TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪市(大阪)」 のテレビ露出情報

相場はマイクロ波化学を訪ねた。本日の開拓者は吉野巌社長。身近なマイクロ波が電子レンジ。マイクロ波とは電波の一種で食材の水分を振動させることで熱を発生させる。マイクロ波が1秒間に揺れる回数を周波数と呼び、その単位がヘルツ。電子レンジは水が最も反応しやすい2450MHzを採用している。マイクロ波発生装置の特徴は915MHzとの周波数。ここで電波を発生させ、導波管を伝って隣の部屋まで送られる。その先にはタンクが。言うなれば巨大電子レンジだという。投入していたのはプラスチックの破片。電子レンジのようにマイクロ波でプラスチックを温め、分解、リサイクルするという。分解炉の中で廃材に特定のマイクロ波を当てるとアクリル樹脂だけがピンポイントで加熱。分解されガス状になる。これを冷却すると液体になり高純度の原料に戻るという。プラスチックの分別回収が進み、リサイクル率は約9割を誇る日本。しかし、その多くは生ごみを燃やすなどエネルギー源として使われている。さらに再利用される場合でも不純物が多くなってしまうため品質を下げた別の物に。ケミカルリサイクルという元の原料まで戻す究極のリサイクルは全体の3%に過ぎない。三菱ケミカルの依頼で共同開発した装置。火力は使わず電力だけで温室効果ガスの排出量を半減することができるという。実は名だたる化学メーカーなどがマイクロ波化学の技術を頼り、こぞって技術提携を進めている。マイクロ波の力でリサイクルに新たな可能性をもたらす開拓者に作家・相場英雄が斬り込む。吉野社長は「脱炭素するためには従来の延長線上で技術を磨いても数パーセントは削減できるが半分や9割削減はできない。会社でできることは何かというと良い技術をつくり実装していくこと」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
連立の条件として維新の公約をどこまで求めるかについて。維新が掲げる社会保険料とは国の制度の下で医療・年金・介護などに使われるお金。健康保険料などがあるが、負担が大きいとされている。維新が提案する社会保険料改革は、医療費年間4兆円削減、現役世代1人あたり年間6万円の負担軽減。吉村洋文は「手取りに一番影響を与えているのは社会保険料。この先何もしなければさらに引か[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
開票から8時間以上経ったきのう午前4時すぎ、敗北を覚悟し引退を宣言した鈴木宗男だが、その3時間後、一転して勝利宣言となった。20万票以上獲得し、社民党の議席を死守したラサール石井。日本保守党で弁護士の北村晴男は100万票に迫る得票で初当選した。25万票以上を獲得するも落選したのは大阪選挙区に立候補したミュージシャンの世良公則。国政復帰を目指し3度目の挑戦とな[…続きを読む]

2025年7月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
歴史的大敗で衆議院に続き参議院も少数与党となった石破政権だが、石破総理は会見で続投を正式に表明した。自民党内(青山繁晴参院議員、山口県連・友田有幹事長)からは退陣要求が相次いでいる。2007年参院選で惨敗した当時の安倍総理は続投を表明。

2025年7月22日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
自民・元の鈴木宗男氏は引退を宣言したが3時間後一転勝利宣言となった。社民・新・ラサール石井氏、保守・新・北村晴男氏が当選。無所属・世良公則氏、国民・元・須藤元気は落選。

2025年7月21日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
衆参両院で与党が過半数割れとなった今回の選挙。過去には、参院選で与党が敗北する度に日本の政治は激変してきた。続投を表明した石破総理に対し野党からも疑問の声。立憲民主党・野田佳彦代表は「衆院選、都議選、参院選で敗れた意味合いがよくわかっていない。漫然と”政権を続けさせてほしい”というイメージしか受け取れず極めて残念」と述べた。不信任案提出については「まだ予断を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.