TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

午後4時頃行われていたのは備蓄米の随意契約に関するオンライン説明会。真剣な表情で参加していたのは日用品メーカーの「アイリスオーヤマ」。説明会の最中に早速申込書を記入し始める。そしてすぐにメールで送信。午後6時前に数量1万トンで申込書を送り、午後7時すぎには農水省の担当者から「申請した全量OK」と連絡があったという。政府が価格を定めて業者を契約を行う「随意契約」は大手小売業者に政府が直接備蓄米を売り渡すもので、店頭では5kgあたり2160円程度で販売されることを想定しているという。対象は年間1万トン以上の取り扱いがある大手の業者。政府からの売り渡し数量は30万トンで、小泉農林水産大臣はきのう1日で7社から合わせて5万8000トンの随意契約の申込みがあったと明らかにした。また、新たな一手として「米対策集中対応チーム」を発足。地方を含め500人規模という異例の態勢で対応にあたるという。備蓄米の店頭価格については来月上旬にもスーパーなどで5kg2000円程度で売られるようにするという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
佐賀・鳥栖にある駅弁メーカーではかしわトーストを製造している。考えたきっかけは米の仕入れ価格が2倍に値上がりしたこと。

2025年7月19日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国のスーパーでの5kgあたりの米の平均価格は一時4000円を超えていたが、最近では値下がりが続いて3000円台となっている。農林水産省は随意契約による割安な備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとみている。各党に「米の安定供給に向けて最優先すべきこと」を聞いたところ、「流通経路の改善」と答えたのは維新・保守・みんな・N党・再生・みらいで最も多かった。「農[…続きを読む]

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
投開票まであと3日の参院選。三連休の中日となるが投票率が上がりそうだという情報もある。昨日期日前投票に行ったという恵俊彰はすごい人だったと明かした。今回は生活に密着した政策が争点となっている。今回は物価高対策に注目。特にコメ価格はスーパーで5キロ3602円だが、小泉大臣が就任したときには4260円だった。コメ価格に対する対応がどう選挙に結びつくのかを見ていく[…続きを読む]

2025年6月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
東京都議会議員選挙で自民党は過去最低に22議席にとどまった。そんな中、きのうも小泉農水大臣はコメ対策に奔走していた。秋田から新幹線で届いたのはJR東日本が調達した2024年産あきたこまち。小泉農水大臣は「運送は新幹線で本当に素晴らしいし勇気づけられる。隅々までより早く備蓄米に限らず、手に取りやすい銘柄米にもつながっていけば、間違いなく価格は沈静化の方向に行く[…続きを読む]

2025年6月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
農林水産省は全国のスーパーのコメ5キロあたりの平均価格が前週から256円下落し3920円だったと発表した。備蓄米の放出が下落の主な要因とされ、石破総理が目安とした3000円台となったのは3カ月半ぶり。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.