TVでた蔵トップ>> キーワード

「スターリン」 のテレビ露出情報

99歳の神馬文男さんは15歳で海軍飛行予科練習生として入隊した。14~17際の少年が志願して入り訓練を行った予科練だが、1人の責任はみんなの責任ということを押し付けられたと当時を振り返った。連帯責任が徹底され、天皇に忠義を尽くすことであればそのために死んでも親はどんなに喜ぶでしょうといった考えがあったという。国のために命を捧げる思想を植え付けられ、1944年に偵察員として戦地に向かったという。特攻作戦が始まると神馬さんも特攻に志願したが、犠牲的精神が育てられる中残れるはずのない空気感があったと振り返った。しかし、戦後もスターリンによるシベリア抑留など苦しい日々が続いたという。神馬さんは戦争の愚かさを伝えるとともに、正義の戦争なんてあるわけない、名誉の戦死なんてあるわけないと訴えている。戦争を繰り返さないために必要なことを聞かれると、個人個人がよく勉強して友達と話し合い信じるものを実行して、他の国々とも手を携えてやっていくことが必要だと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月27日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀 バタフライエフェクト)
記録映画「皇帝からレーニンヘ」からロシア革命前の帝政ロシアの様子を映した映像が流れた。第一次世界大戦は帝政ロシア崩壊の一つのきっかけになった。帝政が崩壊すると臨時政府が立ち、民主主義国家を目指した。ただレーニンが臨時政府を襲撃して革命の勝利を宣言した。ロシア革命の熱狂は世界に広がり、ドイツや日本など各地で労働者のデモが広がった。
共産主義がさらに世界に広ま[…続きを読む]

2025年9月3日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
戦後80年の今、語られた貴重な証言。8月15日に終戦を迎えた日本。しかしその後に戦闘が始まった島がある。千島列島の最北部にあるシュムシュ島。終戦の日から3日後、日ソ中立条約を破棄したソビエト軍がこの島に侵攻した。公的な資料が少なく戦後80年経っても戦いの詳細はわかっていない。そんな中、この戦いの生存者である103歳の男性に話を聞くことができた。22歳で陸軍に[…続きを読む]

2025年8月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
かつて日本も大国の思惑で領土を失った過去がある。千島列島の最北にある占守島ではおとといロシアの戦勝記念施設開設式典が行われた。日本が樺太全島を放棄する代わりにロシアから千島列島を譲り受けたが、1945年8月9日ソ連が条約を無視し日本に宣戦布告し参戦を果たし、終戦3日後に占守島へ攻撃を開始した歴史がある。1998年の映像では地下壕跡や飛行場の跡地なども確認でき[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.