TVでた蔵トップ>> キーワード

「コシヒカリ」 のテレビ露出情報

都内のカレー専門店が頭を悩ませているのがコメの値上がり。コシヒカリの小売価格は去年の5月ごろまで5キロあたり2400円程度を推移していたが、コメ不足が深刻化した夏頃には3000円台に。先月には4300円を超える価格にまで上昇した。長引くコメ価格の高騰を受け、農水省は備蓄米を市場に放出する方針を決定。きょう、放出に向けた入札が始まった。対象となるのは宮城県産「ひとめぼれ」など41銘柄で、初回の入札では21万トンのうち15万トンが売り渡される。店頭に並ぶのは早くても今月下旬ごろになるとみられている。今回のケースでは転売を目的とした新たな業者が参入したことで集荷業者にコメが集まらず、21万トンものコメが行方不明に。価格が高止まりする一因ともみられ、備蓄米放出の発表とともに業者がこのコメを手放すのではないかと期待されていた。備蓄米の放出が決まった後もコメの価格は下がらないまま。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
魚沼の事業者はふるさと納税の返礼品としてコシヒカリを提供しているが市に来月以降のコメの発送が難しいと連絡。市は高騰の中出在庫状況などが十分に確認できなかったことが原因とし、188人に対し、9月以降ことしの新米を発送する方針。

2025年4月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
2022年~2024年に収穫した茨城県産にじのきらめきが試食会で用意された。コシヒカリに比べて暑さに強い。3回目の入札分全て落札されれば約31万tが放出されることになる。4回目以降は2022年産が放出される見通しで味、品質、消費者の不安を払拭する狙いがある。

2025年4月24日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
備蓄米の流れについて東北地方の保管業者の場合、備蓄米倉庫から全農物流の集荷業者が卸売業者と小売外食などに流れていく。ただ、保管業者によると全農物流から3月の入札が終わった後に出荷の連絡はあったが、具体的な指示がないという。斎藤幸平は「コメの不足だけでなく物流の人手不足が深刻となっている。」などと話した。

2025年4月23日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9ドンピシャQ
ドンピシャクイズに挑戦。「さとふるの人気返礼品ランキングで魚介類が1位になっている都道府県はいくつ?」と出題された。有田ナイン85ポイント、古田ナイン105ポイントを獲得。結果、古田ナインが日本応援グルメを獲得した。

2025年4月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒スタ
農林水産省はきょう、3回目の備蓄米の入札を始めた。2023年産の10万トンが対象で、落札された備蓄米は、5月以降に集荷業者に引き渡される予定。ほっかほっか亭は、今月、ご飯の代わりにナポリタンを入れた「ナポリタン弁当」を発売。コメの仕入れ値は去年と比べて4倍以上になっているという。ローソンでは先月から、価格維持のためコメの量を減らし、おかずの量を増やした弁当を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.