TVでた蔵トップ>> キーワード

「参議院」 のテレビ露出情報

NNNと読売新聞の世論調査によると、国民民主党の支持率は今年1月と4月の13%から先月下旬は5%と急落している。玉木代表は反転攻勢のカギに現役世代からの支持を挙げた。玉木代表は演説後に支持者らとの写真撮影に応じ、その写真がSNS上で拡散されることで支持を獲得することを狙っている。さらにXでのライブ配信にも力を入れ、ネット上で有権者とつながる機会を増やす”ネットどぶ板選挙”を展開している。またこれまで支持が弱かった女性からの支持獲得にも力を入れていくとしている。
参院選の”台風の目”となっている参政党・神谷代表は「日本人ファースト」を掲げて保守的な政策などを訴えている。参政党は結党5年で全国に150人の地方議員を有し、参院選でも全選挙区に候補者を擁立。今急速に支持を伸ばしている。各政党のYouTubeを分析すると、参政党の新規登録者数がこの1か月で急増していた。支持者の中には無党派層から参政党支持になった人も多くみられた。神谷代表は「保守層も無党派層も右からも左からも全部取る」などと話した。その一方で外国人の流入規制などを掲げる参政党の政策などに批判の声も上がっている。神谷代表は「ルール設定が大事だよと言っているだけなのになんでそれが排外主義になるのかよく分からない」などと話した。
一昨年結党された日本保守党は日本の伝統的価値観や国益重視などを掲げている。衆議院で3議席を持ち、参議院でも初の議席獲得を狙っている。ただ他の保守政党との差別化が課題とも指摘されている。百田代表は「私たちは今の日本にとってのベストの政策を考えているので他党との違いはあまり考えていない」などと話した。
れいわ新選組は他党に先駆けてSNS発信に注力し、去年の衆院選では比例で約380万票を獲得。ただ新興政党の相次ぐ出現で埋没してしまっているという課題もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月23日、都内で「首相退陣へ」の見出しで号外が配られた。その直後に石破総理は退陣報道を真っ向から否定した。ただ参議院選挙では「与党で50議席」の目標に届かず敗北。比例では著名な議員の落選が相次いだ。自民党が盤石な選挙区でも波乱が起きている。8連勝していた鹿児島では尾辻秀久氏の後継候補が落選。和歌山では二階元幹事長の三男・伸康氏が敗北した。そして7議席を争っ[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
野党が通常国会で提出したガソリン税の暫定税率を廃止する法案は衆議院で野党の賛成多数により可決したものの、与党が多数を占める参議院では採決が行われず廃案となっていた。その後行われた参院選の結果、野党がまとまれば法案を成立させられる状況になったことから、政策責任者による協議では法案の早期成立に向けた認識を共有するものとみられる。立憲民主党はガソリン減税法案をきっ[…続きを読む]

2025年7月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
石破首相は昨日、参議院選挙で大敗したことなどを受けて麻生・菅・岸田の3人の首相経験者と会談した。会談では選挙の総括について「できるだけ早く行わなければならない」との意見が出たという。また自身の進退について、一部で「今月中にも辞任の意向を表明」と報じられているが、石破首相は「私の出処進退について一切話は出ていない。国民生活を守ることに全力を尽くしてまいりたい」[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
続投を表明している石破総理大臣に対して、自民党内では批判の声が強まっている。石破おろしの動きが広がっている。ポスト石破の一人の小泉大臣が今朝言及したのは石破総理の進退について。小泉大臣は「政治家の責任のとり方というのはその政治家一人ひとりが向き合うべき重い判断」などと話した。自民党・高知県連は一部の役員が石破総理の早期退陣を申し入れる方針を決めた。青森県連の[…続きを読む]

2025年7月22日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
参議院選挙の結果自民・公明両党は衆参両院で少数与党となった。石破総理大臣は国政に停滞を招いてはならないと続投の意向を示したが自民党内からは責任を問う声が出ていて党の結束をはかれるかが課題。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.