TVでた蔵トップ>> キーワード

「JAXA」 のテレビ露出情報

北極圏に位置するノルウェー領・スピッツベルゲン島。夏は太陽が沈まない白夜の季節。北緯79度にあるのが1991年に作られた国際観測村。日本を始め11カ国が施設を設け、北極圏の観測拠点にしている。学者たちはそれぞれ研究テーマを持って、この極北の地にやってくる。中でも注目するのは、”地球温暖化”ここはその最前線。地球平均の3~4倍で温暖化が進行していると言われている。日本の研究チームに密着すると、目指したのは東ブレッカー氷河。近づくといく筋もの水の流れが立ちはだかる、氷河が溶けて流れ出たものだが氷河に含まれる鉄分のせいで水の色は”赤”。歩き続けること3時間、氷河の上に到着。夏に北極海を覆う氷の広さを表した分布図では、衛星観測の記録では年々面積が縮小しているのがわかる。氷の減少は北極海の水温や海流を変えることになり、そこで暮らす動物や魚にも大きな影響を与える。北極の急速な温暖化の影響は、日本近海でも現れ始めていた。
住所: 東京都調布市深大寺東町7-44-1
URL: http://www.jaxa.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 8:25 - 10:25 日本テレビ
★SAPPOROスポーツスペシャル 第102回 箱根駅伝予選会第102回 箱根駅伝 予選会(中継2)
第102回箱根駅伝、予選会の中継。4年ぶりの予選会に臨む法政大は、10000メートルの大学記録を持つ大島史也が軸。

2025年10月17日放送 7:05 - 7:30 テレビ東京
おはスタポケふた み~つけた
きょうのポケふたはつくば市にあるレックウザのポケふた。

2025年10月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル松岡修造 全力応援NEWS
立命館大学の佐伯教授は、2007年、世界で初めて月面のハイビジョン動画を撮影した「かぐや」のプロジェクトに参加し、去年には、日本初の月面着陸に成功したSLIMに搭載された観測カメラの開発リーダーを務めた。10年後の宇宙開発について、佐伯教授は、「月で水素・酸素がつくられる」とした。再来年度、月への有人着陸が実現する予定。10年後には、月の南極などに眠る水から[…続きを読む]

2025年10月9日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 旅を進化させる“キャンピングカー”
トイファクトリーがキャンピングカ作りで一番大切にしていることは断熱。車は金属で覆われ、暑さ、寒さの影響を受けやすい。そこで、断熱効果を高めるために、あらゆる手をつくす。そのために窓はすべて取り替え、代わりにつけるのは特殊な加工を施したアクリル窓を使用し、熱を伝えにくいアクリル窓を2枚重ねている。天井の部材を取り外し、防護服と防塵マスクを身にまとい吹きつけてい[…続きを読む]

2025年8月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
ISSで同期の油井亀美也さん、大西卓哉さんが会見した。油井さんはISSでの長期滞在は2015年についで2回目。半年ほどの滞在中に実験棟「きぼう」で実験や化学実証などを行う。大西さんは3月から2度目の滞在中で4月ISSの船長に就任した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.