TVでた蔵トップ>> キーワード

「警察博物館」 のテレビ露出情報

東京駅のエキナカグルメや限定スイーツ、東京駅発の休日の楽しみ方を調査する。今年9月にオープンしたばかりの新スイーツエリアへ。「shodai bio nature」は、オーガニックや自然由来の素材に拘ったパティスリー。看板商品の「ミルティペタル」は、6食の花びらをイメージして作られたチョコレート。合成着色料を使用せず、素材本来の色合いと風味を活かし、パリっとした食感と優しい口溶けが楽しめる。ベルギー産の最高級バターと小麦粉で丁寧に焼き上げた「フロランタン」は、アーモンドやピーカンナッツなど6種類の味とザクザクとした食感が楽しめる。愛媛・松山市でおにぎり屋「おにぎり鼓」の店長をしているという女性に話を聞く。東京の有名店を視察に来たという。八王子から来た女性に話を聞く。軽井沢発のカヌレ専門店「カヌレリテ」は、信州の地卵や牛乳にこだわっている。東京駅限定の「Suicaのペンギン&フルールミルクティー」は、表面にSuicaのペンギンの顔が描かれている。「ウイスキーボンボン&サングリア」は、ハート型のスポイトが刺さっており、信州のウイスキーとサングリアを注入して食べられる。ウィスキーボンボンを食べたSHELLYは「お酒がチョコレートと合う。」、サングリアを食べた久本雅美は「周りがカリカリしてて中がふわふわしてる。」などと話した。
「Mr.CHEESECAKE」は、フランスの三つ星レストランなどで修業を積み、レストランガイド「ゴエミヨジャポン2018」期待の若手シェフ賞を受賞した田村浩二さんが手掛ける店。看板商品の「Mr.CHEESECAKE」は、バニラとレモンの甘く爽やかな香りと濃厚で滑らかな口溶けが特徴の上品な一品。「MONT BLANC」は、長野県産の和栗と熊本県産の和栗の渋皮煮を組み合わせた期間限定のモンブラン。たまたま来店していたイラストレーターの三嶋さつきさんは、様々な商品のパッケージデザインを手掛けている他、定期的に個展を開いて絵の楽しさを発信している。東京ギフトパレットにあるネコシェフの人気商品「フィナンシェ イチジク」は、カマンベールを混ぜ込んだ生地にイチジクを加えて焼き上げたフィナンシェ。芳醇なカマンベールの風味とイチジクの優しい甘さが広がる。ギフトパレットでは暖簾や柱の素材にあるものが使われている。
住所: 東京都中央区京橋3-5-1
URL: http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 0:15 - 1:15 テレビ朝日
夫が寝たあとにpecoママの1日トークSP
続いて親子デートの穴場。カンドゥーは子どもたちが憧れのお仕事にチャレンジして、その楽しさやお金の流れを学べる。体験できる仕事は約40種類。ポリスミュージアムは指紋採取や犯人追跡と行った警察体験ができる。ミキティ流の公園遊びは見守るのみ。風に舞う落ち葉を追わせてママは省エネ。こどもの国の敷地内には広場や遊具が点在、牧場やスポーツ施設などもある。息子が思うpec[…続きを読む]

2024年11月25日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!東大生・京大生が選ぶ!この秋行きたい!全国の博物館 美術館ベスト10
映像問題「何の博物館?」と出題。正解は「警察」。

2024年8月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
東京・中央区の警察博物館で始まったのは「親子で学べる特殊詐欺対策展」。特殊詐欺の手口や対策を高齢者だけではなく子どもにも学んでもらおうというもので、警察官を装って嘘の電話をかけ現金をだまし取る事件の実際の音声も公開された。「展示を通じて被害に遭わないための知識を得てほしい」としている。

2024年8月21日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
夏休み中の子どもたちに特殊詐欺の実態を紹介する展示会が始まった。警視庁の「親子で学べる特殊詐欺対策展」では手口の紹介等が行われた。展示会は来月1日まで行われている。

2024年8月20日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
特殊詐欺の手口を学んで被害防止につなげる展示が、きょうから東京・中央区の警察博物館で行われている。SNSなどでメンバーを集めさまざまな犯罪を繰り返す匿名流動型犯罪グループによる特殊詐欺の手口や対策について紹介している。実際の事件を体験できるコーナーでは、詐欺グループがかけてきた電話の音声を聞くことができる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.