TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

選挙ドットコムとコラボし、参院選と動画再生について伝える。今回、YouTubeにおいて各政党の直近1週間の動画再生回数を見ていく。最も多いのが自民党の約1億3790万回、2番目が参政党の約9451万回、3番手に国民民主党の約3190万回。集計方法は、政党名が動画のキーワードになっているもの。「自民党」をキーワードに含む動画再生回数ランキングで、一番上が自民党に批判的な動画が多かった。「参政党」をキーワードに含む動画再生回数ランキングでは、タイトルが過激なものもあったという。勢いを裏付けるような応援コメントが並ぶような動画もあったが、一方で憲法改正案が戦前のようだというような批判意見もあった。「国民民主党」をキーワードに含む動画再生回数ランキングでは、国民民主党が出すオフィシャルの動画再生の回数が多いというのが特徴。SNS再生回数が多い理由について、自民党は仮想敵として非難の材料にされやすいという。参政党は、神谷代表の発言がわかりやすく、マスメディア露出が増え「注目された」と話題になっているという。国民民主党は、玉木代表が数年前からライブ配信を行っていてターゲット層が明確、視聴者との双方向のやりとりが多い。都議選で話題になった再生の道は、結果的に議席獲得とはならなかった。投票きっかけは既存メディアが5~6割を占め、ネットは3~4割で、内YouTubeは1~2割り程度で投票行動に直接的に結びつくのは少ないという。選挙に関連する第三者がアップロードしているショート動画を見る際の注意点について、特にYouTubeにおいて一度見るとオススメにでてくる動画はアルゴリズムで偏りに注意。切り抜き動画は全体像が見えづらいので、違うニュアンスになっている可能性があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News daysもっと 投票の前に
日々の暮らしで大きな負担となっている物価高。各党とも給付や減税などの対策を最重点として掲げている。消費税については、自民党は現在の税率維持だが、公明党は公約の枠外で食料品の引き下げに含みを持たせている。立憲・維新は時限的な食料品0%で、社民・保守は恒久的に食料品0%、国民民主は時限的に一律5%、共産・参政は段階的廃止、れいわは即廃止を盛り込んでいる。消費税以[…続きを読む]

2025年7月4日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインどこよりも早く1週間を総まとめ!サン!シャイン的「未読ニュース」
参議院議員選挙の選挙運動で各党の党首が第一声で物価高対策について強調した。自公の与党からは給付金活用や減税などをなどを主張し、野党からは消費減税や控除額引き上げなどを主張した。一方選挙ドットコムの鈴木邦和氏は各党の代表が選挙運動を開始した地に注目していて、「兵庫県からスタートさせた自民党はこれまで安定的に取れていた選挙区が一変して激戦が予想されることからそう[…続きを読む]

2025年7月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
参政党・神谷代表は「子どもを産めるのも若い女性しかいないわけですよ。これ言うと差別だという人がいますけど違います。現実です、いいですか男性や申し訳ないけど高齢の女性は子どもが産めない」などと発言。日本の人口が減少する中、若い女性が安心して子どもを産んで暮らしていける社会をつくるべきだとの主張をする中での発言。参政党の公式YouTubeチャンネルからは「高齢の[…続きを読む]

2025年7月3日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
定員1議席の参院選宮崎選挙区は、北川哲平候補、滋井邦晃候補、山内佳菜子候補、長峯誠候補の4人が立候補した。

2025年6月14日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
東京都議会議員選挙がきのう始まり、42選挙区で平成以降最多の295人が立候補を届け出た。党派別では自民党42人、都民ファーストの会37人、公明党22人、共産党24人、立憲民主党20人、東京維新の会6人、東京生活者ネットワーク3人、国民民主党18人、れいわ新選組3人、参政党4人、社民党1人、日本保守党1人、再生の道42人が届け出た。無所属や諸派は72人。激しい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.