TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱重工業」 のテレビ露出情報

トヨタ自動車が発表した昨年度のグループ全体の決算。営業利益が日本の上場企業で初めて5兆円を超えた。好調な販売と円安による利益の押し上げが要因。決算の発表が本格化する中、ほかの企業でも好調な決算が相次いでいるが、円安については今後の影響を懸念する声も出ている。きょう、昨年度1年間のグループ全体の決算を発表したトヨタ自動車。本業のもうけを示す営業利益は96.4%増えて、5兆3529億円となり、日本の上場企業で初めて5兆円を超えた。要因として挙げられるのが、好調な販売と円安による利益の押し上げ。強みを持つハイブリッド車を中心に販売が好調だったことや、北米やヨーロッパを中心に、車の性能向上に伴う値上げを行ったことなどで、前の年度と比べて2兆円の増益につながったほか、円安の影響で6850億円の利益の押し上げがあったとしている。トヨタ自動車・佐藤恒治社長は「長年のたゆまぬ商品を軸とした経営と積み上げてきた事業基盤が実を結んだ結果だ」と述べた。きょう決算発表を行ったほかの企業からも、円安によって利益が押し上げられたという発言が聞かれた。伊藤忠商事は会見で「連結純利益は8018億円となり、3年連続で8000億円以上を達成できた。円安は総合商社にとってプラスの方向に働く」、三菱重工は「税引き前利益等も過去最高になっている。円安になる方が数字はいったんいい方向にきく」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
昨日の日経平均株価の終値は39270円だった。ヨーロッパの軍備強化の思惑を受けて三菱重工や川崎重工に買い注文が入った。ウクライナ和平に向けたヨーロッパの軍備強化の思惑から防衛関連株が買われた。

2025年2月8日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日本製鉄の労働組合はベアにあたる賃金改善分として月額1万5000円を要求した。三菱重工の労働組合も同様。基幹労連は1万5000円の賃金改善を統一要求する方針。来週には大手自動車や電機の労組も要求書を提出する予定。

2025年2月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
電気は現在その多くを火力発電などに頼っている。原発を最大限活用すると定めた国のエネルギー政策が近く閣議決定される。ぶりの水揚げが最盛期を迎えていた。福井・美浜町の産業の中心となってきたのは原発。新しい原発が建設される可能性が出てきた。エネルギー基本計画は「将来何を発電源とするのか」国の方針が示されている。福島第一原発の事故をきっかけに日本のエネルギー政策は「[…続きを読む]

2025年1月29日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
和島英樹氏とマーケット情報を伝える。日経平均株価は昨日は大きく下げたものの、きょうはアメリカの株が戻りつつある中日本も堅調となっている。ソニーグループは去年12月の上場来高値を更新しているが、決算を控えることや関税への懸念から反発は鈍い。月曜日は中国・ディープシークが安価のAIとして台頭したことを受けてアメリカ株が下落したが、ハイテク株の多いナスダックは3営[…続きを読む]

2025年1月29日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
日経平均株価は4日ぶりに反発し上げ幅を一時400円以上に広げた。前の日のアメリカ株が上昇した流れも受けた。中国のスタートアップ企業・ディープシークが開発した生成AIモデルが高性能、低コストだった。これがエヌビディアや関連企業に向けて大きな投資をしていた企業の先行きに不安を投げかけた。
ディスコ、アドバンテスト、フジクラ、IHI、三菱重工業の株価の紹介。値上[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.