TVでた蔵トップ>> キーワード

「上海協力機構」 のテレビ露出情報

上海協力機構の首脳会議前、仲良く手をつないで現れたのはプーチン大統領とモディ首相。モディ首相もプーチン大統領に会うのはいつも喜ばしいことだと自身のXに投稿。インドはロシアから原油や石油製品購入を理由にアメリカ政権が追加関税50%に引き上げるなど両国の関係が悪化するなか友好ムードをアピール。首脳会議は加盟する10か国の首脳が参加する。上海協力機構について、プーチン大統領は時代遅れの欧州主義と欧州大西洋主義のモデルに取って代わって可能なかぎり幅広い国の利益を考慮したシステムは本当にバランスがとれたものになるだろうと発言。習主席は世界最大の地域組織に成長し国際的な影響力が日増しに高まっていると述べた上で、加盟国の結束を呼びかけた。習主席は上海協力機構開発銀行を早期に設立する意向を表明。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
今日夕方、北朝鮮の金正恩総書記が専用列車で北京に到着。プーチン大統領は上海協力機構サミットに出席するため一昨日から中国入りし今日、習近平国家主席と会談。中国、ロシア、北朝鮮。3人の首脳が一堂に会する明日の軍事パレード。かつて同様の光景が歴史の1ページに刻まれている。

2025年9月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
中国・天津で開かれた上海協力機構の会合には、ロシア・プーチン大統領やインド・モディ首相など20カ国以上の首脳が出席した。習主席は演説で、多国間貿易体制の重要性を強調し、保護主義的な政策を進めるアメリカを念頭に「いじめ的行為に反対する」と主張した。会合では、加盟国の結束をうたった「天津宣言」に首脳らが署名した。

2025年9月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
上海協力機構の首脳会議が閉幕した。習近平国家主席は演説で「上海協力機構は多国間の貿易体制を支持する」とし、アメリカに対抗する姿勢を明確にした。さらに加盟国に今年中に約400億円の無償援助を約束するなど中国の存在感を誇示した。「天津宣言」では、イスラエルとアメリカのイラン攻撃を非難、他国の内政干渉反対などが盛り込まれている。習主席はきょう、プーチン大統領と会談[…続きを読む]

2025年9月2日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
中国で開かれた、上海協力機構の首脳会議。20を超える国の首脳の前で、習近平国家主席はアメリカ・トランプ政権への対立軸を強く打ち出した。各国首脳が署名した「天津宣言」にはイスラエルとアメリカがイランを攻撃したことに対する強い非難や、他国の内政干渉への反対などアメリカを意識した文言が盛り込まれている。閉幕後も中国の首脳外は続き、習主席はきょうプーチン大統領と会談[…続きを読む]

2025年9月2日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
ロシアのプーチン大統領は上海協力機構の首脳会議で「中国、インドなど戦略的パートナーによるウクライナ危機解決への努力や提案を高く評価する」などとコメント。中国やインドなどと連携して欧米に対抗し、自国に有利な形で停戦に向けた議論を主導したいという考えを強調。上海協力機構の首脳会議を前にインドのモディ首相と電話会談したゼレンスキー大統領は「プーチン氏は各国の指導者[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.