がこれを非難して、対抗措置を発表した。また、WTOに提訴した事を明らかにした。トランプ大統領は近く、中国側と協議を行う意向。

キーワード
グーグルドナルド・ジョン・トランプ世界貿易機関
(番組宣伝)
3people1minute

『3people1minute』の番組宣伝。

4時コレ
俳優・高畑充希”素の自分”明かす

映画『ウィキッド ふたりの魔女』に関する会見が行われ、高畑充希や清水美依紗さんらが登場した。俳優の高畑充希が素の自分を明かした。映画は、エルファバとグリンダが自分に気付いていく友情物語となっている。高畑充希は「素になると関西人だ。」等とコメントした。清水美依紗さんは「関西弁でしゃべってみたい。」等とコメントした。

キーワード
ウィキッド ふたりの魔女エルファバグリンダ三重県清水美依紗港区(東京)高畑充希
斎藤佑樹 野球場をつくる!
休場の木に手づくりの◯◯ お目当ては”雪の妖精”!?

斎藤佑樹が野球場を造る。斎藤佑樹はシマエナガを呼ぶ為に巣箱を作った。斎藤佑樹は「自然と共存する野球場に来たら嬉しい。」等とコメントした。

キーワード
シマエナガフクロウ北海道
(ニュース)
きょう2月4日 世界対がんデー がん経験を伝えるTVディレクター

今日は世界対がんデー。がんについて考える。今日、乳がんになったテレビディレクターが命の大切さを伝える活動をお伝えする。長野県の小学校でがん教育の授業が行われた。がんの経験者・小口浩美さんが講師を務めた。小口さんは10年前、乳がんと診察された。今のところ再発はない。小口さんはフリーのテレビディレクターだ。がんで余命宣告された人を取材した事もある。自らもがんになり、考えが変わったという。約6年前からがん教育を始めた。小口さんはがんサポート おむすびを作った。おむすびの名前には小口さんの母への感謝が込められている。小口さんは母と同居したが、当初、衝突してしまったという。おにぎりがキッカケで小口さんは母の思いを知った。3つのおむすびには母の優しさが込められていた。その後、母は施設に入居した。小口さんは「母が好きだし今まで子供らしい事をしていない。」等とコメントした。

キーワード
がんがんサポート おむすび世界対がんデー乳がん塩尻市(長野)小口浩美松本市(長野)諏訪赤十字病院

中学1年生の清水唯衣さんは小口さんの活動に背中を押された。清水さんは小学2年生の時、骨肉腫と診断された。抗がん剤治療を開始し、手術を受けた。長い間、がんを明かす事が出来なかったが、小口さんのがん教育によってその考えが変わった。清水さんはクラスメートに自分の病気を伝えた。同級生に知ってもらった事でホッとしたという。清水さんはそれ以降、小口さんの活動に同行している。この日、小口さんと一緒に茨城県日立市を訪れ講演会に参加した。2人は自分の病気と見つめ合っている。清水さんは「当事者だからこそ伝えられることを伝えてゆきたい。」等とコメントした。また、小口さんは「がん教育をやることで社会的な形で見守る事に生き甲斐を感じる。」等とコメントした。

キーワード
がん日立市(茨城)長野県骨肉腫
がん経験伝えるディレクター

がん経験を伝えるディレクターについてのトーク。小口浩美は「私達は子供の事を考えた時間になっているかを考えてゆきたい。清水さんは凄いと思う。がんから離れる時間があっていいと思う。社会にはがんに対する偏見があると思う。偏見がなくなると良いと思う。」等とコメントした。

キーワード
がん世界対がんデー清水唯衣長野県
(気象情報)
気象情報

日テレ・大屋根広場の中継映像を背景に関東の天気予報と週間予報、全国の天気予報等を伝えた。

キーワード
大屋根広場
(ニュース)
米・対中10%の追加関税 中国が”報復措置”…激突懸念

大統領就任から約2週間。何事もアメリカ・ファーストと掲げて始まった政権にすでに世界が振り回されている。トランプ大統領がアメリカの安全のために必要だというのがメキシコの国境などから国内に流入する不法移民を阻止すること。そして合成麻薬「フェンタニル」を阻止すること。「フェンタニル」は中国からカナダ・メキシコを経由して入ってきていると主張。これらを食い止めるため、4日からメキシコ・カナダから輸入品に25%の関税、中国に関税を10%上乗せする。メキシコの大統領と話し、国境に兵士を送ることで合意したためメキシコへの関税発動を1か月先延ばしにすると発表した。さらにカナダの首相とも話し合ったとし、カナダへの関税発動を30日間停止するとした。カナダは薬物対策としてアメリカと合同で特殊部隊を立ち上げるなどの対策をとるという。関税などの脅しによりアメリカに有利な交渉をする狙いがあると見られる。対照的だったのが中国。10%の追加関税は発動。中国政府は世界貿易機関のルールの重大な違反であり、自国の問題解決に役立たないだけでなく米中間の正常な経済貿易協力にも損害を与えるとした。さっそく報復措置を発表。独占禁止法違反の疑いでグーグルの調査を行うとした。石炭と液化天然ガスに15%、原油や一部自動車などに10%の追加関税を課すことなど相次いで発表している。

キーワード
カナダグーグルジャスティン・トルドードナルド・ジョン・トランプフェンタニルホワイトハウス ホームページメキシコワシントン(アメリカ)世界貿易機関中国大統領令習近平
5時コレ
秋篠宮ご夫婦 若手研究者と交流

秋篠宮ご夫妻はきょう午前、東京・上野で、今後の活躍が期待される若手研究者を対象とした日本学術振興会賞と、日本学士院学術奨励賞の授賞式に出席された。秋篠宮さまは、25人の受賞者らを前にあいさつをされた。人文学、社会科学から自然科学にわたる幅広い分野の若手研究者を顕彰し、研究意欲をより高め、研究の発展を支援しようとすることに、大きな意義を感じる。授賞式のあと、ご夫妻は、環境エネルギー経済学や宗教史など、多岐にわたる分野の若手研究者らと和やかに懇談された。

キーワード
上野(東京)文仁親王妃紀子日本学士院日本学士院学術奨励賞日本学術振興会賞秋篠宮文仁親王
し烈な五輪出場争い ロコ・ソラーレ快勝

カーリング日本選手権でロコ・ソラーレが札幌国際大学に快勝した。吉田知那美選手や藤澤五月選手が活躍した。

キーワード
ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックロコ・ソラーレ吉田知那美日本カーリング選手権大会 横浜2025札幌国際大学藤澤五月
(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から中継。北海道・帯広市などのきょうの様子を映像で伝えた。また、全国の気象情報を伝えた。大雪警報が出ているところもある。

キーワード
マイスタ前広場大雪警報帯広市(北海道)渋谷(東京)魚沼市(新潟)
なるほどッ!
”最強最長”寒波…すぐできる寒さ対策は

最強最長の寒波が予想される中、今すぐできる寒さ対策を紹介。街の皆さんに、どんな寒さ対策をしているのかを聞いた。寝る時のあったか対策について聞くと毛布を布団の上に敷くか下に敷くかで対応が分かれた。オムロン ヘルスケアのHPによると、敷布団の上に毛布を敷いて、その上に寝たうえで羽毛ぶとんをかけることが最も効果が高いと伝えている。

キーワード
オムロン ヘルスケア

今すぐできる寒さ対策を紹介。毛布の素材によって、羽毛布団の上にかけるのがいいか下に敷くのがいいか変わるという。アクリルなどの合成繊維の場合は羽毛布団の上。ウールや綿、カシミヤなどの天然素材の場合は羽毛布団の下。

警視庁がSNSで、携帯カイロの意外な使い方を紹介(警視庁警備部災害対策課のXより)。一度発熱した携帯カイロを密封したポリ袋に入れると冷めた状態になり、再度取り出したときに発熱するという。アイリスオーヤマによると、カイロは酸素に触れることで発熱するため酸素に触れないようにすると発熱が止まるが、再び開封して酸素に触れると温かくなり、使用頻度によっては2日程度もつという。

キーワード
アイリスオーヤマ警視庁

寒い時期のお風呂ではヒートショックに注意が必要。防ぐためには、入浴前に風呂場全体を暖めておくことが大事。シャワーだけの場合は、お湯をためた風呂用ブーツなどで足元を温めるのがいいという。

キーワード
イシハラクリニックヒートショック石原新菜
気になるミダシ
警察公用車が猛スピードで追突

先月30日、静岡県袋井市で袋井警察署の男性警部が運転していた公用車が前の車に突っ込んだ。追突された車を運転していた男性によると、相手の男性が車から降りてきたのは15分後。その後、事故の相手が男性警部と判明し対応に怒りを感じたという。丹羽寿弥副署長は「職員に対する指導を徹底する」とコメントしている。

キーワード
丹羽寿弥袋井市(静岡)袋井警察署
ガチャを回して高級「松葉ガニ」

米子鬼太郎空港に、カニ関連の商品が当たるカプセル自動販売機「カニカプセル」が設置された。1回500円で大当たりは境港産のボイル松葉がに。ほかに美術館のチケットやカニ関連の商品などが用意されている。

キーワード
カニカプセルで運だめし!境港松葉がに美保飛行場
世界ランク急上昇!卓球界の新星

卓球シンガポールスマッシュ女子シングルス2回戦 大藤沙月と黄怡樺が試合をして3−1で大藤沙月が勝った。大藤選手は去年、国際大会で6勝を挙げる大活躍を見せ、世界ランキングは8か月で125位から一気に7位まで急上昇。早田ひな選手、張本美和選手に次ぐ3番手につけている。

キーワード
シンガポールスマッシュ2025大藤沙月張本美和早田ひな黄怡樺
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.