TVでた蔵トップ>> キーワード

「つくば万博」 のテレビ露出情報

「1970・85年の万博映像 10代・20代が驚いた事は?」のクイズ。まずはゆうちゃみが万国博覧会なのに海外の人が少ないと答えて正解となり20点となった。万博には世界中から物や人が集まり、月の石・アポロ8号を展示したアメリカ館や世界初の有人宇宙船・ボストーク1号を展示するソ連館など国単位で技術や未来を展示しており令和世代にとっても万博=世界中から人が集まるというイメージだった。だが当時の映像を見てみると日本人ばかりで外国人の姿が見当たらなかった。大阪万博の外国人来場者は全体の2.6%だったという。女性スタッフは当時「ホステス」と呼んでいたが時代によって名称が変更され、1985年のつくば万博では「コンパニオン」、2025年の大阪・関西万博では「ゲストサービスアテンダント」と呼ぶとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月22日放送 22:10 - 22:54 テレビ朝日
THE世代感(オープニング)
日本で20年ぶりに行われる大阪・関西万博開催を前に、1970年に開催された大阪万博と1985年に開催されたつくば万博からクイズを出題。

2024年12月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
茨城・つくば市から中継。「ゆるぎ石」は一点で支えられている絶妙なバランスの石。少しの力で揺らすことが出来る。小沢アナが来ているのは楽しく学べる科学館「つくばエキスポセンター」。1985年開催の「つくば万博」の跡地で、近隣には筑波大学のキャンパスもある。つくば市は150以上の研究機関、2万人の研究従事者、8,000人の博士号取得者が活躍する世界有数の研究学園都[…続きを読む]

2024年12月16日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa万博プロジェクトSP
番組レギュラー陣のテレビ東京の藤井由依アナウンサー、ゲストのEXILEの橘ケンチ、テレビ東京の北島諒人さん、武蔵野大学の澤円さん、日本IBMの藤森慶太さん、内閣府の谷浩さんが、スタジオに登場してオープニングの挨拶をした。今日はこのメンバーで話し合う。テーマは、「TaMaRiBaが万博をやるぞ!!スペシャル」。来年、「大阪関西万博」が開催される。日本ではこれま[…続きを読む]

2024年10月20日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
バブル景気時代に起こった出来事を時系列どおりに並び替えるクイズに、バナナマンが正解した。写真投稿者に、保冷機能付きトートバッグをプレゼント。番組HP・公式Xで投稿を募集している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.