TVでた蔵トップ>> キーワード

「トヨタ自動車」 のテレビ露出情報

週末、静岡県の富士スピードウェイで行われた自動車の24時間耐久レース。雄大な富士山をバックにコースを走り抜けるのは、トヨタ自動車が開発中の液体水素エンジン車。水素を直接燃焼させて走るため、二酸化炭素の排出を抑えるという。4年前の開発当初は気体の水素を搭載していたが、一昨年からは液体水素でチャレンジ。去年の最終戦では、気体の水素を使用していた時に比べ1回の充填での航続距離は約2.5倍になった。今回のレースでは、高出力と低燃費の自動燃焼の切り替え技術や、充填時間短縮などの新充填バルブなどが導入された。今回も豊田章男会長がドライバーとしてハンドルを握り、去年を大幅に上回る468周で24時間を完走。市販化を目指し進化し続ける水素エンジン車だが、一方でこの日サーキット内でお披露目されたのが、トヨタが開発中のGRカート。カートは本格的なものは150万円程度するなど、高価格が普及の壁になっている。そこでトヨタは自動車メーカーならではの量産技術で、低価格のカートを開発。ヨーロッパ製カートの4分の1程度の価格を目指す他、ミニバンに積み込みができる専用キットも用意。燃料もガソリンの他、カーボンニュートラル燃料にも対応。この日は、同じく開発中の水素エンジン搭載のカートもお披露目され、スピード感溢れる走りを見せた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
大手自動車メーカーが座ったまま移動できる電動のイスを開発した。ホンダが開発した電動イスは二足歩行ロボット「ASIMO」の技術などを活かしてバランスを調整する。最高時速は6kmで、2時間の充電で最大3時間走行が可能。道路交通法上では歩行者と同じ扱いで歩道も走ることができる。商業施設での警備や清掃、イベント会場での移動などが想定されているという。高齢化社会を背景[…続きを読む]

2025年9月7日放送 0:00 - 0:25 テレビ東京
RACING LABO SUPER GT+KYOJO(オープニング)
国内最高峰ツーリングカーレース「SUPER GT」。第5戦の舞台は鈴鹿サーキット。今回は12車種28台が激突するGT300クラス。

2025年9月6日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
きのうホワイトハウスは、トランプ大統領が自動車などへの関税を15%に引き下げることなどを盛り込んだ大統領令に署名したと発表した。新たな関税率は2週間以内に適用される見通し。ワシントンを訪れた赤沢経済再生担当大臣はラトニック商務長官とともに、日本からの投資に関する文書に署名した。この中では日本が半導体や医薬品などの分野で5500億ドルをアメリカに投資するなどと[…続きを読む]

2025年9月5日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明けマツダ“企業風土”をつくる
企業風土の改革に乗り出したマツダ。従業員数約2万3000人、売上高は5兆円にのぼる。原爆で壊滅的被害を受けた広島市、爆心地から5kmほど離れていた工場の損壊は限定的で、終戦の4か月後にマツダは三輪トラックの生産を再開する。広島の復興を支え、技術力を磨き上げてきた。逆境の中でもこだわった”ものづくり”、マツダならではの車を生み出していく。そして迎えた100年に[…続きを読む]

2025年9月5日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
トランプ関税の自動車業界への影響について。日米交渉の結果、関税率を15%とすることで合意した。25%の関税上乗せが続いていた4月から6月までの決算の最終的な利益を見ると、前年同月比でトヨタ自動車が-36.9%、ホンダが-50.2%、マツダが赤字転落となっている。マツダにとってアメリカは国別で最も販売台数が多く、重要な市場となっている。アメリカの販売台数を前年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.