- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 辻岡義堂 小野高弘 山崎誠 忽滑谷こころ 刈川くるみ
オープニング映像と出演者の挨拶。
ホンダと日産自動車は去年から経営統合に向けた協議を進めていて、協議の方向性を来月中旬までに発表する方針を明らかにした。関係者からは「想定より進みが遅い」「日産側のリストラ案の作成が遅れていて経営統合の判断に影響が出ている」などの声がきかれる。三菱自動車は経営統合の協議への合流判断をいったん見送っていて、「両者の統合検討に加わるかどうか、スピード感をもって判断できるように検討を進めている」とコメントしている。
プロ野球はあすキャンプイン。13年ぶりの日本一奪還を目指す巨人・阿部慎之助監督が決意を語った。巨人の阿部監督らがキャンプ地・宮崎に到着した。阿部監督は「何が何でも日本一をとって宮崎に帰ってきたい」と話した。宮崎神宮で必勝祈願を行った。今季巨人入りした田中将大投手が、あすプロ19年目の第一歩を踏み出す。
大泉洋さんや長尾謙杜さんらが映画「室町無頼」の公開御礼舞台挨拶に登場した。映画は、剣の達人が仲間たちと共に室町幕府に立ち向かう様子を描いた物語。今回出演者は本格的なアクションに挑戦。イベントでは長尾さんの棒を使った豪快なアクションが話題に。大泉洋は嫉妬し「主役ですよ?」とぼやく場面も。
タイで、東南アジア初となる「結婚平等法」が施行され、同性カップルたちが一斉に結婚届を提出した。結婚平等法により同性カップルも相続・養子縁組の権利等が認められるようになった。あるカップルは17年前から交際を開始。家族から反対され、学校も転校させられたという。去年、同性婚を認める法律が可決され、社会の理解も深まった。
千葉県館山市にある加藤菜園から中継、菜花の収穫がピークとなっている。菜花は食用に品種改良された菜の花のことで、千葉県が収穫量1位となっている(農林水産省調べ)。南房総エリアは80年以上の菜花栽培の歴史があるという。辻岡さんは収穫したての菜花を食べ「美味しい、香りが広がる」などコメントした。4月上旬まで繰り返し収穫できるとのこと。
千葉県館山市にある加藤菜園から中継。辻岡さんは作りたての「菜花の天ぷら」を試食し、甘い、天ぷらになることによって甘みが増す、など話した。また「菜花のナムル」を食べ、優しい甘みが最後に広がる、とコメントした。デザートに「菜花ソフトクリーム」をいただいた。
日テレ・大屋根広場から中継で気象情報を伝えた。
高額療養費制度の仕組みについて解説。Aさんは年収500万円。医療費が月に100万円かかっている窓口負担は30万。高額医療費制度を利用することで21万3000円、払い戻しが受けられる。高額療養費制度で払い戻しを受けた人は年に1000万人以上いると推計されているが、自己負担の上限額が見直されて今年8月から段階的に引き上げられることが決まり、2027年8月からは年収区分が細分化される。引き上げは段階的に行われる。2年後、年収510万円以上の人は今は、月8万100円程度だったが11万3400円になる。石破茂首相はおととい国会で「現役世代の支払う保険料の負担を軽くするための見直し」と説明。きょうも国会で「薬剤なども高額になる中でこの制度をどう続けていくかだ」と答弁した。制度見直しによる保険料の負担額、全国がん患者団体連合会が行った引き上げ反対に関するアンケートに寄せられた3623人の声を紹介。「制度を使っているが支払いは苦しい。死ぬことを受け入れ子どもの将来のためにお金を少しでものこすほうがいいのか追い詰められている」「生きたいと思っちゃいけないのかと思ってしまう」などと紹介。
- キーワード
- 高額療養費制度
「Qあなたの雪との戦いは?」を街の人に聞いた。「とにかく家にいる」「ブーツ必須」などと言った声があがった。滑らないコツは、雪が積もっているところを歩く。ペンギン歩きなど。関東の雪予報は僅かな気温の変化などで大きくかわることがあるため、出かける予定がある人は最新の予報に注意が必要。
東京で2日、警報級の大雪のおそれがある。強烈寒波の見通しについて木原実さんが解説。関東は南岸低気圧で雪が降る。2日、午前7時の予想だとまだ降っていない。南から雨雲が関東に侵入。東京都心は昼過ぎあたりから雨。八王子あたりは雪。関東の沿岸部では振り出しは雨。しかし西部や山沿いだと降り出しから雪となる。都心では日付が変わる時間帯に雪になる可能性がある。5日、今期最強の寒波が南下してくる。九州、四国の太平洋側でも大雪になる恐れがある。大雪による交通障害や停電などのおそれがある。今のうちから早めの備えをする必要がある。
- キーワード
- 気象庁
埼玉・八潮市の道路が陥没しトラックが転落した事故で、穴に取り残されている運転手の救助活動は発生から79時間が経過した今も、崩れたがれきや穴に流れ込む水のため難航している。28日、県道が陥没し転落したトラックに男性運転手が取り残されている。穴は直径40mほどに広がっていて、穴に溜まった水や瓦礫などによって救助活動は難航している。スロープが完成し重機が投入できるようになるのは早くても1日の見通し。
- キーワード
- 八潮市(埼玉)
国会では、きょうから衆議院予算委員会で石破総理大臣が出席する本格的な論戦が始まったが、野党側が予算案の修正を石破総理に繰り返し迫る異例の展開となっている。城井崇議員は「政府基金を多く積みすぎている」と指摘。その分をガソリン減税や高等教育の無償化などの財源にあてる予算案の修正を求めた。少数与党のなか予算案成立には野党の賛成が必要ということもあり、石破総理が野党側が迫る修正にどう応じるかが焦点となる。
農林水産省はことしのコメの需給見通しを発表し、主食用米の生産量について下方修正した。ただ、前の年よりも増加するという。農水省は今月24日、新米が流通しても価格高騰が続くコメの流通状況について「健全な状態ではない」との考えを示し、備蓄米の運用を見直すと発表。備蓄米はこれまで供給量が大幅に減ったときのみ放出が検討されてきたが、きょうの有識者会議では円滑な流通に支障が生じた場合にも備蓄米を売り渡すことができるようにする変更案などについて議論された。
秋篠宮ご夫妻と次女の佳子さまが、都内で開かれている「関東東海花の展覧会」を鑑賞された。関東東海花の展覧会関東東海花の展覧会は1都11県と6団体が主催する日本最大級のもの。秋篠宮ご夫妻と佳子さまは例年会場を訪れている。
実写映画化される「白雪姫」の日本語版声優が発表された。白雪姫役の声優に選ばれたのは、ミュージカルやドラマに出演する俳優・吉柳咲良さん。吉柳さんは12歳のときにホリプロタレントスカウトキャラバンでグランプリに輝き、その後ミュージカル「ピーター・パン」や「ロミオ&ジュリエット」などに出演。歌唱力と演技力が評価されて白雪姫役に抜てきされた。
日テレ・マイスタ前から全国と関東の気象情報を伝えた。来週は強烈寒波襲来。
- キーワード
- 日本テレビ マイスタジオ
きょうのテーマは「冬のカビの対策と注意点」。部屋を暖めることでできる結露を放置していると、サッシやカーテンにカビが生えてしまうという。おそうじ本舗技術アドバイザー・尾崎真さんが、台所用の漂白剤とかたくり粉を使ったカビの掃除方法を紹介。また、水と食器用洗剤を混ぜて窓を拭くと結露した水滴がつきづらくなるという。カビ取り専門業者・カビドクターズによると、窓の周辺にサーキュレーターを置いて風を送るのが結露やカビ対策として効果的。外の空気が乾燥している日は換気も有効だが、雨の日など湿度が高い日は逆効果だという。“加湿器肺”に注意。愛知医科大学病院・伊藤理医師によると、加湿器肺は加湿器のタンク内の水に繁殖したカビや細菌などが蒸気とともに室内に拡散し、それを吸い込むことで引き起こされる病気。症状は発熱、せき、息切れなど。悪化すると呼吸困難で入院するケースもある。風邪や新型コロナの症状と医師も診断が難しい。気づくためのポイント:風邪薬を飲んでも効かない、加湿器から離れると症状が軽い。ダイニチ工業・工藤さんによると加湿器のタンクは毎日掃除、水のつぎ足しはNG、フィルターやトレイは2週間に一度掃除する。Q「タンクに入れる水は?」。選択肢:ミネラルウォーター、水道水。A「水道水」。水道水に含まれている塩素に殺菌効果があり、雑菌の繁殖を抑えてくれる。水道水の塩素は半日ほどで抜けてしまうので、水は都度入れ替えることが大切。
新横綱・豊昇龍の奉納土俵入りが行われた。おじは第68代横綱・朝青龍(幕内優勝25回)。22年前の今日(2003年1月31日)に朝青龍が新横綱として初の奉納土俵入りで「雲龍型」を披露していた。豊昇龍は初土俵から7年で横綱に昇進した。豊昇龍は来日した朝青龍が見守るなか、同じ「雲龍型」を披露した。