TVでた蔵トップ>> キーワード

「オーバーツーリズム」 のテレビ露出情報

オーバーツーリズムが問題になっている京都を取材すると、違反行為を注意した住職が中国人に暴言を吐かれるなどさまざまな迷惑行為が横行している実態が明らかになった。清水寺の参道「清水坂」。多くの観光客で道が埋め尽くされている。特に外国人観光客の姿が目立つ。先月、日本を訪れた外国人客はおよそ378万人(日本政府観光協会より)。月間として過去最多となり、オーバーツーリズムが深刻化している。そんな中、京都・東山にある寺院の住職がSNSに悲痛な叫びを投稿。反響を呼んでいる。400年以上の歴史を持ち、苔庭の名所としても知られる高台寺岡林院。去年10月、「グッド!モーニング」が取材した際には、参道に面した橋の欄干が壊されるなど外国人観光客のマナーに住職が苦言を呈していた。高台寺岡林院・青山公胤住職は「車が参道をふさぐ形でとまっていて運転手が中にいたので「近くにコインパーキングがあるのでそっちにとめてくれますか?」と言ったら「白タクじゃねえよ」「殺すぞ」とかひどい言葉をかけられた」と述べた。白タクとは営業のための許可を取らず自家用車に客を乗せる違法なタクシーのこと。観光地では今、大きな問題となっている。さらに岡林院では商業目的の無断撮影を禁止しているが、撮影が行われているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月28日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
鎌倉市内では鎌倉高校前駅の踏切、病院、鎌倉高校などで迷惑行為が確認されている。鎌倉市ではHPでは「注意を呼びかけ」「誘導員の配備」「混雑マップの公開」「マナー周知の看板設置」など対策。予算としては5400万円出している。城西国際大学・佐滝剛弘教授は「映画の影響のため、長く続くとは思っていなかった。このままトイレもない駐車場もないということで放置しておくと多分[…続きを読む]

2025年8月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
映え写真が撮れると観光客が集まっていた神奈川県鎌倉市の海沿いの踏切ではオーバーツーリズムによる迷惑行為に悩まされていた。付近の寺に侵入し様々な迷惑行為を行う観光客も。スラムダンクの聖地としてアニメに登場する鎌倉の海と踏切のシーンを写真に収めようと道路にはみ出して撮影する人が後を絶たない。隣接した公園にはペットボトルが捨てられ最寄りの鎌倉高校前駅はゴミで溢れか[…続きを読む]

2025年8月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのう番組が向かったのは東京・浅草。通りを歩くのはほとんどが外国人。政府観光局によると、日本を訪れた外国人の数は今年6月までの上半期で2,151万人を突破し、過去最多となった。こうした中、深刻化しているのがオーバーツーリズム問題。仲見世商店街では観光客によるゴミのポイ捨てが問題に。こうしたオーバーツーリズムの対策に乗り出した自治体がある。番組では静岡県富士市[…続きを読む]

2025年8月4日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
中国・貴州省のラフティングスポットで転覆事故が発生。地元メディアによると、前方にいた観光客が水遊びをして後ろが詰まってしまった。ボートの停滞は川の流れと逆向きの風の影響。スペイン・バルセロナではオーバーツーリズムへの抗議デモが発生し攻撃の矛先は観光客に向けられた。バルセロナでは去年人口の約9倍の観光客が訪れた。オーバーツーリズムによる賃貸価格上昇などが問題に[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
参院選開票速報(参院選開票速報2025)
ネット上で関心が高かった政策テーマは何なのか?各党の公約から主な言葉を抽出し、その検索数やSNSへの投稿数の推移を分析した。選挙期間中に検索が多かった言葉は、自民党の公約の「1人2万円」を迅速に給付するために活用するとした「マイナンバーカード」、小泉農林水産大臣がPRしていた「備蓄米」。一方、SNSの関心は別のところにあった。公示日の7月3日、「物価高・給付[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.