TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連本部」 のテレビ露出情報

ニューヨーク国連本部前から中継。日本時間午前4時から始まった会議は、パレスチナとイスラエルの2国家共存による問題解決を目指すもの。この会議では既にパレスチナを国家として承認すると発表していたイギリスやカナダなどに加え、フランスが先ほど新たに承認を宣言。その他の国も承認を表明する予定で、国連加盟国の8割である160か国を超える国がパレスチナを国家として認めたことになる見通し。パレスチナ自治政府のアッバス議長はアメリカ政府がビザの発給を拒否したためビデオ演説で参加。トランプ大統領の名前をあげ「和平に向け、ともに取り組む準備がある」と呼びかけた。日本からは岩屋外務大臣が出席し「パレスチナを国家として認めない」と改めて表明し、その理由について演説する見通し。反発するイスラエルとアメリカは欠席していて、イスラエルの国連大使は会議を「茶番だ」と批判。会議を通してパレスチナ問題解決への機運が高まるかどうか、今後の動きが注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月27日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
中国の李強首相は演説でトランプ政権を暗に批判した。その上で中国が国連と協力して途上国支援の新たな枠組みを設立する方針を示した。中国は国連重視の姿勢のアピールに努めていて、24日には習近平国家主席がビデオ演説を行い、温室効果ガスの排出量の新たな削減目標を打ち出した。トランプ政権の主張を逆手に取る形で展開された国連外交には中国こそが責任ある大国との主張を広げたい[…続きを読む]

2025年9月26日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
国連総会に合わせてニューヨークの国連本部では24日各国首脳らが気候変動対策を話し合う会合気候サミットが開かれた。トランプ大統領が前の日に世界最大の詐欺と演説した、アメリカが出席しなかったのとは対象的に中国は習近平国家主席がビデオ演説し温室効果ガス削減量を2035年までにピーク時と比べ7~10%削減する新たな目標を発表して対策に取り組む姿勢をアピールした。今年[…続きを読む]

2025年9月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
日本時間きのう午後10時50分、国連本部にメラニア夫人と一緒に姿を現したアメリカ・トランプ大統領が、2期目で初めてとなる国連での一般討論演説に臨んだ。各国首脳らの前で「株式市場は過去最高でこの会場の全員が恩恵を受けている」とアピールし、「7つの戦争も終わらせた。国連の代わりに和平の仲介などをすべて私がやらねばならなかったことは非常に残念なことだ」と国連への批[…続きを読む]

2025年9月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
トランプ大統領は23日国連で演説し、「大統領就任から8か月の間で、インドとパキスタンの紛争など世界の7つの紛争を和平に導いた」と主張、「国連の可能性の大半はまったく発揮されていない」と強く批判した。さらに「国連が不法移民を支援している」「ヨーロッパ諸国が移民により問題に直面している」と強調し「開かれた国境という失敗した実験に終止符を打つ時だ」と述べた。一方イ[…続きを読む]

2025年9月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい! NEWS
アメリカのトランプ大統領は2期目の就任後初めて国連総会に出席した。1時間以上にわたった演説では強い言葉を使い国連批判を繰り返した。トランプはこの1年で数々の紛争を自らが解決してきたと主張。今も続くガザでの紛争については「私はガザの停戦交渉にも関わっていて、すぐに実現しなければいけませんが、ハマスが停戦案を断ってきています」と話した。パレスチナの国家承認につい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.