TVでた蔵トップ>> キーワード

「国際日本文化研究センター」 のテレビ露出情報

磯田道史さんを紹介した。先人たちは災害の記録を残している。いかにして乗り越えてきたかがわかるという。
住所: 京都府京都市西京区御陵大枝山町3-2
URL: http://www.nichibun.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月5日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組 テイスティング
「光る君へ」第42回の映像。「光る君へ」時代考証・国際日本文化研究センター・倉本一宏名誉教授は怪文書について、ドラマのシーンの基になる記述が藤原実資の「小右記」に記されていると解説した。当時は内裏火災が頻繁に起こっておりこれも一種の反体制運動だったという。怪文書の作成者はあくまで史実に基づいて推測すると娍子の兄の周辺の人ではないかとした。

2024年9月22日放送 22:00 - 23:15 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
エミー賞18冠に輝いたドラマ「SHOGUN 将軍」。番組は作品に関わった関係者を独自取材。国際日本文化研究センター副所長・フレデリッククレインス氏は35年前に来日し、徳川家康、細川ガラシャ、三浦按針などの研究を続けてきた戦国時代研究の第一人者。3年前にクレインス氏の元に初めて脚本が送られてきたが「(米国人スタッフは)戦国時代を分かっていない。筋書きは素晴らし[…続きを読む]

2024年5月4日放送 7:30 - 7:55 NHK総合
インタビュー ここから(インタビュー ここから)
今回磯田道史さんと訪れたのは岡山県倉敷市の楯築遺跡。磯田さんは小学生の頃、10キロほどの道のりを何度もここに通ったという。土器のかけらを探したり発掘の様子を見ていたという。インタビューの途中、磯田さんは楯築遺跡にある様々なものを発見した。歴史というのは「本当に自分の見た情報」だと語る磯田さん、自分で確かめたほうが良いという。さらに磯田さんは自分の実家に古墳を[…続きを読む]

2024年4月24日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー(国内UMA)
伝説や目撃情報によると最も目撃情報が多いのは九州。江戸の説話集「本朝俗諺志」では、カッパは中国から熊本・八代市に泳いでわたってきたとされている。住み着いたカッパの一族は9000匹となり、頭領は九千坊と呼ばれた。八代市には中国からカッパやってきたことを記す伝承を記した碑があった。その後田主丸などに追いやられたという。田主丸町でカッパ伝説を伝えている菰田さんは「[…続きを読む]

2024年4月4日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!2024年最新 歴史のプロが投票!今、世界に知ってほしい!東京の名所15
東京・日本橋は近代的なオフィスビルが並ぶ印象の一方で、下町情緒が今も残っている。江戸桜通りは桜の名所であり日本橋三越本店や日本橋高島屋も並ぶことで知られるが、原点は徳川家康だという。専門家のフレデリック・クレインス氏は江戸時代から町人文化の中心地だと紹介し、滝沢弘康氏は家康の都市計画の基盤だと紹介している。
日本橋は空襲や震災の被害を受けたものの今も江戸の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.