TVでた蔵トップ>> キーワード

「オウム真理教」 のテレビ露出情報

長野県松本市で猛毒のサリンがまかれ8人が死亡した、オウム真理教による松本サリン事件からきょうで30年。化学兵器・サリンを用いた世界でも類を見ないテロ。サリンの原材料の入手ルートを追った長野県警元捜査員が、極秘捜査の内幕を明かした。長野市に住む上原敬さんは30年前、県警察本部で殺人などを担当する捜査1課に警部補として所属していた。事件の一報を聞いた夜のことは、鮮明に覚えているという。上原さんは「ハンカチを口にしている人も何人かいた、とにかく原因がわからないにしても被害状況、実態把握をしようと」と述べた。事件発生から6日後、県警の捜査本部は現場に残された遺留物などから、発生したのは化学兵器のサリンと推定されると発表した。大学で化学などを学んだ上原さんは、サリンの合成ルートの解明などにあたる薬品捜査のプロジェクトチームリーダーに任命された。当時はサリンについての情報がほとんどなく、プロジェクトチームは専門家の話や書籍などを参考にしながら、サリンが合成されるまでのチャート図を作成していった。捜査開始から3週間あまり、ある人物がサリンの合成に必要なジメチルを大量に購入していたことが分かった。捜査員がその人物の住所を訪ねたときのことについて、上原さんは「その住所が世田谷のオウムの道場だったんですね、えらいところに当たっちゃったぞと、いろんな妨害が入るかもしれないし宗教弾圧というふうに言われかねない、オウムのことを(道場の最寄り駅にちなみ)ヤマシタと呼んで暗号を使った」と述べた。
それ以降、プロジェクトチームの捜査は限られた幹部などしか知らない極秘任務となった。その後、上原さんたちはおよそ半年にわたって全国4000以上の薬品会社などを捜査。核心に近づきつつあった。その矢先、東京で地下鉄サリン事件が発生。上原さんは「やられたなと、これはオウムだろうと直感した」と述べた。松本サリン事件から30年。上原さんは当事者として語り継いでいくことが重要だと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
1995年3月20日にオウム真理教により引き起こされた地下鉄サリン事件では、14人が死亡し、6000人以上が重軽症を負った。事件から30年が経つのを前に政府は被害者の当時のカルテを電子化して保存する方針を決めた。化学テロへの対応に関する重要な資料として、後世に残していくことが目的だとしている。

2025年1月16日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!平成の未解決事件 国松警察庁長官狙撃
別の事件で逮捕された中村泰の事件を受けて家宅捜索を行うと、家からは偽装パスポートや国松長官事件に関する資料が発見され、貸金庫からは重火器が多量に発見される。中村は否定も肯定もせず。愛知県警の元捜査員は「一筋縄ではいかない」と感じたという。また中村は重火器の扱いに長けており捜査員を驚かせた。特殊な訓練を受けているであろうことは想像に難くない。中村は幼少期を満州[…続きを読む]

2024年11月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
職業別の年金の受取額について調査。70代男性はディーラー会社に勤務し1カ月約16万円、80代の女性はゴルフの会員権を販売し1カ月の年金は約7万円、70代元広告代理店経営者は1カ月約15万円、元大手ゼネコン勤務の男性は約30万円、飲食店経営者は約7万8000円受給していると答えた。ファッションデザイナー・ドン小西の自宅でインタビュー。ドン小西は、65歳から年金[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.