TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

来年度の政府予算案。歳出は社会保障費に38兆2800億円、防衛関係費に8兆6700億円など、総額で115兆5415億円と過去最大。歳入は税収で78兆4400億円、新規国債発行で28兆6500億円など。年明けの国会審議では修正を迫られる場面も予想される。政府は2025年度までに基礎的財政収支を黒字化することを目標としており、達成には税収増が必要な状況。来年度には103万円の壁への対応、補正予算の増加などの減収要因。
規律が疑われる補正予算編成について。「緊要な経費の支出を行うもの」とされているが、石破総理は選挙期間中に「去年を上回る補正予算案を成立させたい」など発言。詳しい説明がなく、「規模をふくらませるために補正予算を前倒ししたのでは?」「差し迫って必要なのか?」との指摘も。会計検査院の調査では、2022年度は5985億円の予算が最終的に使われず翌年に繰り越されていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
アメリカの関税措置で懸念されるのは国内への影響。きのう石破首相は必要な対策に万全を期していくとした。立憲民主党内では消費税率の引き下げを求める声が相次いだ。立民の有志の議員でつくる勉強会は食料品にかかる消費税を当分の間なくすべきだとの提言書をまとめた。立民の合同会議では消費税を減税すべきかどうかや、減税する場合の具体的な制度設計など引き続き検討することにした[…続きを読む]

2025年4月15日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル最新NEWS
自民党と公明党は物価高や酷暑を乗り切るためとして電気・ガス料金の補助を再開する方向で合意した。7月よりも前に始められるよう政府に求める方針だ。また食料品を中心とした物価上昇への対応としてあらゆる選択肢を考え、経済対策を行う必要があるとの認識で一致した。

2025年4月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
電気・ガス代の補助について自公が合意。去年は8月から補助が行われたが、今年の実施時期について坂本国対委員長は「7月あるいは梅雨時期から引き下げられるよう後押ししたい」などと述べた。一方ガソリン価格引き下げについて自公は、6月からの予定を前倒して5月中からの引き下げを確認した。

2025年4月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
自民・公明両党の幹部がけさ会談し、夏の酷暑対策として電気・ガス代の補助を検討する方針で一致した。

2025年4月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
自民・公明幹部は、電気・ガス料金補助の実施の方針で一致し、去年より前倒しして7月かその前の梅雨の時期から実施するよう政府を後押しする。公明党の西田幹事長は、財源は補正予算ではなく予備費になるとの見通しを示した。会談では与党と国民民主党で合意している6月からのガソリン代引き下げについて、来月からの実施に前倒しする方針で一致した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.