TVでた蔵トップ>> キーワード

「スイートコーン」 のテレビ露出情報

岡山県総社市は温暖な気候を利用し白桃やマスカットの栽培が盛ん。今年4月にオープンした直売所の旬感広場 晴れのち晴れは、近隣の組合員の600人から出荷された新鮮な野菜をはじめ地域産のお肉などが並ぶ。施設の運営を行っているのは本店営農部お安井健さん。JA晴れの国岡山は岡山県北部から南部まで広い地域を管轄。安井さんは農産物の作り方の相談や販売を支援。6月下旬、安井さんは知り合いのもも農家の元へ。1969年に農業資材を販売する会社で働いていた両親の元で生まれた安井さん。祖母は地元のJA職員で、安井さんが小学生の頃には祖母の職場を訪ねてお小遣いをもらうなどJAは馴染深い場所だった。安井さんには子どもが3人いて、長男と長女はすでに独立し次男は現在高校生だという。
この日は臨時休業で1年で最も忙しい桃のシーズンを前に直売所入口にある模様替えが行われていた。安井さんはマネージャーの橋本さんにアドバイスを求めた。この直売所のオープンのために安井さんが招いたスタッフは岡山の量販店で40年生鮮食品に携わってきたプロフェッショナル。これまでになかった力を借りて準備完了。7月中旬に、岡山県を代表する清水白桃のシーズンが到来した。甘い香りでとろけるような口当たりが特徴。清水白桃は贈り物、家庭用にと大人気。店には長い行列ができていた。一方、安井さんは地元の選果場へ。人気の清水白桃の出来具合や今後の動向が気になる。この日行われたJA晴れの国岡山のイベントは白桃フェス。清水白桃などが2キロで2000円で朝から大賑わい。安井さんも担当者として朝から大忙し。1500箱を超える桃が売れた。
安井さんの趣味はオートバイ。瀬戸大橋をわたって神奈川県へ。愛車は32年前に購入したものだという。広いエリアをもつJA晴れの国岡山の特徴を活かした取り組みがある。真庭市の蒜山高原は標高500mから600mあるこの地域は酪農をはじめ朝晩の寒暖差を利用した農作物の栽培が盛ん。スイートコーンは高い糖度が持ち味。採れたばかりの新鮮な食材をいち早くお客に届けようと今から3年前には晴ればれ直行便が始まった。午後には店頭に並んだ。この日、安井さんが直行便にのって向かったのは新見市の直売所。元上司の山本さんは安井さんとともに旬感広場の計画作りに奔走した。若い頃から生産者と向き合ってきた山本さんは安いさんの良きお手本だという。古くからブドウの栽培が盛んな総社市。山下さんは研修生を受け入れ損指導をおこなう。週に1度行われミーティングでは安井さんも加わって生産者からの相談にものる。
12月にオープン予定の旬感広場のカフェレストランは先行してスイーツの販売が行われている。やすいさんから開発を任されたのは。桃農家の秋山さんはこだわりの桃作りが自慢の総社もも生産組合の組合長。料理が得意な秋山さんは安井さんから依頼をうけてメニューを開発している。9月には秋山さん夫婦が考えたメニューを試食会する。果物やブランド豚などを使った料理が完成した。その安井さんはその味に美味しいと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
経済評論家加谷珪一さんが解説。猛暑による家計への影響についてAIが試算、4人家族の月平均食費など3シナリオで先読みする。「発生確率30%価格高騰シナリオ」では記録的猛暑で干ばつや水害が全国的に発生、野菜や米が全国的に不作となり価格が高騰、食費は+8000~15000円で光熱費も合わせると年間最大30万円増。「発生確率55%標準シナリオ」では全国的猛暑だが天候[…続きを読む]

2025年8月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
北海道・名寄市のトウモロコシ畑でおととい畑の持ち主から「スイートコーン1000本くらいが食い荒らされている」と警察に通報があった。駆けつけたハンターが畑を確認したところクマの足跡が見つかったという。警察が警戒を強めている。

2025年7月25日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日どんどん高くなる選手権 すいかスペシャル
「若松潮風プレミアム アムール」は最高糖度17度以上の黄色いすいか。甘さを引き出す秘密は樹上熟成。少しでも収穫が遅れるとシャリ感がなくなるため完熟の見極める必要がある。「若松潮風プレミアム アムール」8kgの値段を当てるクイズを出題。

2025年7月21日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!おトクし放題
銀座・在来食堂の野菜づくしのビュッフェを紹介。デトックスウォーターは、きゅうりやライムなどが入っている在来食堂特製のもの。南原は試飲し、さわやか、野菜の味がする、飲みやすいなどと話した。小島も試飲し、ジュースみたいなどと話した。ケールを試食して、森は、苦いものだと思っていたが、全然苦みがないなどと話した。なりひらインゲンは、素揚げにして生姜醤油をかけている。[…続きを読む]

2025年6月18日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(秋田局 昼のニュース)
湯沢市で佐藤錦の収穫が始まった。湯沢市は秋田県内一のさくらんぼの産地で三関地区は品質の高い産地として有名。佐藤錦の出荷は今日から始まる。さくらんぼは色づきや大きさで選別。今年は花の咲く時期に気温が低くミツバチによる受粉が不十分だったことから先月下旬の調査では佐藤錦の実の数は平年の6割にとどまったという。さくらんぼの収穫は来月上旬頃まで。  

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.