2025年8月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
every. 鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 菅原薫 山崎誠 瀧口麻衣 直川貴博 
5時コレ
ミセス 夏の音楽フェスで大記録 トップバッター過去最高の動員数

SUMMER SONIC 2025にMrs. GREEN APPLEが登場。メインステージのトップバッターで登場し、開場では異例の入場規制がかかりトップバッターとしては過去最高の動員数を記録した。フェスは千葉と大阪で3日間開催され、約21万6000人を動員した。

キーワード
Blue JeansFRUITS ZIPPERHANAMrs. GREEN APPLEPerfumeRIP SLYMESixTONESSomewhere Near Marseilles -マルセイユ辺り-StargazeSUMMER SONIC 2025WOWOW宇多田ヒカル熱帯夜青と夏
 (天気予報)
天気予報

今日の最高気温は愛知・豊田で39.2℃、東京・府中で39.0℃、名古屋で38.6℃、東京都心で37.0℃となった。東京・東久留米市付近では1時間に約100ミリの雨が降り、記録的短時間大雨情報が発表された。関東は今夜遅くにかけて非常に激しい雨のおそれがある。熱帯低気圧が台風に変わり週末には九州に接近する。明日の関東の天気を伝えた。

キーワード
さいたま市(埼玉)名古屋市(愛知)府中(東京)日本テレビ マイスタジオ東久留米市(東京)汐留(東京)熱帯低気圧記録的短時間大雨情報豊田(愛知)
なるほどッ!
都心きょう37℃ 酷暑で足に異変/酷暑で異変 なぜ夏に”足がつる”?/酷暑で足に異変 ”つった”時の対処法

夏の不調をどこに感じやすいかとのアンケートでは全身のだるさに次いで足元との回答が多かった。他の季節と比べて夏の方が足の疲れを感じると回答した人は69.7%だった。足の不調は夏に増加傾向にあり、こむら返りの症状が多い。原因は異常な暑さで、7月の全国平均気温は1898年の統計開始以来最高になった。汗で水分・塩分を失うためで、対策としては漬物やみそ汁などで塩分補給ができる。また冷房が効いた部屋で長時間過ごすと筋肉が冷えて血流が停滞する。対策は体を温めることで、湯船に10分ほど浸かる、寝る時はタオルケットなどをかけて冷気が直接足に当たらないようにする。足首やふくらはぎを動かして血流を良くする運動を紹介。かかとの上げ下げ、足の指をグーパーする、立ち上がった時に伸びをしてつま先立ちにするなどがある。またつってしまったときは「考える人」ポーズをすると筋肉がゆっくり伸びて効果的とのこと。

キーワード
TENTIAL目黒外科齋藤陽
気になるミダシ
猛暑のコミケ”消臭ゲート”も登場 約25万人参加

昨日・おとといの2日間で約25万人が集まったコミックマーケット106。盛り上がっていたのはコスプレイヤーたちの撮影会。参加者たちを悩ませていたのが会場の暑さ。屋外では気温計が38℃を示す場所も。暑さから来るもう一つの問題はにおいで、参加者たちの汗をかいた体や衣服から発するにおいが毎年問題になっている。去年から消臭ゲートを設置した企業もあり、ゲートの両側から消臭スプレーが噴射され通る人の衣類や体の臭いを軽減する仕組み。2日間で約1400人が来訪したとのこと。

キーワード
コミックマーケット106東京国際展示場
news file
新幹線・空の便ともに増加

今年のお盆期間に新幹線などを利用した人はJRグループ全体で去年を上回る1318万人で中でも東海道新幹線は去年を13%上回る約409万人が利用した。空の便の国内線は全日空で約180万人、日本航空で約118万人が利用し、いずれも関西方面の搭乗率が9割を超え好調だった。国際線も両社ともに去年から10%以上増加しいずれもハワイ便が好調で、全日空では過去最高の利用者数だった。

キーワード
JR全日本空輸成田国際空港日本航空東京国際空港東京駅東海道新幹線
(ニュース)
中国 ”世界初”ロボットの運動会 500体以上が熱戦…珍プレーも

中国・北京で500体以上の人型ロボットが集まる世界初の運動会が開催された。アメリカや日本からロボットが集まり全26種目を競い合った。3日間にわたって行われた運動会の中でも特に注目されたのはサッカーの試合。リモコン操作ではなくロボットに搭載されたAIが判断しプレーを行い倒れても自分で立ち上がる優れものだが、混戦では機体の加熱などが原因で退場するロボットが続出した。ドイツチーム対シンガポールチームの試合はドイツチームが勝利した。使われるロボットはプログラミングこそ違うものの機体のほとんどは中国メーカー製のもの。今回の大会は北京市政府が主催し、最先端テクノロジーを世界にアピールする狙いがある。運動会に先立ち北京ではロボットの展示会が開催された。ロボット販売店もオープンし、サッカー用ロボット、生活助手ロボットなどが個人で購入可能だという。ロボット運動会で中国は少なくとも20の種目で優勝したとのこと。

キーワード
ロボット人工知能北京(中国)
news file
最高値更新4万3714万円

東京株式市場で日経平均株価が史上最高値を更新した。終値は43714円となった。トランプ関税の不透明感が薄らいだことをきっかけに上昇基調となっている。日経平均株価はきょうまでに2600円以上となっており、急激な値上がりに警戒感も出ている。日経平均株価は4万4000円の大台を前に利益を確定する売りが増えるとの見方もある。

キーワード
日経平均株価東京株式市場関税
(ニュース)
パートやバイトも手厚い福利厚生

今年は人手不足の企業が増えており、帝国データバンクによると今年の上半期で人で不足が原因で倒産した企業が過去最多202件となった。企業の支えになっているのがパートやアルバイト。人材確保のために企業は福利厚生を手厚くしている企業がある。ガストでは客であれば1000円以上するメニューを、356円で食べる事ができる。さらにすかいらーくグループの食品を社員割引で買うことができたり、系列店で食事をすると代金最大25パーセント引きの割引券が支給される。様々な料理を掲載しているクックパッドでは、本社にある広いキッチンで会社にある食事を使って料理ができる制度がある。業務委託で勤務している男性は、キッチンと食材を利用し、料理を多めにつくって同僚と料理をシェアしている。

キーワード
すかいらーくグループインディードリクルートパートナーズガスト 立川栄店ガストフィットメニュークックパッドクックパッドHP宇佐川邦子帝国データバンク新宿(東京)目黒区(東京)立川市(東京)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.