TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐世保(長崎)」 のテレビ露出情報

まずやってきたのは佐世保駅の目の前、地元の人もショッピングを楽しむ「させぼ五番街」。目の前は佐世保港という絶景スポットでもある。ここから出発する「SASEBO 軍港クルーズ」は、船の上から海上自衛隊の艦艇などがみられる観光客に人気のツアー。京都から来たというご主人が佐世保出身のご夫婦におすすめスポットを聞くと「B級グルメのレモンステーキ」を教えてくれた。その情報を元に「させぼ五番街」でお店を探しをすると早速店を発見。薄切りのサーロインの上にレモンが乗っているだけではなく、ソースもレモン果汁入り。約70年前、「日本人の口に合うステーキを」と考案され、いまでも佐世保のご当地グルメとして愛されている。そんなレモンステーキの専門店が「Lemoned Raymond させぼ五番街店」。様々な部位のお肉でレモンステーキを楽しむことができる。薄切りにした国産の牛肉は熱々の鉄板にサッと置くだけ。レモン果汁が入った醤油ベースのソースをかけ、レモンと玉葱を乗せれば完成。上に乗ったレモンはお箸を刺して回転させれば手を汚さずに搾ることができる。久本さんは「レモンステーキ」をいただくと「美味しい!レモンのさっぱり感が肉のタレと絡まってめちゃくちゃ美味しい」などと感想を言った。さらに最後まで楽しめる佐世保流の食べ方が、残ったソースにご飯を入れて混ぜて食べること。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ戦後80年 つなぐ、つながる
沖縄に住む吉冨弘一さん、戦時中旧海軍のパイロットだった父・肇さんは顔に大やけどをした。両目を完全に閉じることができず、顔にタオルをかけて寝ていた。肇さんは多くを語らず1992年に死去。その後、弘一さんは父のことを調べ、当時の作戦に疑問を持つようになった。肇さんが操縦していた零式水上偵察機(零式水偵)、車輪のかわりに浮きがあり水上で離発着する。もともとの任務は[…続きを読む]

2025年2月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
2028年から始まる日本初ディズニークルーズでオリエンタルランドと日本郵船の業務提携が発表された。日本郵船グループは飛鳥IIを運行していて、長年の運行実績や高い安全技術が評価されている。ディズニークルーズは客室1250室、乗客定員4000人。2~4泊の短期航路想定で、主に首都圏の港を発着予定なので若い世代や働く世代にも魅力的。価格はオールインクルーシブで10[…続きを読む]

2025年1月25日放送 10:30 - 11:00 テレビ朝日
買いドキ!生放送ショッピング(オープニング)
長崎・佐世保のスタジオから生放送。東京駅からの中継映像が流れ、花粉が飛び始めているなどと話した。

2024年12月28日放送 2:35 - 3:20 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀 バタフライエフェクト)
1941年12月8日の真珠湾攻撃によって幕を開けた太平洋戦争。若いアメリカ人たちは「リメンバー・パールハーバー」を合言葉に軍に殺到したが、彼らの中で日本人について理解していた者はごく僅かで、日本語を理解できる者は50人程度しかいないとされていた。アメリカ政府は日本語を理解できる諜報機関を設立するため、全米から優秀な若者を招集する。その内には日本語を理解できる[…続きを読む]

2024年12月26日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
あしたが変わるトリセツショー100歳×100人 1万年の健康パワー 取扱説明書
加齢により筋力・活力が衰え、介護一歩手前の状態になることをフレイルというが、これを予防する上で運動は欠かせない。福井県在住の石田要一さん(104)は若い頃からスポーツを続け、96歳から砲丸投げを始めた。茨城県在住の高崎慶男さん(101)は剣道八段。奈良県在住の柿崎芳のりさん(100)は100歳部門 25m自由形と背泳ぎの日本記録保持者。しかし、これほどの運動[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.