TVでた蔵トップ>> キーワード

「小野寺五典前政調会長」 のテレビ露出情報

公明党は政治とカネの問題をめぐって自民党に、企業・団体献金の受け皿を党本部と都道府県連に限定する規制案の受け入れを求めている。きょうの会合では、連立政権の継続をめぐって出席者から、政治とカネの問題がクリアにならなければ連立解消もやむを得ないという意見の一方、熟慮を重ねて慎重に判断すべきだという意見も出されたとのこと。そして今夜、国会議員と地方組織の代表者らが意見交換をした後、再び中央幹事会を開き対応協議することになった。公明党の赤羽中央幹事会長は会見で、高市総裁と斉藤代表があす午後に再び会談することを明らかにした。自民党の高市総裁は、午後4時すぎから菅元総理大臣と岸田前総理大臣の議員会館の事務所をそれぞれ訪れ、就任の挨拶を行った。一連の会談では、公明党との連立協議が難航していることを踏まえ、公明党との関係についても意見を交わしたとのこと。連立協議の難航で与野党の間では、首相指名選挙を行う臨時国会の招集は、20日以降にずれ込むという見方が広がっている。この首相指名選挙をめぐって、立憲民主党の安住幹事長は参政党やれいわ新選組、共産党などと相次ぎ会談を行い、野党で候補者を一本化して一致した対応を取りたいと呼びかけた。立憲民主党は、これまでに維新・国民にも呼びかけている。維新の吉村代表はきょうTBSの番組で、立民と国民が一本化で合意すれば、維新としても真剣に対応を検討する考えを示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月10日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(国会中継)
立憲民主党・無所属 重徳和彦の関連質問。ガソリン軽油の暫定税率について与野党実務者で合意がなされた。プロセスとして今回は通常国会で野党7党が法案提出したが廃案、参議院選挙を経て再び提出し暫定税率廃止に向け協議体が設置、12月31日廃止にたどり着いた。ガソリン軽油は10円ずつ補助金で価格が下げられているが今週木曜から補助金を厚くして12月31日にガソリン、来年[…続きを読む]

2025年11月9日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論与野党に問う 経済 外交・安全保障
消費税の減税について。本庄さんは、財源との兼合もあって立憲民主党は食料品限定で長くても2年という提案をしている。野党の連携をしていくために話し合いや調整はいつでもさせていただきたいとした。斎藤さんは自民党と連立を組み、即効性のある取り組みにはならないがどのような方法が可能なのかはしっかり議論していきたいとした。浜口さんは、物価上昇プラス2%の賃上げが安定して[…続きを読む]

2025年11月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
公明党の斉藤代表はまず自民党に対する感謝を述べ、政治とカネについて質問した。田崎史郎は「一番公明党が反発してるのは定数削減の問題なので、維新と約束した高市さんと公明党の溝は深い。」などと話した。公明党は政権に対峙する姿勢を見せるが、政策面では政権との繋がりを維持するスタンスでもある。経済対策や社会保険料引き下げや企業・団体献金など与党と野党の間で揺れ動いてい[…続きを読む]

2025年9月20日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデー(ニュース)
政治ジャーナリスト・田崎史郎を紹介した。
自民党総裁選の票の行方を秋の運動会にちなんで玉入れで見ていく。国会議員票、茂木氏には衆議院の旧茂木派と麻生派の一部がつき「前回より増える可能性がある」と田崎は予想。小林氏には参議院の旧茂木派、旧二階派の一部、旧安倍派の一部がつき同じ水準を維持する可能性がある。林氏には参議院の旧岸田派とベテラン議員がつき前回より大幅[…続きを読む]

2025年9月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
きのう、自民党は参院選の敗因を検証する報告書を取りまとめ、党所属国会議員に示した。これを受けて森山幹事長、鈴木総務会長、小野寺政調会長、木原選対委員長が石破総理大臣に辞意を伝えた。石破総理は、自身の進退をめぐり「しかるべき時にきちんとした決断をする」と述べたが、決断の具体的な内容や時期は明らかにせず、当面は続投する方針。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.