TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

“103万円の壁”に誰よりも怒っているという元内閣官房参与・岸博幸さんのスタジオ解説。岸さん「予算通すためなら何でもするのか!バナナの叩き売り状態!」。「どこの党も達成したい効果を見失っている」「過去の例で見ると減税は効果がない」など指摘。103万円の壁・公明党案、家計における年間の減税額(大和総研による)について。年収200万円の場合は年間2万4000円、300万円なら2万円など。「自民・国民民主は2ヶ月間交渉していなかった」「野党も自分がやりたいことだけをやろうとしている ひどすぎる」など指摘。
元内閣官房参与・岸博幸さんが一番怒っているのが「高額療養費制度の上限見直し」で、そこを削るなら他を削れ!、患者の気持ちを考えろ!。岸さん自身も2023年から、血液のがん治療を続けている。40代〜50代の子育て真っ最中の患者で収入が多くない人の場合、高額療養費は本当に大事な制度。それを厚生労働省が机上の議論だけで削ろうとしているが、他にもっと削るものがあるのでは。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月23日放送 17:25 - 17:30 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース・気象情報)
国民民主党の榛葉幹事長は「年収の壁」をめぐり自民党を批判した。自民・公明・日本維新の会は教育無償化などで合意文書案をまとめて、維新は予算案に賛成する見通し。与党と国民民主党の協議では、103万円の壁について与党側が年収850万円以下を上限に4段階で非課税枠を引き上げる案を示したが、国民民主党は所得制限に反対の姿勢で、連休明けにも3党で再協議する予定。

2025年2月23日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
日本維新の会と天秤にかけられているともされる国民民主党は榛葉賀津也幹事長が“あまりにも幹事長合意を馬鹿にしてるね。もう国民も相当失望を通り越して怒りを感じてるんじゃないですか”と「103万円の壁」引き上げについてお怒りの様子。今週火曜日、約2か月ぶりに与党との協議が行われたが、国民民主党が主張する178万円に対し、自民党が提案した新たな壁が。給与収入200万[…続きを読む]

2025年2月23日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
自民・公明の両党と日本維新の会の話がまとまり、ようやく成立の見通しが立った来年度予算案。そこには石破政権と野党によるギリギリのせめぎ合いがあった。水曜日、衆議院予算委員会では審議が行われる予定だったが委員会は開かれなかった。発端となったのは裏金問題での参考人聴取を巡る自民党の対応。安倍派の元会計責任者・松本淳一郎氏への参考人聴取について、自民党側から質問制限[…続きを読む]

2025年2月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
「年収103万円の壁」の見直しを巡る与党と国民民主党の税制協議。公明党はきのう、新たな案を示した。年収に応じ所得税の非課税枠を変える仕組みは維持。その中で、自民党案では非課税枠が上乗せされるのは年収500万円以下だったが、これを850万円以下に広げるとした。国民民主党・古川代表代行は「所得制限ない形での引き上げには相当距離がある」。その上で、新年度予算案につ[…続きを読む]

2025年2月22日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
“年収103万円の壁”を巡る協議での新たな提案について、国民民主党の玉木議員がSNSに投稿した。年収850万円以下を対象に所得税の基礎控除を年収に応じ上乗せする案について、昨夜遅くの投稿で玉木氏は「知恵を絞って考えてもらった」としつつ「公平、中立、簡素という観点から適切なのか、物価高騰に苦しむ国民の生活を広く救える内容なのか党内で検討する」などとした。一方、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.