TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヒズボラ」 のテレビ露出情報

日本経済新聞・秋田浩之氏の解説。「おびえる巨人、イスラエル」日本経済新聞6面(12月12日付)記事紹介。日本は原油の9割以上を中東に頼っている。その中東が大きな分岐点にある。変数になるのは中東最強の軍事力と情報量を持つイスラエルの出方。きょうのテーマ「中東の分岐点・イスラエル強硬の裏に“おびえ”の心理」。アサド政権はシリアで崩壊したがイスラエルはシリアとの国境の緩衝地帯に部隊を送り掌握した。アサド政権が残した軍事施設など約300カ所以上を戦略的目標として破壊した。軍事行動に出るきっかけは昨年10月7日のイスラム組織ハマスによるテロ攻撃だった。イスラエル人約1200人が殺害されて約250人が人質になった。イスラエル・ネタニヤフ首相はハマスを壊滅させるとして拠点のあるパレスチナ自治区ガザの猛攻撃を加えた。民間人を含めた約4万人以上が命を落とした。ネタニヤフ首相は国際刑事裁判所から逮捕状を出された。イスラエルはハマスだけでなく北側にいるイスラム教シーラ派組織ヒズボラにも猛攻撃を加えてきている。ポケベルやトランシーバーに爆薬を仕組んで爆発させて多くのヒズボラ幹部を殺害したり最高幹部の暗殺を行った。地上侵攻をレバノン南部ヒズボラを拠点にして破壊を行っている。11月下旬に停戦に合意をしているが単発的に戦闘は続いている。イスラエルが攻撃を続ける理由は深いおびえの心理がある。その心理は根深い歴史にある。第2次世界大戦中、ホロコーストと呼ばれる大量虐殺でユダヤ人の数百万人以上が命を落とした。安住の地を設けようとして1948年にイスラエルを建国。その後も周辺のアラブ諸国と4度にわたり戦争になっている。勝ち抜くことで国家の存続を保ってきた。今はイランがイスラエルを消滅させると公言するなど脅威に囲まれている。危機感の自衛意識が強いところにハマスのテロ攻撃によって火が付いた。ハマスが急襲したキブツ(集団農場)が襲撃を受けた。家は焼けただれてがれきや衣服が散乱している。1300人が住んでいたが約100人が殺害、40人が人質になった。拠点の北部はもっと緊迫感が強い。ランバン病院では地下病棟を設けて全面戦争に備えるとしている。約2000人を収容できて小型核にも耐えられる。イスラエル外務省幹部によると軍事目標の達成率はハマスに対しては8割、北部・ヒズボラについては6割〜7割。しかし、100%になってもイスラエルの攻撃は止まらないであろう。シリアの状況は分からない、イランの核開発もあるので安住の地にはならない。秋田さんは「攻撃をやめるにはパレスチナ問題に取り組み打開をする必要がある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月12日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
レバノンではヒズボラと南部に地上侵攻したイスラエル軍との間で戦闘が続いてきたが、先月27日に停戦が発効した。停戦発効から2週間がたつ中、イスラエルメディアは12日、イスラエル軍がこれまで占拠していたレバノン南部の一部の集落から初めて撤退したと伝えた。停戦監視に当たるレバノンの正規軍もイスラエル軍が撤退した地域に展開したことを発表した。停戦合意では60日以内に[…続きを読む]

2024年12月11日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
内戦が続いていたシリアでアサド政権が反政府勢力の攻撃を受け崩壊した。シリアの内戦は2011年の「アラブの春」に端を発した民衆の反政府デモをアサド政権が武力弾圧して始まった。アサド政権は反政府勢力と過激派組織ISに領土を奪われ窮地に立たされたが、2015年以降ロシアがアサド政権を支援し、イランやヒズボラの支援もあって形成は逆転。反政府勢力側は北西部の限られた地[…続きを読む]

2024年12月10日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
参議院予算委員会の質疑の模様を伝える。自由民主党・無所属の会 中谷真一の関連質問。中谷氏は冒頭事務所の不記載の問題を謝罪した。総理のいうアジア版NATOについて質問。ロシア、ウクライナなどの戦争が起きており東アジアも例外ではなく、日本の安全保障の最な脅威は中国。同盟を結ぶ米国ではトランプ大統領の再登板などあるがウクライナでの戦争を終わらせその力を東アジアに集[…続きを読む]

2024年12月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
金利、商品、ヨーロッパ株式、株式先物の値動きを伝えた。

2024年12月3日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
内戦状態のシリア。ヒズボラが拠点を置くレバノン、イスラエルと国境を接し、東にはイラン。北にはトルコ、ロシア。2011年に起きた民主化運動「アラブの春」が波及して起きた反政府デモをアサド政権が武力で弾圧。反政府勢力との内戦に発展。アサド政権側をヒズボラ、ロシア、イランが支援、反政府勢力側をトルコ、米国が支援したが2020年、ロシアとトルコの間で停戦合意がなされ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.