TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

東京・東村山市から中継。現在の外の気温は4.7℃。また、足元も滑りやすくなっているので帰りの際には注意。今日はしゅと犬くんぬりえを紹介。千葉市花見川区在住の5歳の女の子の作品。鮮やかに塗られていてラッカ星人もいる。ぬりえは今日で募集終了。中継場所は国立ハンセン病資料館。こちらではハンセン病患者・回復者の方々がこれまでに描いた絵を紹介する企画展が開かれている。絵の作者たちはこの建物に隣接する多摩全生園という施設に長年国の政策で社会と隔離された生活を余儀なくされていた。ハンセン病は戦後早い段階で治療が確立したが、隔離は1996年まで続き、患者・回復者そして家族はそれにより差別や偏見に苦しんだとして国家賠償訴訟を提起。国が人権侵害を認めたという歴史がある。そして1人の方の富士山の絵を紹介。静岡県出身の漁師だったそうで「静岡に帰りたい。富士山を見たい」と話していたそう。そして奥に飾られている絵も紹介。園内にある看護学校の解剖式に着想を得た絵。障がいのある手で本格的な油絵をされていた。企画展は9月1日まで開かれている。そして展示されているのは111点20人の作品。施設の絵画展や園内での発表に向けて絵を描いた方々もいて、そんな人達にとって絵は社会と繋がる唯一の方法とも言うべきものだったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
水バラ早春の伊豆半島ぐるり一周対決旅
早春の伊豆半島ぐるり一周対決旅。チェックポイント・伊豆稲取駅に到着したTeamハシヤスマナイはミッション「金目鯛グルメを5種類堪能しよう」に挑戦。港の朝市で「きんめ鯛 釜めし」「みそ汁」「金目鯛の干物」「キンメの煮付まん」を堪能。
チェックポイント・ぐらんぱる公園に到着したTeam春日はミッション「ジップラインに乗って3ショット写真を撮ろう」に挑戦。1回目[…続きを読む]

2025年2月19日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京スカイツリーの映像を背景に、全国の気象情報を伝えた。神奈川・松田町の早咲きの桜や富士山の映像を紹介した。松本さんは「新幹線で富士山を見て我慢できなくて、何度も何度も撮影しちゃいました」などと話した。

2025年2月19日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
「浅間山公園」は標高79.6m。気軽に登山気分が味わえる公園としてできるだけ自然を残した形で整備されている。冬は最もきれいに富士山を見ることができる。1月と11月の限られた日にはダイヤモンド富士が見られることも。また冬は野鳥観察スポットにもなる。年間を通じ30種類以上の野鳥が観察できる。またムサシノキスゲという全国でここにしか咲かない貴重な植物も自生している[…続きを読む]

2025年2月19日放送 13:05 - 17:00 NHK総合
国会中継(富士山ぐるっと一周ウォーク)
山中湖からスタート。パノラマ台では富士山を撮影できる。ここで写真家冨塚晴夫の作品を紹介した。冨塚晴夫は35年前から山中湖畔で暮らし富士山を撮り続けている。
富士吉田市は富士山を信仰してきた人々の拠点の街で、巨大な鳥居が旅人をむかえる。しめ縄や提灯をかけた門構えの家がある。その家は御師の家という富士信仰をもてなした宿。御師の家には御神殿があり、料理は御師料理[…続きを読む]

2025年2月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(オープニング)
山中湖からの富士山の様子を中継。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.