TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニッセイ基礎研究所」 のテレビ露出情報

現在日経平均株価は4万円を超えるなど大幅に上昇していて、世界経済の状態を図るNYダウと同等の位置まで来ているという。こうした中、今年1月から「NISA」における株などの金融商品から得た利益が非課税になる制度が拡大した。新NISA口座を通じて購入額は証券会社10社で1兆8000万円を超え、旧NISAの3倍のペースでの資金流入を記録しているとのこと。また新規口座開設数もSBIホールディングスと楽天証券でいずれも約28万件と過去最高を記録している。ひるおびの番組スタッフもNISAを始めており、いずれも積み立て投資等で3か月ほど運用し1000~4000円の運用益を出している。井出氏は「初心者はつみたて投資枠からスタートした方が良い。金融庁が判断した安全な投資信託に限定されている」などと解説。また「一獲千金狙いの人は投資をやるべきではない。投資は最低10年で理想は20年以上運用するもの」とも述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
去年10〜12月のGDPは年率+2.8%、3期連続でプラスとなった。東京・新宿区のおにぎり店では去年11月、コメの仕入れ価格の上昇で、すべてのおにぎりを20円値上げした。しかし、すじこや卵など、具材の仕入れ値も上昇。追加の値上げによる客離れを懸念している。3期連続プラスの要因の1つが外需。インバウンド消費も含む輸出はプラス1.1%だった。しかし、内需はGDP[…続きを読む]

2025年2月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
去年10月から12月までのGDP(国内総生産)速報値がきょう、発表された。前の3か月と比べた伸び率は3期連続でプラスとなった。その中で、GDPの半分以上を占める個人消費の前の3か月と比べた伸び率は0.1%。今回プラスを維持したが、2期連続の0.7%から伸び幅は小さくなった。背景には野菜や米などの物価高による節約志向があると見られる。新宿区のおにぎり店ではお米[…続きを読む]

2025年2月17日放送 17:03 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
東京・新宿区のおにぎり店では去年11月全種類のおにぎりを20円値上げした。その理由がコメの仕入れ価格の上昇としている。さらに卵などの具材も値上がりしていて、仕入れ価格の上昇が今後も続いた場合、追加の値上げを行うことによる客離れを懸念している。内閣府がきょう発表した去年10月から12月までのGDPは、前の3か月と比べた伸び率が実質の年率換算でプラス2.8%と3[…続きを読む]

2025年2月5日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
代行サービスが広がる背景について専門家はこのように話している。ニッセイ基礎研究所・廣瀬涼は「自分の時間の優先度が高まり、暮らしの合理化が進んでいる。自分のことは自分でという家庭や地域、社会の目も薄れ、自分でやらなくてもよいという価値観が広がっている」と指摘している。一方、国民生活センターにはサービスが想定していた内容、品質と異なっていたなどの相談も寄せられて[…続きを読む]

2025年2月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ゲスト:東短リサーチ・加藤出、ニッセイ基礎研究所・井出真吾。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.