- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 直川貴博
退職代行サービス「モームリ」の運営会社は、利用客を提携の弁護士にあっせんし、紹介料を受け取っていた疑いできのう警視庁の家宅捜索をうけた。運営会社の代表は自身のSNSで「報酬はもらっていない」としていたが、任意聴取に対し「労働組合の賛助金として金を振り込んでいた」と話していることが分かった。ただ、労働組合に実態はなく、賛助金は「モームリ」側の口座に入金していたとみられるという。警視庁は、賛助金名目にして隠蔽しようとした可能性があるとみて捜査している。
北朝鮮メディアはきのう、平壌から極超音速飛翔体を発射させ、目標地点に着弾させる実験に成功したと報じた。北朝鮮がきのう発射した短距離弾道ミサイルを指しているとみられ、韓国メディアは10日の軍事パレードで公開されたミサイルの可能性を指摘している。北朝鮮としては、韓国で開催されるAPEC首脳会議を前に存在感を誇示する狙いがあるとみられる。
体操世界選手権男子個人総合決勝。パリ五輪個人総合6位だった橋本大輝が安定した演技を見せ、6種目中3種目で最高得点をマーク。個人総合3連覇。内村航平さん以来、史上2人目の快挙を成し遂げた。橋本大輝が「自分自身を信じて演技できて良かった」などと述べた。
高市首相が拉致被害者家族ら17人と面会した。拉致被害者家族らは「高市政権なら拉致問題を解決してくれるのではないか」と大きな期待感を示した。高市首相が「あらゆるチャンスを逃さない。金正恩総書記との首脳会談に臨む覚悟もできている」、拉致被害者家族会・横田拓也代表が「速やかに日韓首脳会談開催に向けた動きに転じていただきたい」などと述べた。
鴨川市の山中で民間業者が行うメガソーラー開発事業について、千葉県の熊谷知事はきょう、法令上の確認が終了するまで事業者に工事の一時中止を要請する考えを示した。今年7月から規制が開始された盛土規制法の基準に適しているか事業者側から相談があったため実施された。工事中止の要請に法的拘束力はないという。千葉県は事業者に土砂流出防止対策など58回の行政指導を実施していて、地元から安全性を懸念する声も上がっている。
「Francfranc」が今年3月から6月まで販売した「フレ スマートハンディファン」のうち、製造番号が「F25」か「B25」で始まる製品の自主回収を発表した。充電を制御する回路の不具合により、発熱や動作不良が起きる可能性があるという。内臓のリチウムイオン電池には問題ないとしている。
河北麻友子さんが第2子出産を報告した。2021年に一般男性との結婚を発表。2023年に第1子の誕生を報告していた。SNSで喜びを報告した。
日テレ・マイスタ前から気象情報を伝えた。富士山は初冠雪となった。平年より21日遅い。各地で今季一番の冷え込みとなった。
北海道・札幌市では市街地にクマが出没。岩手・盛岡市でも市役所付近に出没した。環境省が発表するクマの個体数などを紹介。全国的に増加傾向であり、東日本エリアにはツキノワグマの出没数が多い。東京都でも約2.2倍の98件が確認されている。秋田市でもクマの出没が増加していて2023年と比べ2025年は秋田駅の近くまで出没している。
おととし木股淳一容疑者はフリマアプリを利用し50代の女性教師と知り合い、SNSで連絡を取り合うようになった。恋愛感情に気づき手術費を求めるメッセージなどを送り、94万円をだまし取った。木股容疑者は容疑を認めている。
韓国・仁川で乗客が運転手に暴行しバスは中央分離帯に衝突し停止した。男は現行犯で身柄を確保。バス停ではない場所で降ろしてほしいと要求したが拒まれたため暴行に及んだ。また事件当時は泥酔状態だったとみられる。
- キーワード
- 仁川(韓国)
高市首相は拉致被害者家族らとおよそ1時間の面会。家族らは期待感を感じた。労働時間の規制緩和をめぐっては不安の声も挙がっている。高市氏はあす国会で所信表明演説を予定している。
天皇皇后両陛下と愛子さまは、きょう墨田区の東京都慰霊堂に到着された。両陛下はことし硫黄島、沖縄、広島、長崎で戦没者の慰霊をされ、きょうで慰霊の旅の締めくくりとなった。
「ちゃんこ江戸沢 両国総本店別館」では去年野菜の価格が高騰したため鍋メニューを100円値上げしたが、今年の価格は落ち着いているという。鍋によく使われる白菜、キャベツ、大根、レタスの価格がいずれも例年を下回っている。複数産地で収穫が盛んになり市場に出回る量が増えたため、価格が下がっている。
「スーパーアイザワ 館林店」では開店前から長い行列ができていた。タマゴの特売日で、10個入りのタマゴが106円だった。国産豚モモ肉切り落としも100gで106円など、安さにハマった他県の客からも信頼を集めていた。仕入れ担当が競りに参加して新鮮なものを安く仕入れている。肉は塊肉で仕入れ自分たちで精肉することで、値段を抑えている。鮮魚は規格外のものや売れ残ったものを一括で仕入れ、鮮魚部のスタッフが仕入れから調理まで担当してコストを削減している。広告チラシは一切なく、月1限定のアイザワ祭りがチラシ代わりのイベントになっている。国産牛は全品半額になる。
埼玉県上尾市にある人気ローカルスーパー「ヤオヒロ」。市内に4店舗展開、創業49年。特に人気は鮮度抜群でリーズナブルな野菜。肉や魚もお値打価格。もともとは青果店で、飲食店を営む人からの信頼も厚い。青果部チーフの今さんは、野菜の選び方や食べ方を客にアドバイスするなど客とのコミュニケーションを大事にしている。
埼玉県上尾市にある人気ローカルスーパー「ヤオヒロ」。安さを実現するため、店長は4つの市場で値段や産地をチェック。仕入れた野菜は自ら確認し、運搬も担当。自社トラックを所有することで運送費を抑えている。周辺スーパーのチラシを確認し、価格をリサーチするため実際にライバル店に足を運ぶ。価格は暗記できるためメモしない。店に戻り、社長に報告し値段を決める。
今年発見された「レモン彗星」。きょう、ぐんま天文台で確認された。前に来たのは1000年以上前、次に来るのは1000年以上あと。今後も11月の半ばまでは見られるが、肉眼では難しい。
浅草からの中継映像を背景に、関東の気象情報を紹介。
- キーワード
- 日本テレビ マイスタジオ浅草(東京)
