TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都市」 のテレビ露出情報

東京ディズニーランドがある浦安市。きょう、「宿泊税導入」検討結果報告書が市長に提出された。報告書によると宿泊税は1泊あたりひとり100円から150円となっている。修学旅行については免除の方向。浦安市は今後条例を制定し2026年度の導入を目指す。東京ディズニーリゾートとJR舞浜駅を結ぶ道路には至る所に破損があり、インフラの整備やごみ処理が市の大きな負担になっているという。宿泊税は現在11の自治体で徴収が行われている。7年前から宿泊税を導入している京都市ではきょう、新たな動きがあった。これまで3段階だった宿泊税を5段階に区分する方針を発表した。1泊10万円以上の宿泊の場合は1万円となる。税収の使い道については「オーバーツーリズム対策」「市民生活の向上」に使用するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
京都市が秋に調査した観光客の推移では、伏見稲荷を訪れる外国人客が増加し、日本人客は減少するという結果になった。清水寺の周辺でも外国人が多い。日本人の京都離れの理由はホテル代の高騰もあるという。大阪・関西万博で宿泊施設の需要が高まったこともあり、2倍以上の価格になっている。

2025年9月8日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅京都府京都市
「大宮藤木直売所」を営んでいる藤木さん夫婦に遭遇。400坪ある畑には京にんじん、堀川ごぼう、聖護院だいこんなど京野菜を栽培している。美味しい京野菜を作るにはミネラル豊富な地下水で育てることが大事だと言う。清さんは京都市役所を定年退職後、本格的に農業を開始。

2025年9月4日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
自転車の危険走行問題について京都市はサイトやSNSを活用し多言語で走行ルールを周知。更に自転車を貸す際にルールの説明を徹底。更に環境面では自転車通行エリアを明確化している。峯村氏は「アメリカなどでは自転車レーンがしっかりしているため、外国の方が来ると無いことに戸惑うと思う。」、遙氏は「京都は古い街で道幅が狭く、自転車道を新しく作るのも難しい。」、杉村氏は「社[…続きを読む]

2025年8月3日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングNEWSその後どうなった
1300年以上の歴史を誇る京都の伏見稲荷大社は連日多くの人で賑わっている。5月に近隣の住民が撮影した映像では、踏切内は観光客でいっぱいになり前に進むことができない。さらに警報音が鳴り、渡ろうとする観光客でもみくちゃになった。去年、京都市を訪れた外国人観光客は1088万(過去最多)、その半数以上が伏見稲荷大社を訪れた。千本鳥居がSNSに投稿され人気に火がついた[…続きを読む]

2025年8月1日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
問題となっているのはJR奈良線稲荷駅近くになる祓川踏切、周囲には観光バス乗降場などがあり京阪線伏見稲荷駅から伏見稲荷大社に向かう道路途中にあるため観光客で溢れているという。去年京都市を訪れた観光客は5606万人うち外国人観光客は1088万人で過去最多、観光消費額1兆9075億円、経済波及効果2兆989億円でいずれも過去最高を更新。祓川踏切は混雑の状態が続いて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.