TVでた蔵トップ>> キーワード

「斎藤知事」 のテレビ露出情報

去年10月31日、兵庫で立花孝志容疑者は「斎藤は悪いやつだと思い込まされている」などと演説。立花容疑者が繰り返した斎藤知事のパワハラは嘘などという内容はどれほど影響したのか。兵庫県知事選 県民へのアンケート調査で斎藤元彦知事氏を支持すると回答した人と、対立候補の稲村和美氏を支持するとした人たちで、「パワハラはマスコミによる捏造である」との質問に、正反対の結果が出た。斎藤支持者では約7割が、そう思うと回答した。辞任劇は既得権益層が追い落とそうとしたクーデターであると思うかどうかについても同様の結果となった。調査した横浜商科大学の田中辰雄教授は、斎藤支持者にこうした情報が浸透した理由は「基本的には利用しているメディア」だと説明。斎藤支持者の主要な情報源はYouTubeが一番多いといい、これだけ大きく事実認識がずれるのは珍しいという。さらにマスコミ報道は信用できると思うかどうかの設問には、斎藤支持者では8割以上が思わない、またはどちらかといえば思わないと回答した。兵庫県知事関係のYouTube動画では立花孝志容疑者のYouTubeが合計約1500万回再生と最も多く視聴された。田中辰雄教授は、根本的な事実について認識が違う、それで行動してしまうと民主主義にとって大変よろしくないと指摘。
兵庫県知事選挙の動画を作っていたのは、斎藤知事や立花容疑者の支持者だけでなかった。関東地方に住む政治系ユーチューバーの男性は、政治系切り抜き動画のチャンネルを始め、再生回数が最も多かったのが兵庫県知事選だった。政治系ユーチューバーは、斎藤知事は悪役だったはず、にもかかわらず応援のコメントがついて、と話す。男性は再生回数などに応じ、YouTube側から月に80万円を超える広告収入を受け取った。政治系ユーチューバーは、だんだんサムネとかキーワード嘘じゃねぐらいのレベルになると、自分はそこから一歩身を引こうというか、とはなした。報道特集は今年3月、政治系動画が取引の対象になっている実態を報じた。斎藤知事を支持する動画を制作していた男性は「僕自身はこういうこと思っていないけどそういうふうにしちゃった」と話した。報道を受け仲介サイトはガイドラインを改定し政治活動関連の依頼を禁止した。ところが今月、複数の発注者が政治系動画制作の募集をしていたことが分かった。番組の取材に対し、仲介サイトは中断対応をしたと答えた。政治系ユーチューバーの男性は、政治系動画の発注はなくなるどころかXなどSNS上にも広がっていると感じる。法政大学の藤代裕之教授は、動画サイトやSNSはアクセスを集めるとお金が儲かる、アテンション・エコノミーという仕組み、選挙そのものを変質させたなどと指摘。ヘイトとか誹謗中傷とか発言側に注目が集まりがちだが、注目するとお金が儲かる仕組みが問題などと指摘していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
河北新報のファクトチェックは去年の兵庫県知事選がきっかけだった。NHK党・立花孝志代表が斎藤元彦知事を応援する2馬力選挙を展開し、デマや誹謗中傷が拡散した。村井氏の対抗馬だった和田政宗氏は、村井氏陣営からデマや誹謗中傷を受けたと主張。河北新報のファクトチェックについて、村井氏だけを利するもので公平性に欠けると批判した。参政党・神谷宗幣代表は選挙では昔から嘘や[…続きを読む]

2025年9月22日放送 1:28 - 2:28 TBS
ドキュメンタリー「解放区」(ドキュメンタリー「解放区」)
斎藤知事の出直し選挙となった去年の兵庫県知事選。毎日放送では選挙前まで知事の問題を報じてきた一方、選挙期間中は「すべての候補者を公平に扱う」との理由で報道量が激減した。多くの有権者はインターネットで情報を得るようになり、「メディアは情報を隠している」との批判が激化。次の参議院選挙では選挙期間中も萎縮することなく情報を発信する方針となった。

2025年8月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
兵庫県警に告訴状を提出したの妻。告訴状によるとNHK党の立花孝志党首は大阪・泉大津市長選挙の街灯演説で竹内氏について名誉を毀損したという。

2025年7月13日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
参院選まであと1週間。伊沢拓司が”SNS選挙”の裏側に迫る。株式会社センキョの堀浩之代表に話を聞いた。センキョは2019年創業のスタートアップで、政治家向けSNS動画の制作など、政治家向けのITサービスを手がけている。公示前に立憲民主党の政治家から依頼されて作った動画を紹介。200人分ほど作ってきたという。公職選挙法に抵触しないようにすることに心を砕いている[…続きを読む]

2025年7月11日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
政治系切り抜き動画は増加している。会見や演説を短く編集し、SNSに投稿するというもの。SNSと選挙をみてみると、東京都知事選では石丸伸二氏がSNSを積極的に活用して2位に、兵庫県知事選では斎藤元彦氏が知事に再選した。去年の都知事選で合計動画再生数の多かった投稿者は第三者で93.5%。候補者は3.1%、政党は3.4%。切り売り動画の各党の対応を紹介した。参院選[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.