TVでた蔵トップ>> キーワード

「JICA」 のテレビ露出情報

自民党・無所属の会の武井俊輔氏の質疑。初めに、2010年の宮崎県の口蹄疫対策により、30万頭の牛・豚の殺処分を挙げた。当時の鳩山総理は宮崎視察から翌日に辞任し、その対応が無責任だったと語った。また、能登半島地震について、総理に地元の人の声に全力を尽くすよう求め、観光面では斉藤国土交通大臣に伴走型の支援が必要であると伝えた。斉藤氏は、観光地の従業員確保のため、雇用調整助成金の支給要件の緩和などの特例措置を盛り込んでいるとしている。武井氏は、また、外交・安全保障については与野党の枠を超えた協力が必要であることやODA(政府開発援助)の重要性などに触れた。日本の農林水産業の話題では、「持続可能な農業」について当事者へのメッセージを岸田総理に求めた。そして、宮崎県の平均行使価格と配合飼料価格の推移のグラフを出し、繁殖基盤の維持が難しくなっていることを訴えた。最後に北陸新幹線を話題に挙げ、今後の整備計画について斉藤氏に問うた。斉藤氏は「新幹線ネットワークは交流促進や地方創生など重大な役割を果たし、国土強靭の観点からも重要です。今後の新幹線整備につきましては、北海道・北陸・九州の各整備計画路線の確実な整備に目処を立てることが最優先」などと回答した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチメン
輸入タコ1kgあたりの価格は1453円である。日本の輸入たこの7割はモロッコ産かモーリタニア産で3分の1はモーリタニア産。モーリタニアはサハラ砂漠の一角にある。近くにモロッコもある。国土の4分の3が砂漠。魚を食べる習慣はほぼない。モーリタニア近海は浅瀬でエサとなる貝類が豊富。1970年代、日本のJICAが支援しタコ壺漁法を指導し、世界有数の漁獲国に。モーリタ[…続きを読む]

2024年6月7日放送 1:26 - 1:56 テレビ朝日
謎解き戦士!ガリベンガーV(謎解き戦士!ガリベンガーV)
山口氏は自社工場になめした革と触れ合うことができるショールームを設け、革製品などを展示する博物館も併設している。また、国際協力機構からの要請を受け、なめし技術をモンゴルに提供。羊1頭分の革から1つのクッションが生まれている。

2024年6月4日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
BMSGのCEOであるSKY-HIさんは「BE:FIRST」のシングル「Masterplan」のCDを紙ジャケットにすることを発表した。これによりCDケースに使われるプラスチックを10トン削減し、CDの売り上げは減ったものの、グッズの販売で利益をカバーしてトータルの売り上げは160%になったとのこと。またSKY-HIさんは所属タレントに向けた金融リテラシー講[…続きを読む]

2024年6月1日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(特集)
大谷翔平がInstagramでフォローしているウガンダのデニス・カスンバ選手。現地のクラブチームで捕手としてプレー。ウガンダにはプロ野球チームが存在せず。ペットボトルを重り代わりに使うなど独特な練習法を世界に発信することで、環境が整っていない現地の事情を世界に知ってもらいたいんだそう。両親を戦争で失っており、野球のほかに仕事もしながら家族を養っている。JIC[…続きを読む]

2024年5月29日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(高知局 昼のニュース)
国際交流の一環で南米の野球の指導者たちが高知県を訪れ高知ファイティングドッグスのコーチから指導方法を学んでいる。この野球指導はJICA(国際協力機構)の研修の一環で行われきょう、高知市の総合運動場にはブラジルやボリビア、パラグアイの野球の指導者6人が集まった。研修生たちは四国アイランドリーグplusに所属する高知ファイティングドッグス・相原雅也投手コーチから[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.