TVでた蔵トップ>> キーワード

「アズマ工業」 のテレビ露出情報

アズマ工業は掃除用メラニンスポンジを日本で始めて発売した。アイディア商品を生み出すのは社長の山下智樹。アズマ工業は1986年に浜松で荒物問屋として創業した。1954年に自社開発のほうきを全国に販売。カバーほうきはそれまで主流だった手編みのほうきよりも軽く値段も安いことから大ヒット。室内用座敷ほうきで全国シェアトップに。その後も次々とアイディア商品を開発。1990年にはフローリングワイパーを発売したがちりとりにほうきを収納できる商品を開発したのもアズマ工業。しかし2000年代に入ると100円ショップの台頭などで売上は一気にダウン。2012年に山下が社長に就任するとV字回復。その戦略には実演販売。静岡県にあるホームセンターにはアズマ工業の営業部がやってきて実演販売を開始。客の前で実演し商品を宣伝するが目的は売ることだけではなく、客との会話を終えるとメモをもちより、その話した内容を書いていたがどういった悩みやこういった商品がほしいなどの意見を営業が各地で集め会社にフィードバック。社内で共有し新商品の開発に役立てているという。
アズマ工業が次にやってきたのはコープあいち 西尾センター。そこには組合員が集まっていたが中西が取り出したのは開発中のフリーリングワイパー用のクロス。拭き取った汚れが水で洗うだけで落ちるという商品でまたお手入れも楽だという。これを組合員に使用してもらう改良点を探ろうと考えた。実際に使用してもらうとクロスが滑りにくく使いにくいとの声が続出。こうした声を元に消費者と一緒に商品の開発を進める。さらにアズマ工業では無料のサービスがある。ハウスクリーニング担当の堀井が行っているのは家の汚れに悩む客にリモートで掃除のやり方を教えるサービスがある。これは無料だがその代わりにやりとりを動画で配信し商品のPRに役立てている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月17日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!今年買ってよかったもの
続いては掃除グッズ部門。杉山走が教えてくれた。『これはどこをキレイにするお掃除グッズ?』というクイズが出題された。正解はアズマ工業の『エアコンスキマキーレー』。隠れた良さが詰まったアイテムなのだという。杉山走は「曲がるし弾力が強い。エアコン裏まで掃除出来る。」等とコメントした。『この商品のもう一つの便利な機能とは?』というクイズが出題された。正解は『先が分か[…続きを読む]

2024年11月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
大掃除は今週末がおすすめ。例年より2週間早くハンズ新宿店では今月中旬から特設コーナーが儲けられ売上げも去年の120%にアップしている。売れ筋商品の特徴はタイパ重視と「激落ちくん時短ケース付きホコリ取り(990円)などを紹介。大掃除早めにやるメリットは暖房が必要ない、油汚れ落ちやすい、乾燥しやすい。キッチン周りのガンコな油汚れは寒くなる前に行うという。油汚れは[…続きを読む]

2024年4月20日放送 22:00 - 22:54 テレビ朝日
ザ・ニンチドショー自分の部屋にあった懐かしいモノ
今回は実家にあった懐かしいモノを大特集。まずは「はたき」。ホコリが溜まりやすい場所によく使われた。本屋では立ち読みする客に店主がはたきで無言の圧力をかけることも。そんなはたきはモップに変わり、本屋では立ち読み防止策が講じられ、あまり見かけなくなった。続いては「珠のれん」。台所と居間を区切るために昭和30年頃から多くの家庭で使用された。ここで「珠のれんの元とな[…続きを読む]

2024年4月4日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿
アズマ工業は掃除用メラニンスポンジを日本で始めて発売した。アイディア商品を生み出すのは社長の山下智樹。アズマ工業は1986年に浜松で荒物問屋として創業した。1954年に自社開発のほうきを全国に販売。カバーほうきはそれまで主流だった手編みのほうきよりも軽く値段も安いことから大ヒット。室内用座敷ほうきで全国シェアトップに。その後も次々とアイディア商品を開発。19[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.