TVでた蔵トップ>> キーワード

「キーウ(ウクライナ)」 のテレビ露出情報

ウクライナが提唱する和平案をめぐる国際会議・平和サミットではロシアによって連れ去られた子どもの帰還が議論のテーマの一つになった。先週、支援団体を通じて2年ぶりにウクライナに帰国できた17歳の少女。少女はおととし夏住んでいた地域がロシアの支配下に置かれ、キャンプに参加したところロシア南部の町に連れていかれ、そこで暮らすよう求められたという。なんとか帰国しようと支援団体と連絡を取っていたが、ロシアの情報機関に携帯電話を取り上げられた。さらにうそ発見器にかけられ、ウクライナ軍に知り合いがいないかなど尋問を受けたという。ウクライナ政府によると、連れ去られた子どもは特定できたものだけで1万9546人に上り、このうちこれまでに帰国できたのは僅か388人にとどまるという。一方、ロシアのプーチン政権は“強制ではなく、戦闘地域の子どもたちを保護しているだけだ”などと主張。ただ、軍事侵攻後に署名した大統領令では、ウクライナ国籍の子どもを養子にする手続きなどを簡素化していて、占領地の子どもたちを自国民にする企てだとも指摘されている。ICC(国際刑事裁判所)は、“こうした状況は戦争犯罪に当たる”として、去年3月、プーチン大統領などに逮捕状を出している。
連れ去られた子どもの救出に取り組んでいるNGO「セーブウクライナ」。これまでは、ロシア側で公開される里親の募集や養子を扱った記事などから、子どもの居場所を特定し帰国につなげてきた。しかしロシア側が子どもの情報を隠すようになり、特定するのがより難しくなっていると訴える。子どもの中には心の傷に苦しむケースも。おととし連れ去られ、去年11月に帰国した青年。ロシアに滞在中“ウクライナはネオナチだ”などと聞かされ続け、洗脳されるような言動に苦しめられたという。救出に当たるNGOも、帰還した子どもたちのケアに力を入れている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
トランプ大統領は24日、記者団に対し、ウクライナのキーウに対するロシアの攻撃に強い不満を示した。これに先立ちトランプ大統領はロシアへの追加制裁も示唆し、期限を過ぎれば全く異なる態度で臨むとして停戦交渉の仲介から手を引く可能性に改めて言及した。またロシアが一方的に併合したクリミアはウクライナに戻すことは非常に難しいとしてウクライナに対しても圧力を強めていること[…続きを読む]

2025年4月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
24日、トランプ大統領はロシアとウクライナの和平交渉について「期限がある」と話し、両国に速やかな合意を促した。トランプ氏はSNSでも23日のロシアによるキーウへの攻撃を非難し、プーチン大統領に対し「和平取り引きを成立させよう」と呼びかけている。また、トランプ氏は和平交渉の1つの焦点となっているクリミア半島の扱いについて、「ウクライナに戻すことはとても難しい」[…続きを読む]

2025年4月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
トランプ大統領はロシアとウクライナの和平交渉について「期限がある」と警告し、両国に協議に応じるよう迫った。またロシアが行ったウクライナへの大規模攻撃について「気に入らない」などと批判した。一方でクリミア半島については「ウクライナが取り戻すのは非常に困難」とした。

2025年4月25日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
ゲストのJICA・松永秀樹氏を紹介。松永氏はイラク・シリアなど紛争で苦しむ地域の支援を行ってきた。こうした国々での復興支援の経験から現地で活動することを重視し、キーウに駐在し支援にあたっている。2000億円分の支援事業を担っている。 

2025年4月24日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
トランプ大統領は23日、ウクライナ南部クリミア半島をロシア領と認めない考えを示したゼレンスキー大統領について、和平交渉に有害だと非難した。ウクライナの和平交渉をめぐっては、トランプ政権がクリミア半島をロシア領として承認する案を提示したと報じられていて、ウクライナのゼレンスキー大統領は受け入れない方針をしめしている。トランプ大統領は23日、自身のSNSでゼレン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.