TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

スーパーで売られるコメの平均価格が10週ぶりの値上がり。農林水産省が発表した先月27日までの1週間に全国のスーパー約1000店舗で販売されたコメ5kgの平均価格は前週比40円値上がり、3625円となった。コメ全体の販売量のうち2000円前後の備蓄米の割合が落ち込み、価格への影響が小さくなっていることが主な要因とみられる。備蓄米を含む「ブレンド米」の平均価格は、前週比45円上がり3133円。銘柄米は前週比17円下がり平均4247円だった。2000円前後の備蓄米は今月末が販売期限で、売り切ることができるか不透明な状況。政府がコメの安定供給に向けきょうの関係閣僚会議でコメの増産に踏み切る方針を打ち出すと今朝の読売新聞が報じている。コメ価格高騰の要因について「生産量が需要量より不足」と分析。環境配慮型の農業への直接支払いの交付金創設などの案が出ているという。事実上の減反にあたる生産調整を見直す農政の歴史的転換となると記事は伝えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
コメが高騰する中、随意契約の備蓄米の放出が始まったのは今年5月末。これを受けて、スーパーでのコメの販売価格はいったん下がったが、現在は4キロ4000円台と上昇している。理由の一つが想定より備蓄米が行き渡らなかったため。先月26日時点で、全体の2割余りの約7万トンが出荷できていない。取材でみてきた課題は物流の手配と保管地域の偏り。米問題については日曜日の「NH[…続きを読む]

2025年10月4日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
コメのスーパー販売平均価格は前週より下がり4211円となり、3週連続で4200円台となった。新米価格の高止まりが要因と見られ、備蓄米の販売期限延長は価格を下げる効果が限定的となっている。

2025年10月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
小泉農林水産大臣は先月22日から28日までの1週間に全国のスーパーで販売されたコメの平均価格について4211円だったと明らかにした。前の週に比べ35円下がったものの、4周連続の4000円台。価格の高い新米が出回りや政府備蓄米の販売数量減少が要因とみられる。小泉農水相はことしのコメの収穫量の確定ふまえ、生産現場の状況を消費者などに伝える考え。

2025年8月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう、政府が開いたコメの安定供給に関する関係閣僚会議に石破総理が出席した。今後の政策の方向性としてコメの増産に舵を切ると表明した。農林水産省によると、先月27日までの1週間に全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は3625円で9週続いた値下がりが止まり、再び値上がりに転じている。今も続くコメ価格の高止まりの要因について石破総理は「足元の家計の動向などに立[…続きを読む]

2025年7月30日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう、ローソンゲートシティ大崎アトリウム店(東京・品川区)には備蓄米のおにぎりが並んだ。きのうから、ローソンは2021年産備蓄米を使用したおにぎり(塩にぎり、だしにぎり)を販売、価格は108円で通常より3割安い。ファミリーマートでも、きのうから備蓄米を使用した弁当4種類を通常より約100円安く販売している(期間限定)。農林水産省「スーパーでのコメの平均価格[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.