TVでた蔵トップ>> キーワード

「ピクトグラム」 のテレビ露出情報

「好きな絵柄で作るオリジナル組みあめ バブル期にニーズが激増した場面とは?」という問題が出された。正解は「結婚式の引き出物」。自分たちの顔をデザインして引き出物にする夫婦が増えた。年間1000件以上の発注が4~5年続いたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 13:31 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
福岡県福岡市の地下鉄全ての駅のトイレに導入されたピクトグラム。市役所のロビーや福岡名物屋台街でも使われている。デザインを担当したデザイナー・定村俊満。福岡地下鉄七隈線の全ての駅のデザインにバリアフリーを取り入れ、数々の賞を受賞している。車椅子スペースがある車両はエレベーターの前に止まるようになっている。公共施設や街中のユニバーサルデザインに長年取り組んできた[…続きを読む]

2025年5月3日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
外国人観光客にルール等を分かりやすく伝える方法としてピクトグラムが注目されている。観光庁は食べ歩きや割り込みの禁止など22種類のピクトグラムを作成したとのこと。ピクトグラムは観光庁のホームページから誰でもダウンロードできるという。佐藤さんは「言葉ではない方法で伝える取り組みは大事」などと話した。

2025年2月28日放送 17:05 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーント~クシュン
関西国際空港の年間利用客は3100万人、うち外国人は約6割。気軽に和食を楽しめるフードコートはひときわにぎわっている。それぞれのメニューに使われている食材をピクトグラムで示している。アレルギー、宗教的、文化的な理由で避けたいものがある人にとって重要。食材のピクトグラムを作ったのは神戸のスタートアップ企業の代表・菊池信孝さん。20か国、1500人にアンケートを[…続きを読む]

2025年2月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
今日は1958年に「ピースマーク」が誕生した日。核兵器の抗議活動に使うために生まれた。イギリスで生まれたデザインで世界に広まった。非常口のマークは日本発のデザインで国際規格になっている。日本で元々使われていた温泉マークは外国人の方にはラーメンや喫茶店を示すマークに見えるという。こうしたマークをピクトグラムというが、その起源は街や地図など案内のために作られたも[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.