TVでた蔵トップ>> キーワード

「つくば(茨城)」 のテレビ露出情報

昨年4月の開業以来、半年で来場者100万人を突破!今、茨城県で一番アツいスポット「道の駅 常総」の人気の秘密を大調査。まずは1500以上ある商品の中から爆ウケしている商品を調査。豊富にそろう野菜は地元でとれた旬な野菜でお得に買うことができる。有名なのはお芋で、茨城の名産品「干し芋」は薄く切られた平干しから、切らずに丸ごとの形のままで干された丸干しまで4品種40種類以上がラインナップ。人気の商品、茨城ほしいも手帖「紅はるか 平干し」897円は柔らかい触感が特徴。さらに「極 焼き干し芋」1890円は焼いてから干すことで甘味を最高に引き出しもっちりや柔らかい食感は和菓子のような味わい。ここで問題。お客さんが大量に購入していた「シロタとは一体何?」。シロタとは一部が白くなっているもので、温めると柔らかくなり料理にも使いやすいと大人気。
再び聞き取り調査へ。人気の芋けんぴがあるという。さつまいもスイーツ専門店「芋とわ」で販売している「黄金極細けんぴ(580円)」は細さ3ミリの極細。味はプレーンと胡麻味噌2種類とのこと。毎日長蛇の列ができるのだそう。まずはプレーンから試食。徳永さんは「細いですけど味もしっかりしている」などとコメントした。続いて胡麻味噌味を試食。徳永さんは「ちゃんと味噌だけど甘みもあって、これも止まらなくなる。」などとコメント。さらに奥にある納豆コーナーで、常連さんを大調査する。「ほし納豆(306円)」を購入している女性に話を聞いた。ご飯にかけてお茶漬けにするのだそう。早速試食すると「おいしい」「止まらなくなるやつ」などとコメント。続いてお茶漬けにして試食してみると、「優しい味だね」などコメントしていた。
「TAMAGOYA 常総」で販売しているのは「あふれるクリームシュー(400円)」。このシュークリームには、道の駅常総オリジナル卵「天てり卵(681円)」を使用しているという。あふれるクリームシュー(400円)」を早速試食。「味が濃厚」などのコメントがあった。続いて「カリカリカラクリシュー(420円)」を試食し、徳永さんは「カラメルが本当にいい食感で、いいバランス。」などとコメントした。春日さんは「パリとろエッグタルト(380円)」をいただくことに。「濃厚だ。たまご感がすごい」とコメントしていた。さらに、大人気スイーツを調査する。メロンパンに長蛇の列ができていた。扱っているのは「ぼくとメロンとベーカリー。」。天てり卵に茨城のメロンペーストを使用した「ぼくのメロン食パン(500円)」や、「ぼくのカスタードメロンパン(330円)」などが販売されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
「つくばエクスプレス」は筑波大学に合格された秋篠宮家長男・悠仁さまが4月から通学に利用されるのではないかと注目されている。つくばエクスプレス沿線の11の自治体が、東京駅まで延伸し臨海地下鉄へ接続を働きかける。臨海地下鉄は東京都が主体となり検討を進めている東京〜有明を結ぶ鉄道でJR東日本が開業を目指す羽田空港アクセス線(仮称)とつなげる計画がある。

2024年12月27日放送 22:45 - 23:15 NHK総合
経済バックヤードFile02:戸建て住宅業界
これまで主に注文住宅を手掛けてきた大和ハウス工業。乗り出したのは、より価格が抑えられる分譲住宅の強化だ。営業担当の中村卓也さんの一週間は、商品となる分譲住宅の掃除から始まる。中村さんは「物件が命みたいなものなので、そこは一番気を遣ってやっています」と語る。分譲住宅は、一度に複数の家を建てることなどでコストが抑えれられる。建物の平均価格は約2470万円と、注文[…続きを読む]

2024年12月19日放送 20:18 - 20:45 NHK総合
サラメシ鈴木さんに昼がきた
大手ハウスメーカーが運営する木の総合研究所で働く新入社員・鈴木寛彬さんのサラメシを紹介。大学院まで6年間、環境自然科学の基礎研究を積み、木質資源の新たな可能性を開きたいとこの会社を志望した。1991年に開設された研究所で、森林資源の育成から新たな建材・工法の開発まで幅広い研究を行っている。昼の時間になると、同期たちに次々声掛け。お気に入りのテラスで自作のサン[…続きを読む]

2024年12月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.boom boom!
宮野さんは7歳の時の写真について白黒で懐かしいと振り返った。アシンメトリーの髪型は母が切ったものだという。山里さんとの親交もあるのだといいつくばの旅を楽しんだという。新曲はニューウェーブロックだといい、この後紹介となる。

2024年12月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ特集
茨城県つくば市の松村たか子さん(72歳)。昼間は訪問介護員、さらに高齢者にカラオケの指導も行う。様々な顔を持つ松村さんの本業は美容師。38歳で一念発起し、40歳で美容師に。その後、独立して24時間営業の美容室を営んできた。自分で切って失敗した人や深夜まで働く飲食業の人、研究者の来店も。昼間に髪を切れない人たちの駆け込み寺となっている。24時間営業のため、自宅[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.