TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ次期大統領」 のテレビ露出情報

ジャーナリスト・池上彰&増田ユリヤの解説。アメリカ人の好きなヒーローのターザン、現代版ジャングルの王者といわれる米国・トランプ次期大統領は関税を武器にしている。全世界からの輸入品に一律10%から20%の関税をかけると発言、自ら「タリフマン(関税男)」と称し米国国民にアピールしながら関税で他国を牽制している。トランプ関税の影響について米国では海外から米国に入る輸入品の価格が上昇、米国内の産品が相対的に安価になり購入者が増え国内産業が守られるということ。
ジャーナリスト・池上彰&増田ユリヤの解説。トランプが関税を駆使すると2025年の10大リスクの3・米中決裂、10・米国とメキシコの対立が大きな影響を受ける。米国・トランプ次期大統領は中国に関税60%をかけると言っていたがもし中国が台湾侵攻なら150%から200%にするとした。これに対し中国はレアメタル規制を準備、半導体の原料を売らないという反撃に出た。ブルームバーグによると中国人民銀行・朱民元副総裁は昨年11月に「中国に60%の関税を課せば中国は報復措置を取る。できることはたくさんある」と強気の姿勢を見せていたが先月1日中国政府は輸出入関税条例を関税法に格上げ、相手国が不当に関税を引き上げた場合、報復関税を課せるようにするものだが、現状は法の整備のみにとどまっている。
米国・トランプ次期大統領はメキシコに不法移民、合成麻薬の流入を止めなければ25%の関税を課し、メキシコに大規模な工場が建設されたことで安価な自動車が輸入されているとしてメキシコからの輸入車に関税200%をかけるとしている。メキシコには麻薬カルテルがあり中国から輸入した原料でアメリカで蔓延しているフェンタニルを製造しているとして止めたいという。メキシコ・シェインバウム大統領は去年10月にメキシコ初の女性大統領になった。科学者として国連の「気候変動に関する政府間パネル」に参加、2007年にノーベル平和賞を受賞した際のメンバー、2018年から2023年までメキシコシティ初の女性市長を務める。去年11月、メキシコに25%の関税を課すとし、その後トランプ氏との電話会談後、トランプ氏がSNSで「シェインバウム大統領が不法移民を流入させないと発言した」と吹聴したが実際には「メキシコの立場を改めて伝えただけ」、「国境閉鎖ではなく政府間や両国民の間に橋を架けるのがメキシコの立場」と火消しに追われ先月9日「メディアを通じてトランプ氏と対話するのはしばらくやめておきましょう」と口にしたそう。ユーラシアグループ・イアン・ブレマー社長は「中国企業から見ると60%の関税を避けるため25%のメキシコに進出してアメリカ市場でビジネスしたいはずだがトランプ氏はこれを警戒してメキシコに対し中国からのアプローチを阻止するように要求するはず」とする分析した。7日、トランプ氏は「メキシコ湾を米国湾にするつもり」と発言、対しシェインバウム大統領は17世紀当時の地図を示しながら北米を「メキシカンアメリカ」とあったと改名するよう提案した。日本の米国への直接投資額は、5年連続トップで現地に日本の企業がたくさんあり、100万人の雇用を創出しているのでトランプ氏に伝え相手からの交渉を引き出すなどで過ぎないことが日本政府に大事なのではなどと解説した。
2025年の世界10大リスクについて、ジャーナリスト・池上彰の解説。5つ目は「ならず者国家のままのロシア」。元テレビ朝日モスクワ支局長・武隈喜一は「今年は『ならず者国家』のままで国力が落ちても、存在意義は増していくと思う。トランプ次期大統領が不確定な政策を打っていくと、グローバルサウスの国やBRICSの国などは米国よりも中国やロシアのほうが頼りになると考える」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
ローマ教皇の葬儀に参列のためイタリア訪問しているトランプ大統領とゼレンスキー大統領が現地で面会したとみられる。

2025年4月26日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
4日付けに米連邦議会の下院議員17人がトランプ大統領に書簡を送った。書簡は拉致問題への取り組みを評価したうえで対話を通じ解散・帰国を実現するために日本と協力して取り組むよう要請するなど記載。拉致問題について2月に行われた日米首脳会談でも話し合われ石破総理は全面的な支持を得たと話している。

2025年4月26日放送 11:00 - 11:03 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
トランプ大統領、相互関税の再延期について「可能性は低い、我々は取引する」。中国側が譲歩しない限り、税率は引き下げない姿勢を示した。

2025年4月26日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNNNシューイチサタデー
トランプ大統領は25日、日本との関税措置を巡る協議について進展しているとの認識を示唆。日米関税協議を巡っては、日本側は赤沢経済再生担当大臣が今月16日にトランプ大統領やベッセント財務長官らと協議し、両国が可能な限り早期に合意しトップ同士での発表を目指すことなどで一致。赤沢大臣は今月30日、再びワシントンを訪問しアメリカ側と2回目の協議を行う予定。

2025年4月26日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
26日に執り行われるカトリック教会のフランシスコ教皇の葬儀を前に教皇の棺が安置されているサン・ピエトロ大聖堂の周辺には最後の別れをしようとする人たちが朝早くから長い列を作っている。ローマ教皇庁によると23日からこれまでに弔問に訪れた人は12万8000人を超えているという。葬儀にはトランプ大統領やゼレンスキー大統領など各国の首脳も参列する予定。広場周辺では警察[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.