TVでた蔵トップ>> キーワード

「JAXA」 のテレビ露出情報

北極圏に位置するノルウェー領・スピッツベルゲン島。夏は太陽が沈まない白夜の季節。北緯79度にあるのが1991年に作られた国際観測村。日本を始め11カ国が施設を設け、北極圏の観測拠点にしている。学者たちはそれぞれ研究テーマを持って、この極北の地にやってくる。中でも注目するのは、”地球温暖化”ここはその最前線。地球平均の3~4倍で温暖化が進行していると言われている。日本の研究チームに密着すると、目指したのは東ブレッカー氷河。近づくといく筋もの水の流れが立ちはだかる、氷河が溶けて流れ出たものだが氷河に含まれる鉄分のせいで水の色は”赤”。歩き続けること3時間、氷河の上に到着。夏に北極海を覆う氷の広さを表した分布図では、衛星観測の記録では年々面積が縮小しているのがわかる。氷の減少は北極海の水温や海流を変えることになり、そこで暮らす動物や魚にも大きな影響を与える。北極の急速な温暖化の影響は、日本近海でも現れ始めていた。
住所: 東京都調布市深大寺東町7-44-1
URL: http://www.jaxa.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月31日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
静岡市駿河区曲金のJA静岡経済連を訪れたのは宇宙日本食作りに挑戦している中学3年の増田結桜さん。宇宙に興味を持ったのは小学4年生の頃。塾で受けた授業がきっかけで宇宙が大好きになった。増田結桜さんは、本を読んでいたらJAXAの宇宙食の仕事をしている人がインタビューに答えいて、その女性がカッコいいと思ってそういう仕事に就きたいと思ったと話していた。その夢に向かっ[…続きを読む]

2025年8月28日放送 0:15 - 0:45 フジテレビ
いたジャン!全日本スクープ会議
宇宙ライターである井上記者が「Hey!Say!JUMPのみなさん! 世界で初めて宇宙でMVを撮りませんか?」と題し、小惑星探査機「はやぶさ」の魅力を伝え、大気圏突入時の写真やはやぶさが最後に撮影した写真を紹介。井上記者は有人実験施設・国際宇宙ステーションが5年後には運用が終了し、後継機をNASAと民間企業が開発しており、その構想の中には商業宇宙活動や宇宙旅行[…続きを読む]

2025年8月27日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー(世界の何だコレ!?ミステリー)
元JAXA寺薗先生の見解は?

2025年8月22日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
宇宙関連産業の振興へ神奈川県、相模原市がJAXAと協定。宇宙関連企業などの集積を相模原市を中心に県内に構築へ。県内企業のさらなる参入促進、関連企業の誘致などに協力していくとしている。

2025年8月21日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
きょう神奈川県庁で開かれた有識者会議の初会合には、元宇宙飛行士の野口聡一さんも出席した。神奈川県の担当者はJAXAの拠点が県内にあるなどの利点を生かして宇宙関連産業の集積地を整備する構想を新たに掲げたことなどを説明した。神奈川県内にはすでにこの分野に取り組んでいる企業があり、約20年前から宇宙産業に関わる茅ヶ崎市の精密金属加工会社では、特殊な技術で加工したチ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.