TVでた蔵トップ>> キーワード

「オーバーツーリズム」 のテレビ露出情報

オーバーツーリズムが問題になっている京都を取材すると、違反行為を注意した住職が中国人に暴言を吐かれるなどさまざまな迷惑行為が横行している実態が明らかになった。清水寺の参道「清水坂」。多くの観光客で道が埋め尽くされている。特に外国人観光客の姿が目立つ。先月、日本を訪れた外国人客はおよそ378万人(日本政府観光協会より)。月間として過去最多となり、オーバーツーリズムが深刻化している。そんな中、京都・東山にある寺院の住職がSNSに悲痛な叫びを投稿。反響を呼んでいる。400年以上の歴史を持ち、苔庭の名所としても知られる高台寺岡林院。去年10月、「グッド!モーニング」が取材した際には、参道に面した橋の欄干が壊されるなど外国人観光客のマナーに住職が苦言を呈していた。高台寺岡林院・青山公胤住職は「車が参道をふさぐ形でとまっていて運転手が中にいたので「近くにコインパーキングがあるのでそっちにとめてくれますか?」と言ったら「白タクじゃねえよ」「殺すぞ」とかひどい言葉をかけられた」と述べた。白タクとは営業のための許可を取らず自家用車に客を乗せる違法なタクシーのこと。観光地では今、大きな問題となっている。さらに岡林院では商業目的の無断撮影を禁止しているが、撮影が行われているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
2025年の入学入試をマーケティング、いま中学受験者が増えている。過去問題集出版社声の教育社・後藤和浩さんによると「いま子どもが減っているので子ども1人にかけられるお金も増えてきている」という。中学入試での時事問題は抑えていかなければいけないトピックスで最低限知っておくべき常識だという。昭和女子大学附属昭和中学校入試問題では「外国人の日本旅行や外国人旅行者の[…続きを読む]

2025年2月19日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
去年1年間に日本を訪れた外国人旅行者が、国内で消費した金額は過去最高の8兆円で、政府は15兆円まで引き上げる目標を掲げている。多くの観光客が各地を訪れるのは歓迎すべきことではあるが、地元の人たちからは葛藤もあるという声が聞かれた。オーバーツーリズムへの対策とバランスを取りながら、どう観光客の受け入れを進めていくのか、試行錯誤が続きそう。

2025年2月1日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
日本国内では東京都や大阪府などが「宿泊税」を導入。宿泊料に応じて税額を決めているが京都市は2026年3月から「宿泊税」の上限を引き上げる案を発表。現在、200円、500円、1000円の3つの区分がある。来年から5つの区分に変更し税額を引き上げる。最も高い1人1泊10万円以上の税額は1万円。増収分について京都市は文化財の修理助成やオーバーツーリズム対策などに使[…続きを読む]

2025年1月31日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
沖縄で初めての大型テーマパーク「JUNGLIA OKINAWA」が7月にオープン。沖縄の豊かな森や大自然を生かしたテーマパークで「ダイナソーサファリ」、「スカイフェニックス」などのアトラクション、スパ、絶景を楽しめるレストランなど高級リゾートのような贅沢感も味わえる。1Dayチケット料金は一般が大人8800円、国内在住者は大人6930円(各税込)。“二重価格[…続きを読む]

2025年1月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
今月28日、旧正月を迎えた中国。春節に合わせた大型連休が始まった。ことしは過去最多の延べ90億人が帰省や旅行で移動する見通し。海外の旅行先で日本が最も人気。東京・秋葉原にあるメイド喫茶にも中国人観光客の姿。日本文化を体験する人が増加。日本の名門大学(東京大学・早稲田・慶應)観察ツアーが人気。壮絶な受験戦争の中国では名門大学への入学が困難なため、日本の大学を受[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.