TVでた蔵トップ>> キーワード

「多摩川」 のテレビ露出情報

専門家も驚きを隠せない新発見。舞台は東京と神奈川の境を流れる多摩川。発端は3年前、神奈川県に住む男性が河原で拾った石を熱帯魚を飼育する水槽に入れたところ、不着していた藻が丸く成長し始めた。男性は研究機関に連絡。詳しく調べた結果、日本では山梨県の住宅の水槽からしか見つかっていなかったモトスマリモの国内2例目と判明。モトスマリモの名前の由来は最初に見つかった住宅の水槽に本栖湖で採取した貝が入っていたため。本栖湖では見つかっていない。北海道阿寒湖のマリモが有名だが、専門家は暖かい環境に耐えられるマリモのもとが密かにいるのではないかと考えている。マリモの新発見は別の場所でも起きていた。都内に住む男性が11年前に神田川の源流付近で拾った石を水槽に入れたところ3年ほどして藻が生えてきた。調査の結果、富山県でわずかに報告事例があるタテヤママリモである事が判明。都内での発見は初めてだとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー(人気者たちの大騒動!)
2002年。アザラシのタマちゃんが多摩川に現れた。タマちゃんに住民票が発行された。その後荒川に拠点を移し1年8カ月日本に滞在した。

2025年4月13日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
日本テレビ・杉野アナのプレゼンは「水害は備えられる災害」。大雨警戒レベルの指標を紹介。2019年10月に多摩川が氾濫した際は、映像を見て視聴者へ近づかないよう呼びかけている。杉野アナは「経過を映像で伝える、呼びかけの言葉をプラスする。被災者のいのちを守れるような放送ができたら」とコメント。

2025年4月10日放送 19:00 - 22:48 フジテレビ
ミュージックジェネレーション(ミュージックジェネレーション)
2002年の流行・出来事をプレイバック。アゴヒゲアザラシ・タマチャン。
2002年カラオケランキングTOP3を紹介。第3位:Every Little Thing「fragile」、第2位:島谷ひとみ「亜麻色の髪の乙女」、第1位:MONGOL800「小さな恋のうた」。

2025年4月10日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
川崎市の登戸駅近くでは2人組のアーティスト「Gravityfree」がミューラルを制作している。川崎市と鉄道会社が企画し、長さ40mの壁に登戸周辺の魅力を描いている。
大阪・富田林市の市民会館には約60mの龍のミューラルが描かれている。制作を提案したのは海外でミューラルを見た市の若者会議のメンバー。制作したのはイタリアを拠点に活躍するアーティスト・TWOO[…続きを読む]

2025年4月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊 けさの注目見出し
朝日新聞の見出しを紹介。首都圏を流れる多摩川のアユの遡上が過去最多ペースで増えている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.